LINE公式限定
俳句大会

7月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

1   古本に紙魚干からびて挟まりし

2  週末はこれに限ると黒ビール

3        山崎のロックグラスの角氷

4     白玉の笑顔の娘良く喋り

5   幼子の声の響くや作り滝

6   髪の毛を茶色に染めて夏休み

7  顔をあげ目を濡らさずに平泳ぎ

8   競泳の水着恥ずかしプール端

9     青々とゴザを敷き詰め海の家

10   古本の紙魚干からびて文字消えし

11      古本をそっと開くも紙魚居らず

12      酷暑にて不要不急のひきこもり

13      全山を墨絵の中に大夕立

14  雨の中身動ぎもせず蟇蛙

15  紙魚噛る泪の跡や日記帳

16   写楽の絵裏にポツポツ紙魚のあと

17     栂池や白い帆のよう水芭蕉

18     土用鰻いつまで食す値の上がり

19     突いて出る喉ごしつるりところてん

20     盃に浮かべて踊る酒中花

21     三百万本紫陽花城の址

22     ばら寿司は子規の好物祭笛

23     しまなみの友の絵てがみ夕蛍

24     半島をみちびいて夏佐田岬

25     なめらかに小鳥の着地夏館

26     行李あけたとう紙ほどく紙魚の跡

27     鍵付きの日記開けば紙魚の跡

28     夏の海沈む夕日を追いかけて

29     この和紙は何を包んだ?紙魚の跡

30     カーテン越夏の朝陽が突きささる

31     古文書の修復作業紙魚動く

32     戦中派の姉の日記に紙魚の跡

33     図書室の紙の匂ひや秋近し

34     紙魚異称よりにもよりてきららとは

35     俳人の生きる術とて紙魚を殺り

36     居た居たと希少な本の紙魚を句に

37     アルバムの紙魚喰う程の覚え無し

38     紙魚探しガロの作家の多きこと         

               

LINE大賞 


<大賞


9 奥平雅子  青々とゴザを敷き詰め海の家


<2点句

16 鈴木恵美子 写楽の絵裏にポツポツ紙魚のあと

22 荒木 かをり ばら寿司は子規の好物祭笛

33 さこたゆう 図書室の紙の匂ひや秋近し


<1点句>

6 奥平雅子         髪の毛を茶色に染めて夏休み

13 米重 初枝         全山を墨絵の中に大夕立

17 鈴木恵美子 栂池や白い帆のよう水芭蕉

21 荒木 かをり 三百万本紫陽花城の址

23 荒木 かをり しまなみの友の絵てがみ夕蛍

24 荒木 かをり 半島をみちびいて夏佐田岬

26 大西 文子    行李あけたとう紙ほどく紙魚の跡

28 大西 文子         夏の海沈む夕日を追いかけて

30 大西 文子         カーテン越夏の朝陽が突きささる

31 さこたゆう 古文書の修復作業紙魚動く

目次

7月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>


句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

「紙魚 」・・銀白色の一センチぐらいの昆虫。翅は無く、

       紙や衣服を食べる。

       日光を嫌い暗いところを好み、走るのが速い。

       傍題には、「衣魚」など。

 

他に当季雑詠&自由題可
当季雑詠とは、その時期に当たるさまざまな事柄です。

 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:7月5日(金)~ 7月19日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:7月26日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

~6月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     窓枠の絵画のごとし夏座敷

2     蝿叩き宿屋の主人の仕事なり

3     卒寿なる母の寝息や夏暖簾

4     幼子の扇風機の前陣取って

5     10年過ぎ氷の出来ぬ冷蔵庫

6     世田谷線窓の近くに釣り忍

7     水着のままラーメンすする海の家

8     水中花泡一つたち開きをり

9     長年の投薬減りて新樹光

10   曇りても心は常に新樹光

11   山里を訪ねし視界新樹光

12   県境越えて注ぐは新樹光

13   ショパン聴き眼を閉じ見える新樹光

14   葉のしずく新樹煌めく雨あがり

15   ロープウェイ新樹見下ろし空を飛ぶ

16   新樹光鳥のさえずり響く朝

17   濡れてなお紫陽花の色深く映え

18   雨あがり新樹の先の空と雲

19   花だったブランコの上いま新樹

20   真緑の服して新樹潜りけり

21   父と眺むる新樹は我に寛大で

22   新樹行くBGMの宇多田など

23   公園に赤ちゃん新樹これからね

24   木々の葉に 揺れる光の 新樹光

25   花嫁や 祝う門出の 新樹光

26   雨蛙 鳴き声消して 色変えて

27   花菖蒲 水路スイスイ 渡し舟

28   泥濘に 泥んこまじり 田植え歌

29   庭椅子を右にずらして新樹光

30   六月や遺影の友は晴れおんな

31   郵便車新樹の道を曲がりゆく

32   濃紫陽花開国のペリーロードよ

33   新樹の香ぬり絵にはまる母米寿

34   父祖の地を守り抜く母新樹光

35   断捨離で空きし引き出し新樹光

36   蘇る父の一言茄子の花

37   タイムカード捺して夜明けの新樹光

38   川上に揺れる新樹の奥吉野

39   坂道を駆けておいでと新樹光

40   父の日に父の思い出語る母

41   新樹光いつの間にやらゆび栞

42   星空と新樹の下で待ち合わせ

43   墓参して父母の声聞く新樹晴

44   新樹光子らの歓声跳ね返せ

45   若き者新樹の下でボール蹴る

46   ふわふわの海月見つめて無の境地

47   短夜や積もる話の姉妹旅

48   茶を点てる友の手元に薔薇の菓子

49   見上げれば新樹のフレーム空一面

50   藤の蔓我が家に向かって手を伸ばす

51   夏至の雲あかねの空にまだ遊ぶ

52   文迷うかぐわしきは八重の百合         

               

LINE大賞 


<大賞


42 大西文子 星空と新樹の下で待ち合わせ


<2点句

6 奥平雅子   世田谷線窓の近くに釣り忍

20 山本佐和子 真緑の服して新樹潜りけり

25 鈴木拝   花嫁や 祝う門出の 新樹光

33 荒木かをり 新樹の香ぬり絵にはまる母米寿

39 大西文子   坂道を駆けておいでと新樹光

45 さこたゆう 若き者新樹の下でボール蹴る


<1点句>


1 奥平雅子   窓枠の絵画のごとし夏座敷

10 橋詰博   曇りても心は常に新樹光

11 橋詰博   山里を訪ねし視界新樹光

12 橋詰博   県境越えて注ぐは新樹光

13 橋詰博   ショパン聴き眼を閉じ見える新樹光

15 田辺公子   ロープウェイ新樹見下ろし空を飛ぶ

17 田辺公子   濡れてなお紫陽花の色深く映え

18 田辺公子   雨あがり新樹の先の空と雲

21 山本佐和子 父と眺むる新樹は我に寛大で

22 山本佐和子 新樹行くBGMの宇多田など

26 鈴木拝   雨蛙 鳴き声消して 色変えて

28 鈴木拝   泥濘に 泥んこまじり 田植え歌

31 荒木かをり   郵便車新樹の道を曲がりゆく

34 米重初枝   父祖の地を守り抜く母新樹光

36 米重初枝   蘇る父の一言茄子の花

43 大西文子   墓参して父母の声聞く新樹晴

44 さこたゆう 新樹光子らの歓声跳ね返せ

48 さこたゆう 茶を点てる友の手元に薔薇の菓子

49 大倉宏美   見上げれば新樹のフレーム空一面

50 南出千賀子 藤の蔓我が家に向かって手を伸ばす

52 南出千賀子 文迷うかぐわしきは八重の百合

6月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

新樹 」・・新樹」 みずみずしく生き生きとした若葉におおわれた初夏の頃の新緑の樹木をいう。 傍題には、「新樹光」「新樹蔭(しんじゅかげ)」など。

 

他に当季雑詠&自由題可
当季雑詠とは、その時期に当たるさまざまな事柄です。

 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:6月7日(金)~ 6月21日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:6月28日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

~5月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     五月雨の黒髪見てた初恋か                   

2     全身を包む青葉や露天風呂                    

3     薫風も民謡も乗せ最上川                     

4     母の日や特効薬の母の声                    

5     山々のこだまの聞こへ岩清水                    

6     ポニーテールの娘のうなじ衣更                    

7     レース傘陽のさんさんとこぼれをり                   

8     店頭で値札を外し夏帽子                     

9     色どりにパプリカの赤夏料理                     

10   味噌汁の新節香り夏の膳                     

11   幼子が駆け出して行く氷旗                     

12   かちわりや夕日にささるホームラン                   

13   五月雨に図書館の本庇いけり                     

14   五月雨に商店街ののぼり垂れ                    

15   梅雨空のお出かけは花の傘                     

16   五月雨にポチの背濡れて家遠し                    

17   五月雨やどこかで煮物の匂ひする                     

18   週明けのコーヒー外は五月雨                     

19   風邪止みて富士を逆さの植田かな                     

20   御殿場の植田抱くや逆さ富士                     

21   五月雨の音色遠くに読み耽る                

22   家事済ませ外は五月雨ゴロ寝する                    

23   音楽祭新樹の中に虹の音                     

24   古民家の筍づくし膳囲む                      

25   風そよぎ香りも愛でる藤の花                   

26   五月雨や二話目のドラマ始まりぬ                     

27   五月雨の打つ由緒ある木造屋        

28   五月雨に和傘の美女の振り返り                     

29   ピアノ弾く一刻ずっと五月雨                     

30   五月雨は嘘にならない嘘の様                    

31   さみだるる夜の古道に下駄の音                     

32   足利パーク藤のカーテン抜ける風             

33   戯るる水草の花緩やかに                    

34   穏やかに青畳敷く由比ヶ浜                     

35   浮き草にひょいと飛び乗り青蛙     
36   五月雨緑和らぐ箱根山             
37   網の中ネオン灯してホタルイカ          

38   紫陽花の色艶やかにこぬか雨      
39   テラス席吾子と取り合うかき氷          
40   五月晴れ天気予報士声弾む                    

41   隣家には四人姉妹や若葉風                     

42   肩濡らし待ち人来ずの五月雨(さつきあめ)     
43   五月雨やバスを待つ人傘の列                   

               

LINE大賞

 

<大賞


3   米重 初枝 薫風も民謡も乗せ最上川


<2点句


27 山本 佐和子 五月雨の打つ由緒ある木造屋

39 大西 文子 テラス席吾子と取り合うかき氷


<1点句>


11 奥平 雅子 幼子が駆け出して行く氷旗

12 奥平 雅子 かちわりや夕日にささるホームラン

17 さこたゆう 五月雨やどこかで煮物の匂ひする

18 さこたゆう 週明けのコーヒー外は五月雨

21 田辺 公子 五月雨の音色遠くに読み耽る

25 田辺 公子 風そよぎ香りも愛でる藤の花

29 山本 佐和子 ピアノ弾く一刻ずっと五月雨

35 鈴木 恵美子 浮き草にひょいと飛び乗り青蛙

38 大西 文子 紫陽花の色艶やかにこぬか雨

40 大西 文子 五月晴れ天気予報士声弾む

5月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

五月雨」・・旧暦の五月の頃、現代では6~7月頃の梅雨期に降る長雨のこと。梅雨は時候を表し、五月雨は雨を表します。

傍題に、さつき雨、さみだるる、五月雨雲。

 


他に当季雑詠&自由題可
当季雑詠とは、その時期に当たるさまざまな事柄です。

 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:53日(金)~ 524日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:531日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

4月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     蜜蜂が仲間入りする花畑                   

2     暮れるまで地蔵の視野に雀の子                    

3     解けたり寄り添いたりと花筏                     

4     自販機も物言いたげな春の宵                    

5     蜜集め花粉まみれの蜂戻る                    

6     ミツバチは集団力で危機脱し                    

7     哲学の道の賑わい桜咲く                     

8     満開の桜楽しむ親子連れ                     

9     川波の小さくたちて寒明くる                     

10   白梅の大樹見に行く朝散歩                     

11   若草の犬の冠作りけり                     

12   幼子と手品をしたり春楽し                     

13   陽春やすぐ刈り終わる子の頭                     

14   復活祭百の卵に絵付けして                    

15   フレンチのフォークとナイフ花衣                     

16   行き来する軒下覗く蜂の群れ                    

17   曇天やシート広げて花見酒                     

18   花筏流るる川に足止めて                     

19   ふあふあり銀色光る猫柳                     

20   首元はビタミンカラー春ショール                     

21   蜂に窓叩かれ戻る現実へ                

22   潜る花決めて籠城小さき蜂                    

23   飛ぶ蜂の歩む蜂より自由らし                     

24   ヒトに蜜恵んでやらう巣脾に蜂                      

25   実家持つ吾の手が蜂の巣を堕とす                   

26   クマンバチ空中遊泳の羽音                     

27   養蜂場案内人は美青年        

28   ホバリング仕事精出す蜂余多                     

29   女王蜂にはなれない世の仕組み                     

30   足に花粉どこに飛ぶ蜜蜂たち                    

31   手を合わすお地蔵様の顔に蜂                     

32   平穏な日々に感謝の花見酒             

33   一年生制服の袖手を隠す                    

34   房総の潮風うける花見酒                     

35   草萌ゆる復興祈るコンサート     
36   花芯揺れ唸りまわるは熊蜂か            
37   ハチミツの瓶かざし想う野のレンゲ          

38   刺されまいハッカ油片手のガーデンニング      
39   熊蜂や藤色カーテンくぐり抜け          
40   庭先の香(か)に誘われて我と蜂                    

41   蜂の巣も我が家も母は飛び回り                     

       

               

LINE大賞

 

<大賞


31 大西 文子 手を合わすお地蔵様の顔に蜂


<2点句


2   米重 初枝 暮れるまで地蔵の視野に雀の子

6   田辺 公子 ミツバチは集団力で危機脱し

15 奥平 雅子 フレンチのフォークとナイフ花衣

28 さこたゆう ホバリング仕事精出す蜂余多

34 大西 文子 房総の潮風うける花見酒

35 大西 文子 草萌ゆる復興祈るコンサート

38 南出 千賀子 刺されまいハッカ油片手のガーデンニング

41 大倉 宏美 蜂の巣も我が家も母は飛び回り



<1点句>


3   米重 初枝 解けたり寄り添いたりと花筏

4   米重 初枝 自販機も物言いたげな春の宵

5   田辺 公子 蜜集め花粉まみれの蜂戻る

7   田辺 公子 哲学の道の賑わい桜咲く

8   田辺 公子 満開の桜楽しむ親子連れ

11 奥平 雅子 若草の犬の冠作りけり

12 奥平 雅子 幼子と手品をしたり春楽し

14 奥平 雅子 復活祭百の卵に絵付けして

16 鈴木 恵美子 行き来する軒下覗く蜂の群れ

17 鈴木 恵美子 曇天やシート広げて花見酒

19 鈴木 恵美子 ふあふあり銀色光る猫柳

20 鈴木 恵美子 首元はビタミンカラー春ショール

21 山本 佐和子 蜂に窓叩かれ戻る現実へ

22 山本 佐和子 潜る花決めて籠城小さき蜂

25 山本 佐和子 実家持つ吾の手が蜂の巣を堕とす

26 さこたゆう クマンバチ空中遊泳の羽音

27 さこたゆう 養蜂場案内人は美青年

30 さこたゆう 足に花粉どこに飛ぶ蜜蜂たち

32 大西 文子 平穏な日々に感謝の花見酒

33 大西 文子 一年生制服の袖手を隠す

36 南出 千賀子 花芯揺れ唸りまわるは熊蜂か

37 南出 千賀子 ハチミツの瓶かざし想う野のレンゲ

39 大倉 宏美 熊蜂や藤色カーテンくぐり抜け

40 大倉 宏美 庭先の香に誘われて我と蜂

4月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

」・・昆虫綱ハチ目(膜翅目)に分類される昆虫のうち、アリと呼ばれる分類群以外の総称。大部分は二対の羽を持ち、腹部の根元がくびれて細い。腹端に毒針を持ち、敵や獲物を刺す。世界に約10万種いるといわれ、そのうち日本でよく見かけるのは蜜蜂、足長蜂、熊蜂、雀蜂など。養蜂のため現在では蜜蜂は西洋蜜蜂がほとんどだという。

傍題には、「蜜蜂」「熊蜂」「雀蜂」「女王蜂」「蜂の巣」「蜂の子」など。 


他に当季雑詠&自由題可
当季雑詠とは、その時期に当たるさまざまな事柄です。

 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:45日(金)~ 419日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:4月26日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

3月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     ハイキング日差しやわらか山笑う                  

2     ふるさとの右も左も山笑う                   

3     木の芽時熱々を食べる豚饅頭                    

4     うららかや板張りの部屋心地良く                   

5     オーダーメイドの夫の背広や春兆す                   

6     幼子の手のひらに降る春の雪                   

7     喧嘩して寝床は別や春の月                    

8     菜の花や送迎バスにキリンの絵                    

9     米をとぐ母の鼻唄山笑う                    

10   鶯や一味違う朝の膳                    

11   国会の議員答弁山笑う                    

12   山笑う見知らぬ町の途中下車                    

13   山寺や木霊の呼応山笑う                    

14   旅宿にリクエストする嫁菜飯                   

15   職辞して暇持て余す三月尽                    

16   伊豆の旅玄関飾る吊るし雛                   

17   出社拒否季節外れの雪が降り                    

18   眠りから覚め車窓より山笑う                    

19   波の音朝空見上げ山笑う                    

20   閉校と決まりし母校名残り雪                    

21   鳥影や天狗の山の大笑い               

22   早春の猫も持ちたる夜の顔                   

23   黄昏の菜の花明かり水明かり                    

24   野も川もああ晴れ渡り山笑ふ                     

25   背を伸ばし「おーい」と呼べば山笑う                  

26   野っ原でバク転楽し山笑う                    

27   山笑う縁側の猫背伸びする       

28   山笑う花鳥ばかりに囲まれて                    

29   長調の音楽みたい山笑う                    

30   人笑い山が笑いてバス笑う                   

31   山笑う目的もなく来た我に                    

32   山笑う疾うに幸せ持っており            

33   木々の中陽射し燦めき山笑う                   

34   復興も平和も託し流し雛                    

35   おむすびが笑顔をつくる山笑う   
36   卵焼き入園の朝一つ欠け            
37   野沢温泉ここは長寿と山笑う         

38   女子旅はゆるり寄り道山笑う    
39   土の下育まれし芽頭出し         
40   吾子と挿すブルーベリーの対苗木                   

41   姉と行く銀座通りで桜餅                    

42   朝風呂の湯気の向こうの山笑う   
43   パパ好きよー笑う山から来るこだま            
44   パパ好きよー笑う山からこだま跳ね         

45   こだま来た笑う山からパパ好きよー    
46   何千のジグソー模様山笑う             

47   山笑う夕暮れてなお光さす         

48   鳥たちが歌い踊って山笑う    
49   一回転見上げる先に山笑う        

               

LINE大賞

 

<大賞


34 田辺 公子 復興も平和も託し流し雛


<2点句


6   奥平 雅子 幼子の手のひらに降る春の雪

12 橋詰 博 山笑う見知らぬ町の途中下車

18 田辺 公子 眠りから覚め車窓より山笑う

23 小川 修司 黄昏の菜の花明かり水明かり

35 南出 千賀子 おむすびが笑顔をつくる山笑う

38 大西 文子 女子旅はゆるり寄り道山笑う

41 大西 文子 姉と行く銀座通りで桜餅


<1点句>


1   水島 真弓 ハイキング日差しやわらか山笑う

2   奥平 雅子 ふるさとの右も左も山笑う

5   奥平 雅子 オーダーメイドの夫の背広や春兆す

8   米重 初枝 菜の花や送迎バスにキリンの絵

9   米重 初枝 米をとぐ母の鼻唄山笑う

10 米重 初枝 鶯や一味違う朝の膳

13 鈴木 恵美子 山寺や木霊の呼応山笑う

14 鈴木 恵美子 旅宿にリクエストする嫁菜飯

15 鈴木 恵美子 職辞して暇持て余す三月尽

16 鈴木 恵美子 伊豆の旅玄関飾る吊るし雛

19 田辺 公子 波の音朝空見上げ山笑う

20 米重 初枝 閉校と決まりし母校名残り雪

24 さこたゆう 野も川もああ晴れ渡り山笑ふ

25 さこたゆう 背を伸ばし「おーい」と呼べば山笑う

27 さこたゆう 山笑う縁側の猫背伸びする

30 山本 佐和子 人笑い山が笑いてバス笑う

31 山本 佐和子 山笑う目的もなく来た我に

36 南出 千賀子 卵焼き入園の朝一つ欠け

37 大西 文子 野沢温泉ここは長寿と山笑う

42 南出 千賀子 朝風呂の湯気の向こうの山笑う

44 南出 千賀子 パパ好きよー笑う山からこだま跳ね

46 大倉 宏美 何千のジグソー模様山笑う

48 大倉 宏美 鳥たちが歌い踊って山笑う

3月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

山笑う」・・春になると木々は芽吹き、山全体が徐々に明るい様子になること。北宋の山水画家の郭熙(かくき)著の画諭「臥遊録(がゆうろく)」に「春山淡冶(たんや)にして笑うが如く、夏山蒼翠(そうすい)にして滴(したた)るが如く、秋山明浄(めいじょう)にして粧(よそお)うが如く、冬山惨淡(さんたん)として眠るが如く」から由来して季語となった。


他に当季雑詠&自由題可
当季雑詠とは、その時期に当たるさまざまな事柄です。

 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:31日(金)~ 322日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:3月29日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

~2月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     紅梅や気持ち切り替え紅も変え                 

2     梅日和友を誘いて隣町                  

3     紅梅や化粧直して堀に立つ                   

4     寒梅や枝一輪のインパクト                  

5     廃民家紅梅ばかり華やかに                   

6     恋の句の出来ず猫の句梅日和                  

7     汐の香の手紙の届く実朝忌                   

8     実朝忌海に真っ赤な夕日落つ                   

9     梅眺め犬のリードの長くなり                   

10   春めきし醤油の焦げの炊き込み飯                   

11   啓蟄のしまい忘れの俳句の本                   

12   木の芽どき熱々を食む豚饅頭                   

13   子の指の鍵盤踊る春の空                   

14   春嵐苦しい思いも吹き飛ばし                  

15   この梅の木をみる為や朝散歩                   

16   追手門白梅見張る城の顔                  

17   賞目指し盆梅の技競いをり                   

18   絵てがみに紅白の梅友達者                   

19   満開の紅梅シンフォニー流る                   

20   梅林の賑わい会う人みな笑顔                   

21   老梅も凛として咲く寺の庭              

22   青空に咲き誇る梅深呼吸                  

23   花の枝のみず雪解けて華やいで                   

24   二日酔い梅と卵と今朝の粥                    

25   能登荒磯(のとあらそ)ふんわり咲いて波の花                  

26   小川にも欠けら流るる春出水                   

27   室咲や華やか飾る伊豆の里      

28   爪木崎岬に香る黄水仙                   

29   車窓より通り過ぎ梅真白かな                   

30   白梅の畑静かに時とどめ                  

31   小山より梅見見下ろす梅祭り                   

32   枝垂れ梅つぼみ啄むジョウビタキ           

33   梅散るや着物にブーツ闊歩せり                  

34   坂の上光集めて梅一輪                   

35   にっこりと祖母の手招きふきのとう   
36   紅椿落ちて辺りを照らしけり           
37   大将も後期高齢ちゃんちゃんこ        

38   筆箱のちびた消しゴム受験生    
39   お持たせの最中形が梅の花        
40   梅に雪侘び心わく暗い昼                  

41   凍空の星の瞬き能登念(おも)う                   

42   木たちがね会話してるの風花と   
43   梅の香にお茶とだんごののぼり旗           
44   梅の香や通りすがりに天神さま        

45   赤と白絵の具絞りて梅の花    
46   梅日和散歩道もにぎやかに            

               

LINE大賞

 

<大賞

   

45 大倉 宏美 赤と白絵の具絞りて梅の花


<2点句


2   橋詰 博 梅日和友を誘いて隣町

11 奥平 雅子 啓蟄のしまい忘れの俳句の本

28 鈴木 恵美子 爪木崎岬に香る黄水仙

30 芒花 白梅の畑静かに時とどめ

32 芒花 枝垂れ梅つぼみ啄むジョウビタキ

37 米重 初枝 大将も後期高齢ちゃんちゃんこ

41 大西 文子 凍空の星の瞬き能登念(おも)う


<1点句>


1   橋詰 博 紅梅や気持ち切り替え紅も変え

4   橋詰 博 寒梅や枝一輪のインパクト

6   小川 修司 恋の句の出来ず猫の句梅日和

7   小川 修司 汐の香の手紙の届く実朝忌

10 奥平 雅子 春めきし醤油の焦げの炊き込み飯

13 奥平 雅子 子の指の鍵盤踊る春の空

14 奥平 雅子 春嵐苦しい思いも吹き飛ばし

15 奥平 雅子 この梅の木をみる為や朝散歩

17 橋詰 博 賞目指し盆梅の技競いをり

19 さこたゆう 満開の紅梅シンフォニー流る

21 さこたゆう 老梅も凛として咲く寺の庭

22 田辺 公子 青空に咲き誇る梅深呼吸

24 鈴木 恵美子 二日酔い梅と卵と今朝の粥

25 鈴木 恵美子 能登荒磯ふんわり咲いて波の花

26 鈴木 恵美子 小川にも欠けら流るる春出水

33 芒花 梅散るや着物にブーツ闊歩せり

35 米重 初枝 にっこりと祖母の手招きふきのとう

39 大西 文子 お持たせの最中形が梅の花

40 大西 文子 梅に雪侘び心わく暗い昼

42 大西 文子 木たちがね会話してるの風花と

43 大西 文子 梅の香にお茶とだんごののぼり旗

44 大倉 宏美 梅の香や通りすがりに天神さま

46 大倉 宏美 梅日和散歩道もにぎやかに 

2月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

「梅」・・春先に高い香気を放ちふっくらと咲く。中国が原産で日本へは八世紀頃に伝来、「万葉集」には119首もの歌が収められ当時は花と言えば桜よりも梅であった。太宰府天満宮の飛梅の他に、水戸の偕楽園、奈良の月ヶ瀬などは梅の名所として知られる。

傍題には、「好文木」「春告草」「白梅」「紅梅」「梅が香」「梅月夜」「梅日和」など。



他に当季雑詠&自由題可
当季雑詠とは、その時期に当たるさまざまな事柄です。

 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:2月3日(金)~ 2月16日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:2月23日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

~1月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     雪しろや少女時代の信濃川                

2     ひっそりと雪解け水流るる故郷                 

3     置物か境内の猫日向ぼこ                  

4     椿ぽとり音もなく緑離るる                 

5     一世紀父は生きたり福寿草                  

6     雪しろが雪しろを呼び梓川                 

7     雪しろの音のリズムよ吾が余生                  

8     友逝くやかみしむ涙七日粥                  

9     湯けむに見え隠れする雪の花                  

10   雪濁り川から海へ流れ下り                  

11   凍蝶や細い枝葉にしがみつき                  

12   兄弟よ元日悲鳴夢であれ                  

13   探梅の香り求める2人連れ                  

14   ダイヤモンド富士湖上きらきら初景色                 

15   縄張の雪解の河川鷺一羽                  

16   雪濁り峠の石を囲みけり                 

17   小吉と言うほどほどのお元日                  

18   花籠の赤い結びめ初薬師                  

19   悪口もいつかのろけに女正月                  

20   雪しろの合流し行き大河なる                  

21   宿周り雪解けの音だけになり             

22   戦争の和解なるさま雪解川                 

23   雪代を寝ながら解く朝の床                  

24   雪しろの青へ溶けゆく白き雪                   

25   雪代のアートな畑白と黒                  

26   雪雫葉の先きらり素手に落ち                  

27   夜咄の夫の盃すすめけり     

28   除夜の鐘ゴム手袋をつけしまま                  

29   雪しろの光粒舞う信濃川                  

30   薄ピンク花壇に二輪帰り花                 

31   雪しろのぬかるみ渡る手を繋ぎ                  

32   茶柱に幸せ気分三寒日          

33   凍雲の先は必ず青い空                 

34   雪しろや流るる先に光見ゆ                  

35   麓より雪しろ水に思いはせ  
36   雪しろや里山包み輝けり          
37   雪代やチャペルに結婚式の鐘       

38   夫のいて娘も孫もいて雪濁り   
39   臨月や雪しろ日々に光増し            

               

LINE大賞

 

<大賞

   

19 米重 初枝 悪口もいつかのろけに女正月


<2点句


3   さこたゆう 置物か境内の猫日向ぼこ

5   米重 初枝 一世紀父は生きたり福寿草

13 鈴木 恵美子 探梅の香り求める2人連れ

18 小川 修司 花籠の赤い結びめ初薬師


<1点句>


6   米重 初枝 雪しろが雪しろを呼び梓川

7   米重 初枝 雪しろの音のリズムよ吾が余生

8   米重 初枝 友逝くやかみしむ涙七日粥

9   篠 金太郎 湯けむに見え隠れする雪の花

10 鈴木 恵美子 雪濁り川から海へ流れ下り

12 鈴木 恵美子 兄弟よ元日悲鳴夢であれ

14 鈴木 恵美子 ダイヤモンド富士湖上きらきら初景色

15 橋詰 博 縄張の雪解の河川鷺一羽

20 芒花 雪しろの合流し行き大河なる

21 芒花 宿周り雪解けの音だけになり

22 芒花 戦争の和解なるさま雪解川

24 芒花 雪しろの青へ溶けゆく白き雪

26 南出 千賀子 雪雫葉の先きらり素手に落ち

27 奥平 雅子 夜咄の夫の盃すすめけり

28 奥平 雅子 除夜の鐘ゴム手袋をつけしまま

30 大西 文子 薄ピンク花壇に二輪帰り花

31 大西 文子 雪しろのぬかるみ渡る手を繋ぎ

32 大西 文子 茶柱に幸せ気分三寒日

33 大西 文子 凍雲の先は必ず青い空

35 大倉 宏美 麓より雪しろ水に思いはせ
37 はらだ けいこ  雪代やチャペルに結婚式の鐘 

1月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

雪しろ」・・山などに積もった雪が解けて、川や野原に水があふれること。寒気がゆるみ積もっている雪が急に解けて川や海や野山などに流れ出たもの。雪どけ水のことです。雪濁りとも言われますが、これは雪しろのために川や海が濁ることを言う。

傍題には、「雪代」「雪濁り」「雪しろ水」「雪汁」など。 


他に当季雑詠&自由題可
当季雑詠とは、その時期に当たるさまざまな事柄です。

 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:1月5日(金)~ 1月19日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:1月26日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

~12月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     おめでとうと言って頷く初鏡               

2     卒寿なる叔母より便り晴れた冬                

3     冬至湯やあと何日か指を折る                 

4     猫達の鼻の冷たくツンとして                

5     前を行く犬の尻尾や冬日向                 

6     冬ぬくし汗ばむ程の路地の裏                

7     首筋にふと手で隠す初鏡                 

8     濡れ縁にまどろむ仔猫四温晴                 

9     忘年会そぞろ歩きの酒の酔い                 

10   市場ではダミ声響く年の暮れ                 

11   ガード下〆に食べるは夜鳴蕎麦                 

12   カシミアの三寒四温出番待ち                 

13   カレンダー人差し指で四温なり                 

14   粛々と三寒四温や富士の山                 

15   病床で紅さす母よ初鏡                 

16   この顔で生きて行かねば初鏡                

17   三寒の山よ四温の鳥の声                 

18   おめでとう口角上げて初鏡                 

19   独り居も静かに向かふ初鏡                 

20   三寒四温何を着る朝の思案                 

21   シニアサロン集ふ笑顔の四温かな            

22   褒められてやる気倍増四温光                

23   三寒の日に日に湯船沁みわたる                 

24   他所行きの襟を正せる初鏡                  

25   初鏡気配程度の紅を引く                 

26   行年の筆跳ね上がる「税」に泣く                 

27   行く年やベルも忙しき下りホーム    

28   メス入る派閥のアグラ年の暮                 

29   初鏡息吹きかけてそっと拭く                 

30   結い髪の後れ毛直す初鏡                

31   行く年やおまけが欲しいあと十日                 

32   吟行も季節忘るる四温かな         

33   初鏡着付け髪結い凛として                

34   夫婦してレンチン蕎麦で年送る                 

35   三寒に足袋重ね履き四温待つ                 

               

LINE大賞

 

<大賞

   

8   鈴木 恵美子 濡れ縁にまどろむ仔猫四温晴


<2点句


20 さこたゆう 三寒四温何を着る朝の思案

23 芒花 三寒の日に日に湯船沁みわたる

25 芒花 初鏡気配程度の紅を引く

35 南出 千賀子 三寒に足袋重ね履き四温待つ


<1点句>


1   奥平雅子 おめでとうと言って頷く初鏡

3   奥平雅子 冬至湯やあと何日か指を折る

6   奥平雅子冬ぬくし汗ばむ程の路地の裏

7   鈴木 恵美子  首筋にふと手で隠す初鏡

12 大倉 宏美 カシミアの三寒四温出番待ち

14 米重 初枝 粛々と三寒四温や富士の山

15 米重 初枝 病床で紅さす母よ初鏡

19 さこたゆう 独り居も静かに向かふ初鏡

22 さこたゆう 褒められてやる気倍増四温光

27 橋詰 博 行く年やベルも忙しき下りホーム

29 大西 文子 初鏡息吹きかけてそっと拭く

30 大西 文子 結い髪の後れ毛直す初鏡

31 大西 文子 行く年やおまけが欲しいあと十日

32 大西 文子 吟行も季節忘るる四温かな

34 南出 千賀子 夫婦してレンチン蕎麦で年送る

12月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

初鏡」・・新年に女子が初めて鏡に向って化粧すること。またはその際の鏡のことをも言う。

傍題には、「初化粧」「年送る」「年行く」など。     


三寒四温」・・厳しい寒の頃の冬の大陸性気候の特徴。三日間厳しい寒さが続いたあとは、四日間やや寒さがゆるみ暖かな日が続き、これを交互に繰り返す現象を言う。

傍題には、「三寒」「四温」「四温日和」など。  

 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:12月1日(金)~ 12月22日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:12月29日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

~11月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     つい触る指の逆剥け息白し              

2     泣き虫のままの子供や年惜しむ               

3     充電の切れた呼び鈴年流る                

4     忘れ物届ける母や息白し               

5     早朝の休日ランナー息白し                

6     先を行くポチも私も息白し               

7     ガラス戸に息吹きかけて冬景色                

8     行く年ややり切ったあと言える夜                

9     やり遂げた自分に拍手年流る                

10   行く年の日記繰る夜(よ)の静かさや                

11   江戸は晴れ雪国育ちにゃ天国だ                

12   顔は無き電信柱年送る                

13   一見の店を出てたり息白し                

14   直さずの方言訛り息白し                

15   息白し彼の死刑囚居る空に                

16   馬事公苑人馬一緒の息白し               

17   行年に戦禍の終わりただ祈る                

18   行年は一年一年加速する                

19   行年に思いめぐらし湯につかる                

20   行年に感謝と共に榊かえ                

21   ライダーは皆還暦や小春空           

22   トンネルの峠を越えて年惜しむ               

23   町内のクジ引当たり大晦日                

24   公園の真中に立てば天高し                

25   黒髪をバレッタで止め菊日和                

26   行く年はテレビ観ながら歌合戦                

27   電車待つ語らう子らの息白し   

28   透き通る川の流れに舞う落ち葉                

29   紅白の山茶花咲くや苔の庭                

30   街並みはひと月早いクリスマス               

31   行年のランク付けたり我ニュース                

32   朝トレの声逞しき息白き                

               

LINE大賞

 

<大賞

   

9   さこたゆう やり遂げた自分に拍手年流る


<2点句


17 大西 文子 行年に戦禍の終わりただ祈る

18 大西 文子 行年は一年一年加速する

30 鈴木 恵美子 街並みはひと月早いクリスマス

33 大倉 宏美 早朝の横断歩道息白し


<1点句>


2   米重 初枝 泣き虫のままの子供や年惜しむ

3   米重 初枝 充電の切れた呼び鈴年流る

5   さこたゆう 早朝の休日ランナー息白し

10 さこたゆう 行く年の日記繰る夜(よ)の静かさや

11 南出 千賀子 江戸は晴れ雪国育ちにゃ天国だ

13 山本 佐和子 一見の店を出てたり息白し

16 大西 文子 馬事公苑人馬一緒の息白し

20 大西 文子 行年に感謝と共に榊かえ

21 奥平 雅子 ライダーは皆還暦や小春空

22 奥平 雅子 トンネルの峠を越えて年惜しむ

23 奥平 雅子 町内のクジ引当たり大晦日

26 鈴木 恵美子 行く年はテレビ観ながら歌合戦

27 鈴木 恵美子 電車待つ語らう子らの息白し

31 橋詰 博 行年のランク付けたり我ニュース

32 橋詰 博 朝トレの声逞しき息白き

34 大倉 宏美 息白し犬の散歩でご挨拶

11月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

行年」・・押し詰まった年末。暮れてゆく年、また年末をいう。一年を振り返りしみじみとした思いが感じられる。

傍題には、「年歩む」「年送る」「年行く」など。

    


息白し」・・冬の朝、吐く息が白く見えること 。冬は空気が冷たいので、気温が低くなった朝夕など、人の吐く息が白く見えること。

傍題には、「白息」など。

 

 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:113日(金)~ 1117日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:1124日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

10月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     謎解きの枯葉挟んだこの頁             

2     自慢気の上等のバッグ冬日和              

3     冬晴れやかばは大きな口を開け               

4     枯葉舞ふ神宮の森常しえに              

5     枝豆や愚痴の飛びかふ夕御飯               

6     酪農に戻れぬ思ひそぞろ寒む              

7     ししおどし枯葉乗せては払いけり               

8     我が旅の枯葉踏む音道半ば               

9     閉じ籠りする君誘う冬日和               

10   カラカラとカラカラと追う枯葉かな               

11   陽だまりに雀の会合冬日和               

12   冬晴れや富士は衣を重ねけり               

13   枯葉散る散って母木を守りけり               

14   二輪草幼な子2人冬日和               

15   枯葉散る五十路の恋は夢うつつ               

16   色艶の輝きを増す柿紅葉              

17   仙石原ススキの群れに身を隠し               

18   新走りそよ吹く風の蔵の街               

19   冬晴れや背中伸ばして大股で               

20   冬うらら猫の背伸びと独り言               

21   落ち葉掃く働き者の管理人          

22   赤黄茶枯葉舞ふ道ファッションショー              

23   石畳足長おじさん冬の影               

24   幼き日思い出さるる冬日和               

25   枯葉乗せ古色蒼然茅の屋根               

26   お湯沸いて頁に挟む落葉かな               

27   喧嘩して仲直りして冬隣  

28   冬日和診察待ちの賑わえり               

29   枯葉舞う客無き昼の喫茶前               

30   窓越しのサッカー見つむ冬日和              

31   待ち合わせ枯葉踏む音近ずいて               

32   冬晴れにコートはベンチで忘れられ               

33   冬日和ちょっとそこまでと遠回り               

34   鬼ごっこ逃げる児たちを追う枯葉               

35   人命に勝るものなし秋の空               

36   風情かな枯葉ばかりの遊歩道                

37   古民家の屋根は落ち葉の衣着ぬ                

38   冬日和かんざし挿して(さして)紅さして                

LINE大賞

 

<大賞

   

1   橋詰 博 謎解きの枯葉挟んだこの頁


<2点句


18 鈴木 恵美子 新走りそよ吹く風の蔵の街

27 米重 初枝 喧嘩して仲直りして冬隣

34 大西 文子 鬼ごっこ逃げる児たちを追う枯葉


<1点句>


4   濱野 洋子 枯葉舞ふ神宮の森常しえに

8   橋詰 博 我が旅の枯葉踏む音道半ば

11 米重 初枝 陽だまりに雀の会合冬日和

14 鈴木 恵美子 二輪草幼な子2人冬日和

17 鈴木 恵美子 仙石原ススキの群れに身を隠し

20 さこたゆう 冬うらら猫の背伸びと独り言

23 さこたゆう 石畳足長おじさん冬の影

25 橋詰 博 枯葉乗せ古色蒼然茅の屋根

28 芒花 冬日和診察待ちの賑わえり

30 芒花 窓越しのサッカー見つむ冬日和

33 大西 文子 冬日和ちょっとそこまでと遠回り

35 大西 文子 人命に勝るものなし秋の空

38 南出 千賀子 冬日和かんざし挿して紅さして

10月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

冬日和・・冬のいい天気。冬晴れ。晴れわたった日は、冬でも日射しが眩しい。太平洋側では冬は晴れた日が続くことが多い。

傍題には、「寒晴」「冬晴」「寒日和」などがある。

    


「枯葉」・・冬になって枯れてしまった葉のこと。草木が枯れた葉の総称。地に落ちた葉は時間がたつとかさかさに乾き枯葉になってしまう。枯れたままで木や枝に残っているものもある。

 

 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:10月6日(金)~ 10月20日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:10月27日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

~9月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     月満ちて小指の赤糸笑みこぼれ            

2     柔肌と無花果の゙熟れ触れもみで             

3     下駄の音きっとあなたようなじ伸び              

4     全学連共白髪から夫婦椀             

5     身に沁むや友と別れの朝の雨              

6     身に入むや亡母の糠床母の味             

7     歯の抜けた母が無花果にこにこと              

8     背伸びして僧葉隠れの無花果を              

9     同級生四人あの世ㇸ敬老日              

10   身に沁むや父の形見の杖持ちて              

11   ふるさとの庭の無花果なに思う              

12   はらはらと娘の涙胸に入む              

13   コスモスや父の遺言胸に入む              

14   秋鯖をぶら下げて夫帰りをり              

15   黄のカンナ母待つ家の庭にあり              

16   鬼灯を幼子の口鳴らしをり             

17   和歌山の友の便りや固き桃              

18   垣根より金柑の実や顔を出し              

19   道端の無花果熟し陽の匂ひ              

20   いちぢくは不老長寿の果実とは              

21   七十七月日の早さ身に入みて         

22   身に入むや一人の暮らし長くなり             

23   お裾分け「つがる」丸かじり秋の味              

24   ヴァイオリンの音色身にしむ旧家なり              

25   秋の雷被災の後を追ふごとく              

26   夕暮れや芋洗ふ母の影長く              

27   棚田に転げいくつかの案山子なり 

28   タイガース悲願達成の星月夜              

29   文月のロマンス閉じし祖母の箱              

30   身に入むや湖上にふれる風の音             

31   無花果は吾子のお尻に似てる様              

32   路地裏の香り誘われ金木犀              

33   栗拾い手袋忘れ靴の剥く              

34   草むらでリンリンリンと虫時雨              

35   無花果の中で無数の花熟れり              

36   子の触れぬ無花果の実のたわわなり               

37   無花果や盲導犬の寄り添ゐて               

38   いちじくの表皮艷めく塗り絵かな               

39   前掛けに身にしむ風の地蔵様  

40   千年の古都を見下ろす星月夜             

41   畝傍山雲切り裂いて初秋かな              

42   犇めいて畦道覗く稲穂かな              

43   自動ドア併せて泳ぐ鰯雲              

44   夜警終え「お疲れさま」と十六夜              

45   鳥が先熟れ無花果は秋の香(あきのこう)        

46   薄原見え隠れする盲導犬               

47   秋鯖の味噌煮とろりと母の味               

48   コスモス街道風が吹くたび演舞会               

49   プチプチと無花果弾け頬緩む 

50   梨かじる口に溢るる水のおと               

51   身に入むや草津の宿の露天風呂               

52   手を合わし孫と亡き祖母彼岸花               

53   三十路過ぎ無花果眺め決心す 


LINE大賞

 

<大賞

   

19 さこたゆう 道端の無花果熟し陽の匂ひ



<2点句


30 鈴木 恵美子 身に入むや湖上にふれる風の音

50 大西 文子 梨かじる口に溢るる水のおと



<1点句>


2   南出 千賀子 柔肌と無花果の゙熟れ、触れもみで

5   米重 初枝 身に沁むや友と別れの朝の雨

6   米重 初枝 身に入むや亡母の糠床母の味

14 奥平雅子 秋鯖をぶら下げて夫帰りをり

20 さこたゆう いちぢくは不老長寿の果実とは

28 橋詰 博 タイガース悲願達成の星月夜

29 橋詰 博 文月のロマンス閉じし祖母の箱

32 鈴木 恵美子 路地裏の香り誘われ金木犀

34 鈴木 恵美子 草むらでリンリンリンと虫時雨

35 米重 初枝 無花果の中で無数の花熟れり

39 芒花 前掛けに身にしむ風の地蔵様

40 橋詰 博 千年の古都を見下ろす星月夜

44 橋詰 博 夜警終え「お疲れさま」と十六夜

47 濱野 洋子 秋鯖の味噌煮とろりと母の味

49 大西 文子 プチプチと無花果弾け頬緩む

51 大西 文子 身に入むや草津の宿の露天風呂

9月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

「身に入む 」・・秋冷や秋のもののあわれが、身に深くしみるように感じること。もともとは体に染み入るように感じることからの言葉で、感覚的な響きが強い。身に染むと書く場合や身に沁むと書く場合もあるが「入る」とかいて「しむ」と読んでいます。

    


無花果」・・花を付けずに実がなるように見え、無花果の字が当てられている。日本には江戸時代初期に渡来したと言われます。実際には、食用にしている実の中に小さな花が集まってるので花が無いわけではないようです。  

 

 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:9月1日(金)~ 9月22日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:9月29日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

~8月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     千枚田二百十日の田のうねり           

2     人類の戦横目に草の花            

3     亡母はよく草の花の名教えけり             

4     ワイパーの踏ん張る二百十日かな            

5     早世の友と同名草の花             

6     挨拶を交はす散歩の草の花            

7     濡れ縁に二百十日の星眺め             

8     叱られて眠れぬ夜の流れ星             

9     昨夜の雨艶めきたるや彼岸花             

10   秋鯖の味噌煮とろりと母の味             

11   吹き荒れて吊り橋揺らす二百十日             

12   古寺の庵の庭に草の花             

13   日が落ちて髪を結いあげ盆踊り             

14   遠くより響く太鼓の盂蘭盆会             

15   秋されや見上げる空の茜色             

16   原爆忌蛇口頬張り水飲む子            

17   携帯の写真の笑顔菊日和             

18   葉の上を行ったり来たり芋の露             

19   大鍋を洗い磨きて冬支度             

20   毎年の同じ品なる盆見舞い             

21   蜩や明日お茶でもと声をかけ             

22   雨風の吹き荒れし日や二百十日かな            

23   豆腐屋のラッパの音や草の花             

24   散歩道秋の七草探しつつ             

25   ファインダー越しに草の花を愛でる            

26   二百十日目の朝(あした)は風荒ぶ(すさぶ)           

27   秋草を集め畦道通せんぼ

28   秋草の刈り込む匂い袖に染み             

29   ざわめきの秋草夕に束となり             

30   秋草や吾子の背丈を越えて揺れ            

31   秋草の塞ぐトドメの廃路線             

32   通り過ぎ自転車停める草の花             

33   風が去り荒れた庭先草の花             

34   裏通り暑さしのぎて草の花             

35   老若男女歌って踊れば一つの輪             

36   隣家まで伸びた朝顔すまし顔              

37   夕立の雨粒車窓を飛んで行く              

38   無人駅ペットボトルに草の花              


LINE大賞

 

<大賞

   

37 大西 文子 隣家まで伸びた朝顔すまし顔


<2点句


13 鈴木 恵美子 日が落ちて髪を結いあげ盆踊り

20 奥平雅子 幼子が手をのばしとる葡萄棚

29 橋詰 博 秋草の刈り込む匂い袖に染み


<1点句>


1   米重 初枝 千枚田二百十日の田のうねり

6   濱野 洋子 挨拶を交はす散歩の草の花

10 濱野 洋子 秋鯖の味噌煮とろりと母の味

14 鈴木 恵美子 遠くより響く太鼓の盂蘭盆会

18 奥平雅子 葉の上を行ったり来たり芋の露

19 奥平雅子 大鍋を洗い磨きて冬支度

25 さこたゆう 散歩道秋の七草探しつつ

30 橋詰 博 ざわめきの秋草夕に束となり

32 橋詰 博 秋草の塞ぐトドメの廃路線

35 大西 文子 裏通り暑さしのぎて草の花

36 大西 文子 老若男女歌って踊れば一つの輪

38 大西 文子 夕立の雨粒車窓を飛んで行く

39 米重 初枝 無人駅ペットボトルに草の花

8月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

二百十日 ・・立春から数えて210日目にあたる9月1日頃となる。台風の襲来が多い時期で、稲の開花期にもあたることの多い時期なので、農家では「厄日」として警戒されている。

傍題に、厄日、二百二十日。


    


草の花」・・ひっそりと咲く秋の野草の花のこと。名の知れない草まで、紫や青などの淡い花を付けるものが多く、いつの季節でも草は花を付けるが、特にこの時期には種類が多く美しいので秋の季語とされている。

傍題に、千草の花、秋草。

 

 

 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:84日(金)~ 818日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:8月25日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

7月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     午前二時稲妻叩く小窓かな          

2     娘の髪すいて結びて夏の朝           

3     夫の話す苦労話しや夏燈し            

4     口開けて息する犬や半夏生           

5     かちわりや今日も巨人が負け越して            

6     アマゾンの映画見続け夏果つる           

7     消印は故郷佐世保の夏見舞い            

8     稲妻や猫の耳のピンとして            

9     墓参り父の笑顔の見えてきて            

10   朝顔に友の名をつけ日記帳            

11   父逝くや稲妻むなし休耕田            

12   墓参り墓石に父の母の顔            

13   稲光りセピアの写真に父と母            

14   わんぱくの兄貴の弱み稲光            

15   墓参り白髪交じりの三姉妹            

16   幾万の死者眠る丘墓洗ふ           

17   許さぬと笑顔で落とす稲光            

18   背を思い浮かべ父の墓洗う            

19   三姉妹喋りっぱなしの墓参り            

20   稲妻は遠くの闇で走りおり            

21   鎌を手に草ぼうぼうの墓掃除            

22   舞踏会ドレスアップの土佐金魚           

23   揚げ花火夜空に浮かぶ闇舞台            

24   八ヶ岳稜線跨ぐ登山の日            

25   サングラスかけて夜廻歌舞伎町            

26   盆帰り駅名変わりて半世紀            

27   宵の口稲妻襲う繁華街            

28   「主は誰?」我がドアミラーの夏帽子            

29   稲光ビルの谷間に走り去る            

30   稲妻や家の中まで光の尾            


LINE大賞

 

<大賞

   

19 南出 千賀子 三姉妹喋りっぱなしの墓参り


<2点句


10 米重 初枝 朝顔に友の名をつけ日記帳

24 鈴木 恵美子 八ヶ岳稜線跨ぐ登山の日

26 橋詰 博 盆帰り駅名変わりて半世紀


<1点句>


2   奥平雅子 娘の髪すいて結びて夏の朝

6   奥平雅子 アマゾンの映画見続け夏果つる

7   奥平雅子 消印は故郷佐世保の夏見舞い

15 さこたゆう 墓参り白髪交じりの三姉妹

16 さこたゆう 幾万の死者眠る丘墓洗ふ

21 鈴木 恵美子 鎌を手に草ぼうぼうの墓掃除

30 大倉 宏美 稲妻や家の中まで光の尾

7月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

稲妻・・空がひび割れるかのように走る電光のこと。空中に電気が放電されで電光が閃く。遠くの為に音が聞こえず光だけのもや雨を伴わないものなどを指して言います。稲が電光と交わって稔ると言い伝えられているので稲妻と呼ぶようになったと言われます。

傍題に、稲光、稲つるび。  


墓参 」・・お盆に祖先の墓に参ること。東京では「7月盆」が多く新旧の暦のズレの名残と言われています。地方や一般的には「8月盆」が多いようで、秋の季語として定着しています。

傍題に、墓参り、墓詣、墓洗う、展墓。  

 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:7月7日(金)~ 7月21日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:7月28日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

~6月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     噴水が噴き上げる如告げる恋         

2     父の日の父と一緒の地引網          

3     寝過ごして予定が変わり髪洗ふ           

4     気乗りせぬ来客なれど髪洗ふ          

5     世田線の窓から見える釣忍           

6     いつまでも一人息子や額の花          

7     屋根赤き空の向こうの夏の海           

8     大学生髪の色変へ夏休み           

9     今日遅いとメモ書きのあり葛桜           

10   夫と手を繋ぎて渡る夏の川           

11   湯宿の夜少女は黒き髪洗ふ           

12   介護度3母は週ニで髪洗う           

13   夕立去りむんむんと土匂ひ立ち           

14   恋の行方気づかれぬやう髪洗ふ           

15   紫陽花の寺から臨む由比ガ浜           

16   人生は酸ひも甘ひも海月なり          

17   抽斗の古びた名簿麦の秋           

18   夕立が洗い流した一ページ           

19   魔術師の呪文一変夕立(ゆだち)過ぐ           

20   スコールに追い立てられて喫茶店           

21   夕立に駆け込む店先見っけモン           

22   君が好んだままの長い髪洗ふ          

23   ごめんねの言葉に代えて髪洗う           

24   髪洗う昨日のことは忘れよう           

25   あの雲の下は夕立君の駅           

26   夕立に屋根捜しけりウォーキング           

27   夕立のドラ音響くトタン屋根           

28   老夫婦少ない毛並み髪洗う           

29   夕立や上がった砂場水たまり           

30   田植え終え水に映るは空のあお           

31   洞窟の中は暗闇夏のほか           

32   吹き渡る幾何学模様青田風        

33   洗い髪しずくがぽたり涙色        

34   少年の蛇口で洗う三分刈り  

35   梅香るこのひとときに想い馳せ 

36   天空の陽射し眩しい梅の園 

37   悠久の時を感じる梅の粒 

38   爽快な香り楽しむ梅漬けや 

39   梅来たり馴染み農家や有り難し 

40   爽やかな梅の香りの果肉かな 

41   梅香るみなべの里の青空や 

42   靴飛ばし占い競う子等の梅雨 

43      石蹴りの先の紫陽花青々と 

44   整列の植田に富士の笑顔かな 

45   夕立や子猫と一緒に軒の下 

46   気がつけば読みふける間に夕立や 

47   夕立や庭の潤い茎背伸び 

48   超ラッキーケーキ追加の雨宿り 

49      白雨過ぎ景色の狭間に光刺す 

50   急停止電車の窓から白雨だけ 

51   奥社まで言葉少なき木下闇 

52   走り梅雨思い出ばかり話す友 


LINE大賞

 

<大賞

   

25 米重 初枝 あの雲の下は夕立君の駅


<2点句


17 濱野 洋子 抽斗の古びた名簿麦の秋

18 さこたゆう 夕立が洗い流した一ページ

30 鈴木 恵美子 田植え終え水に映るは空のあお

46 大倉 宏美 気がつけば読みふける間に夕立や


<1点句>


1   米重 初枝 噴水が噴き上げる如告げる恋

2   米重 初枝 父の日の父と一緒の地引網

5   奥平雅子 世田線の窓から見える釣忍

6   奥平雅子 いつまでも一人息子や額の花

7   奥平雅子 屋根赤き空の向こうの夏の海

9   奥平雅子 今日遅いとメモ書きのあり葛桜

11 tanaka623 湯宿の夜少女は黒き髪洗ふ

15 濱野 洋子 紫陽花の寺から臨む由比ガ浜

16 濱野 洋子 人生は酸ひも甘ひも海月なり

20 さこたゆう スコールに追い立てられて喫茶店

21 さこたゆう 夕立に駆け込む店先見っけモン

22 さこたゆう 君が好んだままの長い髪洗ふ

24 さこたゆう 髪洗う昨日のことは忘れよう

26 橋詰 博 夕立に屋根捜しけりウォーキング

31 鈴木 恵美子 洞窟の中は暗闇夏のほか

32 鈴木恵美子 吹き渡る幾何学模様青田風

33 南出 千賀子 洗い髪しずくがぽたり涙色

34 米重 初枝 少年の蛇口で洗う三分刈り

36 出口 科野 天空の陽射し眩しい梅の園

41 出口 科野 梅香るみなべの里の青空や

43 橋詰 博 石蹴りの先の紫陽花青々と

48 南出 千賀子 超ラッキーケーキ追加の雨宿り

51 濱野 洋子 奥社まで言葉少なき木下闇

6月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

夕立 ・・夏の午後に降るにわか雨のこと。急に曇って来たかと思うと、大粒の雨が激しく地面に叩きつけられるように局地的に降ること。雷鳴を伴うことも多い。短時間でやんだ後はからりと晴れて涼気を感じさせる。特に武蔵野の夕立は、馬の背を分けるといわれ、激しいことで知られている。

傍題に、白雨、驟雨、夕立雲、夕立風。 


髪洗う・・夏、汗や埃で汚れた髪を洗って清涼感を楽しむこと。暑い夏には格別心地よいものです。洗った後の乾くまでの髪を洗い髪という。

傍題に、洗ひ髪、洗い髪。 

 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:62日(金)~ 623日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:630日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

~5月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     はるばると老舗の新茶訪ねをり        

2     茶摘終え香り染み入る指の先         

3     茶摘歌里の風乗り聴こえ来る          

4     青空へ風とスキップ吹き流し         

5     風薫る電車の窓を全開に          

6     風薫るボレイを決めて赤き頬         

7     戸隠の風に押されて夏祓          

8     風呂出し濡れた髪にも風薫る          

9     まっすぐな性分であり風薫る          

10   水割りに江戸の切子の青い色          

11   噴水の幼子の服透けて見ゆ          

12   溢れ出る娘の涙夏燈          

13   毎日と歩く参道木下闇          

14   風薫るカーブミラーに我が姿          

15   風薫るレースのカーテン越しの空          

16   探検のここが入り口木下闇         

17   木下闇温度差3℃(さんど)ホッと息          

18   戸隠の鬼の伝説木下闇          

19   進路まだ決めかねてをリ青簾          

20   花嫁の澄んだ歌声聖五月          

21   のどけしやとんとんと紬織る          

22   両毛線に新しき駅麦の秋         

23   青葉風とんとんとんと紬織る          

24   母の日や四人姉妹がせいくらべ          

25   遠野にてバス待つ時や街薄暑          

26   風薫る新色のルージュ買ってみる          

27   お日様と隠れん坊する木下闇          

28   南薫や紅い口元に艶ぼくろ          

29   風薫る志(こころざし)また胸に秘む          

30   風薫る日々の疲れが流れてく          

31   木下闇道なき先の滝の音          

32   アフタヌンティー女子会集う薫風       

33   四万十川シワの波間に鮎踊る       

34   土佐電に乗って食べ飲み初鰹 

35   風立ちぬ一際目立つ白牡丹

36   下闇に配達バイク群れ集う

37   ランニング木々のトンネル風薫る

38   小窓より口笛吹けば風薫る

39   薫風に真白き産着青き空

40   薫風や庭掃く僧の袈裟揺らし

41   木下闇「もーいーかい」が遠くなり

42   県大会道着中まで薫る風

43     里帰り懐かしの文庫青葉闇


LINE大賞

 

<大賞

   

43 南出 千賀子 里帰り懐かしの文庫青葉闇


<2点句


4   米重 初枝 青空へ風とスキップ吹き流し

7   濱野 洋子 戸隠の風に押されて夏祓

16 さこたゆう 探検のここが入り口木下闇

27 tanaka624 お日様と隠れん坊する木下闇

31 鈴木 恵美子 木下闇道なき先の滝の音


<1点句>


2   橋詰 博 茶摘終え香り染み入る指の先

3   橋詰 博 茶摘歌里の風乗り聴こえ来る

9   奥平雅子 まっすぐな性分であり風薫る

13 奥平雅子 毎日と歩く参道木下闇

18 濱野 洋子 戸隠の鬼の伝説木下闇

19 濱野 洋子 進路まだ決めかねてをリ青簾

23 濱野 洋子 青葉風とんとんとんと紬織る

24 米重 初枝 母の日や四人姉妹がせいくらべ

25 濱野 洋子 遠野にてバス待つ時や街薄暑

26 tanaka623 風薫る新色のルージュ買ってみる

29 道林 正樹 風薫る志(こころざし)また胸に秘む

33 鈴木 恵美子 四万十川シワの波間に鮎踊る

34 鈴木 恵美子 土佐電に乗って食べ飲み初鰹

35 鈴木 恵美子 風立ちぬ一際目立つ白牡丹

36 tanaka623 下闇に配達バイク群れ集う

37 大倉 宏美 ランニング木々のトンネル風薫る

39 じゅんこ 薫風に真白き産着青き空

42 南出 千賀子 県大会道着中まで薫る風


5月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

風薫る ・・青葉の季節に、青々と茂った樹木の間を風が吹き抜けていくさまを表現する語。 緑の草木を渡ってきて匂うようなすがすがしい夏の風をいう。木々の緑の香りを運ぶような心地よい初夏の風のことで、草花の香る春風とは違い、青葉の香りを吹きおくる風。南風であり温和な風、かんばしい風のことです。

傍題に、薫風 南薫、青嵐、薫る風。 


木下闇 ・・鬱蒼と茂る木立の下の暗がりのこと。 木々が茂り樹の下の木蔭がほの暗い様子をいいます。明るい場所から急に入る時など、特に暗く感じるものです。

傍題に、木の下闇、下闇、青葉闇。

 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:55日(金)~ 519日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:526日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

~4月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     語り部の話に夢中夕薄暑       

2     巣立つ子の背中逞し花は葉に        

3     朝市の売り声高き別れ霜         

4     葉桜や一世風靡を刻みをり        

5     潔し葉桜はもう前を見ぬ         

6     痩せている猫が横切り夕薄暑        

7     初桜娘の門出祝いけり         

8     ゼンマイののの字が並ぶ夕の膳         

9     山吹や帰るコールの夫の声         

10   炎昼やハチ公像にタオルかけ         

11   ごめんねと夫の呟き麦の秋         

12   葉桜の先にそびえる時計台         

13   葉桜の間を抜けて光の輪         

14   葉桜や父が見守る逆上がり         

15   薄暑光7000歩越し旨き水         

16   毬一つ取り残されし薄暑かな        

17   石畳光と影の薄暑かな         

18   うらうらと独り過ぎ行くモーツァルト         

19   長袖を腰に絡めて薄暑かな         

20   尾道の鐘の音遠く春薄暮         

21   せせらぎと会話してをリ水芭蕉         

22   語り部の手の細かに動き薄暑        

23   葉桜の下に群れ居る黒スーツ         

24   桜散る画を撮りたくて風を待つ         

25   走りつつ上着脱ぎつつ薄暑かな         

26   急ぎ足乗り継ぎ駅の薄暑かな         

27   葉桜や命の芽生え艶やかに         

28   咲き誇れ瞳輝くチューリップ         

29   ほろ酔いて見上げる空は朧月         

30   ほろ苦さ独活をつまみにすすむ酒         

31   葉桜や、皿2枚ずつの、老夫婦         

32   半衿も、薄暑に迷う、野点(のだて)かな      

33   薄暑光、温水昇る、影一瞬      

34   薄暑光温水の中影一瞬      


LINE大賞

 

<大賞


1   濱野 洋子 語り部の話に夢中夕薄暑


<2点句


15 さこた ゆう 薄暑光7000歩越し旨き水

24 山田 純 桜散る画を撮りたくて風を待つ

30 鈴木 恵美子 ほろ苦さ独活をつまみにすすむ酒

34 南出 千賀子 薄暑光温水の中影一瞬 



<1点句>


3   濱野 洋子 朝市の売り声高き別れ霜

8   奥平 雅子 ゼンマイののの字が並ぶ夕の膳

12 さこた ゆう 葉桜の先にそびえる時計台

20 濱野 洋子 尾道の鐘の音遠く春薄暮

21 濱野 洋子 せせらぎと会話してをリ水芭蕉

23 山田 純 葉桜の下に群れ居る黒スーツ

28 鈴木 恵美子 咲き誇れ瞳輝くチューリップ

29 鈴木 恵美子 ほろ酔いて見上げる空は朧月


4月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

薄暑 ・・初夏の頃、やや汗ばむほどの暑さをいう。初夏でも好天の日は気温が上がり、やや汗ばむほどになる暑さのことをいいます。

傍題に「薄暑光」など。


葉桜 ・・初夏、花が散って若葉となったころの桜をいう。桜は花が散ると葉が出始め、五月頃には緑が広がります。花の散った後に若葉が出始めた頃の光に透けた葉桜はことに美しいです。

傍題に「花は葉に」など。

 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:4月7日(金)~ 4月21日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:4月28日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

~3月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     駆け抜けた十五の恋の桜貝      

2     天狗来い春も来い来い高尾山       

3     立ちこぎの通学路にも花吹雪        

4     卒業の写真は既にセピア色       

5     君の手に愛の宝石さくら貝        

6     ずっとずっと秘めた想いや桜貝       

7     春の宵するりと取れるホッケの骨        

8     薄凍を通して見ゆる池の鯉        

9     すつと立ち信号待ちの春日傘        

10   春落ち葉昼のランプの洋食屋        

11   ページ繰る手元が止まる目借り時        

12   赤子抱き乳含ませて目借り時        

13   さては置き蛙の目借り時過ごす        

14   うるはしき桜貝ひとつ好きな歌        

15   若き日の桜貝色の思ひ出        

16   引き出しに旅の思ひ出桜貝       

17   猫の目も瞼が落ちて目借り時        

18   銀座三越ライオン像脱マスク        

19   朧の夜何度も復習ふピアノ曲        

20   海岸へ続く堤の花の雲        

21   春の川光の襞のゆったりと        

22   贐の書き方調べ目借時       

23   初恋を秘めたる日記桜貝        

24   取説の細かな文字や目借時        

25   バスの旅乗って船漕ぐ目借時        

26   桜貝拾いて作るストラップ        

27   はばからず朝な夕なに猫の恋        

28   デパ地下の日替わり売場わらび餅        

29   甘い声求愛給餌春の鵙        

30   自動ドアに顔をぶつけて目借時        

31   レジ前で小銭を探し目借時        

32   桜貝海岸沿いを行くふたり     

33   孫娘しっかり握るさくらがい     

34   赤いエラ銀鼠(ぎんねず)うろこの桜鯛     

35   目借時ポチに散歩をせがまれて        

36   ストレッチしたまま昼寝目借時 

37   目借時決意の朝練グズグズと 

38   あと一行読もう蛙の目借時 


LINE大賞

 

<大賞


38 大倉 宏美 あと一行読もう蛙の目借時


<2点句


1   橋詰 博 駆け抜けた十五の恋の桜貝

2   南出 千賀子 天狗来い春も来い来い高尾山

10 奥平 雅子 春落ち葉昼のランプの洋食屋

18 奥平 雅子 銀座三越ライオン像脱マスク


<1点句>


4   橋詰 博 卒業の写真は既にセピア色

8   奥平 雅子 薄凍を通して見ゆる池の鯉

11 さこたゆう ページ繰る手元が止まる目借り時

16 さこたゆう 引き出しに旅の思ひ出桜貝

19 濱野 洋子 朧の夜何度も復習ふピアノ曲

20 濱野 洋子 海岸へ続く堤の花の雲

26 鈴木 恵美子 桜貝拾いて作るストラップ

29 鈴木 恵美子 甘い声求愛給餌春の鵙

30 濱野 洋子 自動ドアに顔をぶつけて目借時

32 神尾 清子 桜貝海岸沿いを行くふたり

33 神尾 清子 孫娘しっかり握るさくらがい

37 大倉 宏美 目借時決意の朝練グズグズと


3月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

蛙の目借時・・暖かくなって睡魔に襲われる頃をいう。春の暖かさは眠気を誘うものです。特に蛙の声が聞こえてくる頃には、うつらうつらと眠くなり、俗に蛙に目を借りられたようだといい、この頃の気候を「蛙の目借り時」と言いました。古風な俳諧味のある季語の一つです。

傍題に「目借時」など。


桜貝・・淡い紅色の可憐な貝。波打ち際に桜の花びらのように漂着する。二枚貝で殻の長さは三センチほど。桜の花弁のような色彩をしている事からこの名がある。殻が美しいので貝細工によく用いられます。

傍題に「花貝」「紅貝」など。

 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:3月3日(金)~ 3月24日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:3月31日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

~2月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     ふるさとの庭の大木鳥帰る     

2     初春や揺れる真珠の耳飾り      

3     桃の日の鯛のでんぶのお弁当       

4     無人駅の椅子のきしみや花曇      

5     春惜しむイケメンの子に道尋ね       

6     節分に利く吟醸ら出番待つ      

7     白鳥の退陣間近北の湖       

8     早春の水音に波長残りけり       

9     残雪の柱状節理「空気うまっ!」       

10   陽炎の先ブランコをこぐ二人       

11   陽炎やテールランプゆれゆれ消える       

12   鉤になり雁飛ぶ姿どこ目指す       

13   水鳥のV字隊列北目指す       

14   夕空の雁行見事鳴き交わし       

15   湖の静寂戻る鳥帰る       

16   しなだれて雪持ち笹を共に観ゆ      

17   陽炎や夢と現を彷徨いて       

18   母が呼ぶそろりとおいで鳥帰る       

19   ちゃんちゃんこ背中におぶる赤ら顔       

20   猪苗代湖しぶき氷の花が咲き       

21   静かなる棚田囲みて山眠る       

22   淡雪の足跡に聞く芽吹き声      

23   白鳥の離水見送る今朝の鯉       

24   陽炎や熱き国より戻りけり       

25   被災地の一本松よ鳥帰る       

26   大仏の光和らぎ水温む       

27   叔父逝きて雲なき空に鳥帰る       

28   かげろふや塀の上なるあくび猫       

29   寝過ごして見知らぬ駅に野馬燃ゆる       

30   ドア開き梅の香乗せる無人駅       

31   戯れる息子の笑顔遊糸かな       

32   幼くして亡くなった我が子の面影を見ている     

33   児が遊ぶ飛行機の音鳥帰る    

34   空高く学び舎胸に鳥帰る    

35   鳥帰る向かい風にも振り向かず    

36   鳥帰る見慣れた景色リフレイン    



LINE大賞

 

<大賞


10 さこたゆう 陽炎の先ブランコをこぐ二人


<2点句


22 南出 千賀子 淡雪の足跡に聞く芽吹き声

29 tanaka625 寝過ごして見知らぬ駅に野馬燃ゆる


<1点句>


3   奥平 雅子 桃の日の鯛のでんぶのお弁当

7   橋詰 博 白鳥の退陣間近北の湖

9   橋詰 博 残雪の柱状節理「空気うまっ!」

13 さこたゆう 水鳥のV字隊列北目指す

19 鈴木 恵美子 ちゃんちゃんこ背中におぶる赤ら顔

20 鈴木 恵美子 猪苗代湖しぶき氷の花が咲き

25 濱野 洋子 被災地の一本松よ鳥帰る

26 濱野 洋子 大仏の光和らぎ水温む

30 橋詰 博 ドア開き梅の香乗せる無人駅

35 大倉 宏美 鳥帰る向かい風にも振り向かず

36 大倉 宏美 鳥帰る見慣れた景色リフレイン


2月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

「陽炎 ・・地面から立ちのぼる蒸気で空気が乱れ、風景やものが揺らめいて見えること。 天気がよく風が弱い日に多く光の屈折率の変化によって起こる現象で春に限ったものではないが、のどかな感じがするので春の季語としている。

傍題に「糸遊(いとゆう)」「遊糸(ゆうし)」など。



「鳥帰る ・・日本で越冬した渡り鳥が北方へ去ること。 雁、鴨、白鳥、鶴等に代表される。

秋に日本に飛来して越冬した渡り鳥が、シベリアや北方の繁殖地へ帰ること。帰ることを「引く」ともいう。 雁、鴨、白鳥、鶴、鶸(ひわ)、鶫(つぐみ)等に代表される。

傍題に「小鳥帰る」「鳥引く」「引鳥」「白鳥帰る」など。 


 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:2月3日(金)~ 2月17日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:2月24日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

~1月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     白い息彩りあふれるラブの夜    

2     ハーモニカ吹くのが辛い春の風邪     

3     ぬかるみに遊ぶ下校子春兆す      

4     胸元にスカーフなびき春兆す     

5     春浅しフルート曲のBGM      

6     姿見に映すピンクは春めきて     

7     春めく風も楽し一人のベンチ      

8     白湯旨し春めく午後の散歩あと      

9     行動派思いがけずも春の風邪      

10   背中から湯冷め伝わる春の風邪      

11   賢治の書声あげて読む冬日和      

12   夕凍や天まで届くバイオリン      

13   雪だるまあとは小さな目鼻だけ      

14   一枚の柿の落ち葉に一句詠む      

15   蔦枯れて入り口狭き珈琲館      

16   葉蘭にも少しの埃五日かな     

17   積雪や測る定規の寸足らず      

18   寒梅に己の弱さ覚りけり      

19   念願の合格通知神棚へ      

20   スキップして春めく今朝の通学路      

21   ラジオから朝一番の早春賦      

22   春めいてピンクのチャリで街駆ける     

23   春の風邪額に汗し検査する      

24   咳ひとつ人目気にする春の風邪      

25   春兆す銀座にパンプスジョーゼット      

26   草そよぎ公園のイス春めいて      

27   スニーカー白 飛び跳ねる新学期      

28   青空の世界へ続き初御空      

29   書く事をルーティンとする初日記      

30   酔い心地ほどよく続くお屠蘇かな      

31   暁の月煌々と寒に入る      

32   梅一輪咲てほころぶ笑顔かな     

33   青空にポッカリ浮かぶ白い雲   

34   おひさまが照とよろこぶ福寿草   

35   春めいた朱鷺色のイヤリング搖れ   

36   春の風邪クライム小説読み切って   

37   春めくやリズム生まれる夫の洒落   

38   歌うたい鉢に水やり春兆す   

39   小寒に生まれし夫の大きな手   

40   春めく日スカーフ結び色合わせ   

41   春めく陽土のぬくもり庭仕事   

42        春めきて手帳を広げ友の顔

43   春めくや納屋の球根大急ぎ

  



LINE大賞

 

<大賞


11 奥平雅子 賢治の書声あげて読む冬日和


<2点句


3   濱野 洋子 ぬかるみに遊ぶ下校子春兆す

21 橋詰 博 ラジオから朝一番の早春賦

28 濱野 洋子 青空の世界へ続き初御空

29 濱野 洋子 書く事をルーティンとする初日記

40 大倉 宏美 春めく日スカーフ結び色合わせ


<1点句>


4   濱野 洋子 胸元にスカーフなびき春兆す

10 さこたゆう 背中から湯冷め伝わる春の風邪

13 奥平雅子 雪だるまあとは小さな目鼻だけ

14 奥平雅子 一枚の柿の落ち葉に一句詠む

15 奥平雅子 蔦枯れて入り口狭き珈琲館

24 tanaka625 咳ひとつ人目気にする春の風邪

26 南出 千賀子 草そよぎ公園のイス春めいて

31 濱野 洋子 暁の月煌々と寒に入る

34 神尾 清子 おひさまが照とよろこぶ福寿草

35 南出 千賀子 春めいた朱鷺色のイヤリング搖れ

36 はらだ けいこ 春の風邪クライム小説読み切って

39 奥平雅子 小寒に生まれし夫の大きな手

42 大倉 宏美 春めきて手帳を広げ友の顔

1月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

「春めく」・・立春(二月四日ころ)をすぎて、しだいに春らしくなってくることをいう。いが、春は三 寒四温というようにゆっくりとやって来る。立春を過ぎて寒さがゆるみいかにも春らしくなることをいう。気温が上昇し、木々の芽も動き始めます。よく三寒四温といわれているように、三日寒い日が続くと四日寒さがゆるむといわれています。暦の上では春でも、冬から春への移り変わりの頃になります。

傍題に「春めいた」「春動く」「春兆す」など。




「春の風邪」・・春にひく風邪のこと。二月はまだまだ寒さが厳しくインフルエンザが猛威をふるうことがめずらしくはないです。暖かくなっても、朝晩は冷え込むことも多く、思わぬ風邪をひいたりします。ひどくなることはそう多くないのですが、長引きやすいものです。


 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:1月6日(金)~ 1月20日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:1月27日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

~12月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     比叡山湖へ「お先に!」冬支度   

2     万歩計銀杏黄葉に誘われぬ    

3     ありがとうもみじ葉送るうるわしさ     

4     空見上げ赤く小さき手神籤結う    

5     初籤よきも悪しきもそのままに     

6     去年今年ページめくれば再起動    

7     初詣散歩道にある神社     

8     初籤望み事叶ふ遅けれど     

9     天からの贈り物風花の舞い     

10   仰ぎ見る風花越しの富士の山     

11   青空に風花ふわり小人舞ふ     

12   風花や下校の路の声弾む     

13   風花の語り掛けたる今朝の路     

14   美しきもみじ葉ひろう喜びよ     

15   もみじ葉をきみにたむけていとおしむ     

16   夜行列車風花連れて故郷へ    

17   五十鈴川樹木揺らして初手水     

18   蟹の香の客間へ招く今朝の風     

19   幼子を肩車する初詣     

20   グラタンの焦げる香のたつ初時雨     

21   夫酔えば赤い瞼や蕪蒸し     

22   ケンタッキーおじさん拭い年用意    

23   引き出しに父の文あり冬桜     

24   階の上は青空初詣     

25   風花に幼子遊び野辺送り     

26   おでん酒政治を語りとつとつと     

27   晩酌は二合に決めて掘り炬燵     

28   風花や店よりジャズの流れをり     

29   初詣華やか添える晴れ着の子     

30   枝枝に小手毬に似た寒雀     

31   会いたいねいつまで続く年賀状     

32   風花や旅立つ朝の憂いなり    

33   あと一枚めくり終えるや去年今年  

34   風花やふり向かず発つ息子の背  

35   青空と赤い鳥居と初詣  

36   夫といること大切に初詣  

37   風花やふっと優しくなる心  

38   背に朝日(せにあさひ)一家そろって初詣  

39   荒れる浜髪に風花あなた待つ  

40   あなた待つ髪に風花荒れる浜  

41   初詣 鐘と靴音 二重奏  

42        初詣 じゃり音絶えず 参詣道(さんけいどう)  



LINE大賞

 

<大賞


16 橋詰 博 夜行列車風花連れて故郷へ


<2点句


20 奥平 雅子  グラタンの焦げる香のたつ初時雨

27 濱野 洋子 晩酌は二合に決めて掘り炬燵

30 鈴木 恵美子 枝枝に小手毬に似た寒雀


<1点句>


1   橋詰 博 比叡山湖へ「お先に!」冬支度

3   出口 科野 ありがとうもみじ葉送るうるわしさ

10 さこたゆう 仰ぎ見る風花越しの富士の山

15 出口 科野 もみじ葉をきみにたむけていとおしむ

18 橋詰 博 蟹の香の客間へ招く今朝の風

33 鈴木 恵美子 あと一枚めくり終えるや去年今年

34 じゅんこ 風花やふり向かず発つ息子の背

35 南出 千賀子 青空と赤い鳥居と初詣

37 はらだ けいこ 風花やふっと優しくなる心

41 大倉 宏美 初詣 鐘と靴音 二重奏

12月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

「初詣  ・・新年のはじめに社寺へ参詣し、一年の息災を祈願すること。産土詣や恵方詣から始まった 行事であるが、今では日ごろ信仰する社寺や著名な社寺に詣でることが多い。初参、初社、初祓、初御籤。

新しい一年の息災を祈願するため、昔は元日に氏神またはその年の恵方に当たる方角の神社仏閣にお参りすることでした。その後、明治時代頃から有名な社寺に年が明けてはじめてお参りすることを言うようになり、俳句の季語としては明治時代末期に歳時記に登場し始め大正時代の頃から一般に詠まれるようになりました。他に「初参り」「初社(はつやしろ)」などと言います。




「風花 ・・初冬の風が立って雪または雨のちらちらと降ること。晴天にちらつく雪。風上(かざかみ)の降雪地から風に送られてまばらに飛来する雪。

冬の晴れた日に、青空から舞い降りる雪片のこと。山岳地帯の雪が上層の強風に乗って風下に飛来するもの。冬型の気圧配置が強まり、大陸から日本列島に寒気が押し寄せてくると日本海側で雪が降るが、その雪雲の一部が日本列島の中央にある山脈を越え、太平洋側に流れ込んできたときに風に舞うように風花が見られる。からっ風で有名な静岡県や群馬県でよく見られると言われています。


 
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:12月2日(金)~ 12月23日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:12月30日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

~11月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     麗しい、秋のひだまり、ゆるゆると  

2     ゆるやかな時が流れて秋の空   

3     もみじ葉の色はいにしえ包み込む    

4     遙かなる秋の大空麗しく   

5     もみじ葉を手向ける気持ちの美しさよ    

6     還暦の頭の中まで着膨れて   

7     木枯らしの泉岳寺墓参義士眠る    

8     泉岳寺義士討ち入りの日の賑わい    

9     辞世の句残る赤穂の義士多し    

10   着ぶくれて素のままの自分を探す    

11   ナマ足の女子高生は着ぶくれて    

12   ダウン着て噂話をはねのける    

13   現代の十二単か着ぶくれて    

14   砂山の小さき手型返り花    

15   着ぶくれて親の機嫌のなほるまで    

16   義士の日のマリオのゲーム夢中なり   

17   着ぶくれや父の言葉に力なし    

18   時雨るるや泣いてどうにかなるものか    

19   枯山や実家の墓を墓仕舞い    

20   茹で鱈にポン酢に七味夫の酒    

21   初主役衣装合わせに着ぶくれぬ    

22   義士祭り叩いてみたり陣太鼓   

23   旅心期待と不安で着ぶくれる    

24   着ぶくれの子らがお散歩リヤカーで    

25   重曹粉100均で買う義士の日や    

26   義士祭り赤穂に響く明けの笛    

27   雪帰宅早く入れと呼ぶこたつ    

28   着膨れて大黒様と拝まれて    

29   着ぶくれし父の言葉が優しかり    

30   着ぶくれて朝礼台に前ならへ    

31   義士の日や身体の中の血が騒ぐ    

32   着ぶくれて淋しさまぎらす暖かさ   

33   義士の日や幾通りもの名場面 

34   義士の日や味わい深い塩味菓子(しおみ) 

35   義士の日や祇園の灯り酒の燗 

36   着ぶくれや背中のボタン届かぬ手 

37   影2つそっと伸ばす手時雨傘 

38   渡月橋空の青さと燃える秋 

39   穂薄やどいてどいてと鬼ごっこ 

40   冬葵心やすらぐ夜半の月 

41   静かなる砂のお城や秋の浜 

42        義士の日や外人観光客増えて 

43        着膨れて横断歩道や息あがり 



LINE大賞

 

<大賞


10 さこたゆう 着ぶくれて素のままの自分を探す


<2点句


2   出口 科野 ゆるやかな時が流れて秋の空

18 奥平雅子 時雨るるや泣いてどうにかなるものか

23 tanaka623 旅心期待と不安で着ぶくれる

38 鈴木 恵美子 渡月橋空の青さと燃える秋


<1点句>


4   出口 科野 遙かなる秋の大空麗しく

8   さこたゆう 泉岳寺義士討ち入りの日の賑わい

9   さこたゆう 辞世の句残る赤穂の義士多し

13 さこたゆう 現代の十二単か着ぶくれて

16 濱野 洋子 義士の日のマリオのゲーム夢中なり

21 橋詰 博 初主役衣装合わせに着ぶくれぬ

22 橋詰 博 義士祭り叩いてみたり陣太鼓

24 tanaka623 着ぶくれの子らがお散歩リヤカーで

26 橋詰 博 義士祭り赤穂に響く明けの笛

28 南出 千賀子 着膨れて大黒様と拝まれて

36 鈴木 恵美子 着ぶくれや背中のボタン届かぬ手

42 はらだ けいこ 義士の日や外人観光客増えて

11月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

「着ぶくれ ・・着膨れは、寒さを防止するために、何枚も衣服を着た状態のことをいいます。 動きは、着膨れすると鈍くなりやすくなります。 そのため、同じような影響を精神状態にも与えます。冬の寒さを防ぐために何枚も重ねたり分厚いものを着たりして体が膨れて見えること。防寒の為だが動作が鈍くなったり太って見えたりするほど着込んでいることをいいます。



「義士の日 」・・赤穂浪士討ち入りの日の12月14日を「義士会」「義士の日」とし冬の季語になります。12月14日は赤穂浪士が吉良上野介邸に打入り敵討ちをした日。赤穂浪士を義士と呼ぶため義士の日とされています。この日は義士の墓所である東京高輪の泉岳寺には参拝者が絶えない。旧赤穂場内の大石神社では義士行列などの行事が行われます。

※義士祭は4月1日から7日まで赤穂浪士の霊を祀り、武士道の心を称える催しが行われる。松の廊下事件の藩主浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)の切腹の日に因んでいる。

 


※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:11月4日(金)~ 11月18日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:11月25日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

~10月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     ぴかぴかところり転がる柴栗や 

2     紫や黄色や緑菊の葉よ  

3     一枚の菊の葉囲む宴かな   

4     月見ては不老長寿の祈り込め  

5     月愛でる宴の夜の短きよ   

6     きょうの風夏と秋との境目や  

7     ありし日のひだまり想う重陽の菊   

8     ゆたかなるきもち育む秋の空   

9     爽やかな気持ちいただくマスカット   

10   紅葉の賀、涙はらりと、三つ指に   

11   外套の ナフタリンの香 初時雨   

12   一葉忌 をんなはつよく なりぬるや   

13   しぐれ時仔犬の耳にも雨の粒   

14   時雨るるは家路を急ぐ赤い傘   

15   時雨るるや缶コーヒーを手で囲む   

16   朝時雨空を見上げて時計見て  

17   一葉忌襟元立てて顔上げて   

18   「十三夜」短き生涯一葉忌   

19   晴れ渡る風の冷たさ一葉忌   

20   古本の栞にクローバ一葉忌   

21   君来ぬや雨雲レーダーは夕時雨   

22   小夜時雨受けて駆け込む最寄り駅  

23   小夜時雨リードも無情にノーゲーム   

24   鉄棒の鈍色光る(にびいろひかる)秋の雨   

25   ダウン着た10度下げたる、秋の雨   

26   つゆ含みたわわなススキ、サギが飛ぶ   

27   郷愁の荷解く部屋にリンゴの香   

28   天高く届けよ我の深呼吸   

29   出端折る予定決行の初時雨   

30   廃校の色なき風の走馬灯   

31   初時雨 電車待つ間を足湯して   

32   ハモニカでアザミの唄を一葉忌  

33   山寺の石段高し初時雨 

34   パッチワーク一針に込め一葉忌

35   夕時雨お喋り続くカフェの窓

36   時雨打つ葉音で見入るカレンダー

37   時雨る夜素足絡ませぬくぬくと

38   ハラハラと女心の夕時雨

39   降り注ぐ雨の雫は一葉忌

40   鰯雲ゆっくり流る雲追いて

41   そぞろ寒虚しさだけが残る朝

  


LINE大賞

 

<大賞


12 tanaka623 一葉忌をんなはつよくなりぬるや


<2点句


18 さこたゆう 「十三夜」短き生涯一葉忌

27 橋詰 博 郷愁の荷解く部屋にリンゴの香

36 大倉 宏美 時雨打つ葉音で見入るカレンダー



<1点句>


4   出口 科野 月見ては不老長寿の祈り込め

8   出口 科野 ゆたかなるきもち育む秋の空

9   出口 科野 爽やかな気持ちいただくマスカット

19 さこたゆう 晴れ渡る風の冷たさ一葉忌

20 さこたゆう 古本の栞にクローバ一葉忌

22 橋詰 博 小夜時雨受けて駆け込む最寄り駅

24 南出 千賀子 鉄棒の鈍色光る秋の雨

26 南出 千賀子 つゆ含みたわわなススキ、サギが飛ぶ

28 橋詰 博 天高く届けよ我の深呼吸

29 橋詰 博 出端折る予定決行の初時雨

30 橋詰 博 廃校の色なき風の走馬灯

31 濱野 洋子 初時雨 電車待つ間を足湯して

33 濱野 洋子 山寺の石段高し初時雨

35 大倉 宏美 夕時雨お喋り続くカフェの窓

38 鈴木 恵美 子ハラハラと女心の夕時雨

41 鈴木 恵美 子そぞろ寒虚しさだけが残る朝


10月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

「時雨」・・冬の初めは晴れていても急に雨雲が生じて、しばらく降ったかと思うと止み、止んだかと思うとまた降るというようなことがあります。これを時雨といい、本来は京都などの地形でよく見られる現象で「北山時雨」「能登時雨」などと云われていたが、次第に都会でも冬の通り雨を時雨と呼ぶようになりました。古くは、そのさびれゆくものの中に、美しさと無常の心を養い定めなき儚さを和歌などに詠まれていたようです。

傍題には、「時雨る」「朝時雨」「夕時雨」「小夜時雨」「片時雨」など。 

※時雨忌とは別の季題で松尾芭蕉の忌日のこと。



「一葉忌」・・明治の小説家・樋口一葉(一八七二~一八九六)の忌日、十一月 二十三日。本名は奈津、東京生まれ。中島歌子・半井桃水(なからいとうすい)から和歌・小説を学び、明治二十八年に発表した「たけくらべ」が森鴎外らに認められ、肺を病んで亡くなるまでの一年間に「十三夜」「にごりえ」「大つごもり」など一挙に名作を書き上げたとされています。肺結核のため二十四歳で死去。初冬の季語。 


※発表の時期に合わせてお題はすでに冬の季語となります。


※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:107日(金)~ 10月21日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:1028日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

~9月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     秋晴にチェロの音色が溶けていく 

2     秋晴や白線伸びる運動場 

3     天高しコンバイン響く我が故郷  

4     秋晴にシーツパリッと干し上がり 

5     じいちゃんのお下がり着てる案山子あり  

6     黒米の中に立ちたる姫案山子 

7     全校で蝗捕りした幼き日  

8     朝も夜(よ)もひたすらに立つ案山子悲し  

9     桜葉にすすきそよぐは春秋よ  

10   春秋はそよぐすすきに枯れ桜葉(おうば)  

11   秋晴の気分転換ひとり旅  

12   天高く背伸びも高く深呼吸  

13   秋晴や三年越しの蹄音  

14   傾きの案山子崩さぬポーカーフェイス  

15   名月や空飛ぶ馬車の姫何処  

16   一張羅案山子おめかし、刈る日まで 

17   長い影、時も忘れて、栗拾い  

18   柿色の、帯選ぶ夜の、肌寒さ  

19   細首に、紅色の髪、曼珠沙華  

20   抜き衿の妻と夜長にちびり酒  

21   手を合わせ案山子に纏う母の服  

22   秋晴れや砂煙上げ競う馬 

23   線路脇一直線の彼岸花  

24   高騰の続く秋刀魚や目もうるる  

25   舞い狂う蜻蛉の群れや胸騒ぎ  

26   黄金や稲の絨毯朝の狩  

27   野分立つ風の強さや傘させず  

28   盆踊り酒と肴と集う友  

29   秋晴や野山に続くスカイブルー  

30   風が去り秋晴の空手を伸ばす  

31   強風に負けじと案山子穂の守り  

32   赤とんぼ田んぼの上のヘリコプター 

33   秋晴や川面にダイヤ散りばめて  



LINE大賞

 

<大賞

5   さこたゆう じいちゃんのお下がり着てる案山子あり


<2点句

1  さこたゆう 秋晴にチェロの音色が溶けていく

11 橋詰 博 秋晴の気分転換ひとり旅

16 南出 千賀子 一張羅案山子おめかし、刈る日まで


<1点句>

2   さこたゆう 秋晴や白線伸びる運動場

7   さこたゆう 全校で蝗捕りした幼き日

10 南出 千賀子 春秋はそよぐすすきに枯れ桜葉

17 南出 千賀子 長い影、時も忘れて、栗拾い

23 鈴木恵美子 線路脇一直線の彼岸花

25 鈴木恵美子 舞い狂う蜻蛉の群れや胸騒ぎ

28 鈴木恵美子 盆踊り酒と肴と集う友

31 大倉 宏美 強風に負けじと案山子穂の守り

32 大倉 宏美 赤とんぼ田んぼの上のヘリコプター

33 tanaka623 秋晴や川面にダイヤ散りばめて

9月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

「秋晴」・・晴れわたる秋の天気のこと。秋日和と同じことであるが、秋晴は秋日和より言葉の響きがやや強い。秋の晴、秋晴る。秋の空が澄んで高々と晴れ渡って見えること。同じような言葉に「秋日和」「菊日和」などがありますが、秋晴は、すっかり晴れ渡った秋のよい天気をいい、秋日和はもう少し穏やかさを感じます。菊日和は菊の花が咲く頃に見られる秋晴れのことで、菊の花は初秋から晩秋まで咲きますのでこの頃に使われる言葉です。

傍題には、秋日和、菊日和など。  


「案山子」・・稻を鳥から守るため、田に立てる人形。人のかたちに似せて、藁などで作る鳥威の一種。雀などの鳥獣の害から田畑を守るために、竹や藁などで人の形に似せて作った人形。古くは鳥獣の肉や毛を焼き、その悪臭をかがせて追い払ったことから「かがし」が「かかし」となったと言われています。傍題には、かかし、捨案山子、遠案山子、おどしなど。


※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:92日(金)~ 923日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:930日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

8月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1     今宵こそ踊り通して風の盆 

2     五里霧中収束着かぬ変異株 

3     見下ろせば湖畔のやうな霧の街 

4     一句添えし立秋の文のインクの香 

5     断捨離を終えて今宵は風の盆 

6     露葎 ひよつこり現れ 北きつね 

7     たおやかに踊りの続き風の盆 

8     じゃんけんのチョキはできずに猫じゃらし 

9     夏の夜に友から届く便りかな 

10   境内の大甕転がる露楽し 

11   初露を硯に受けて身を正す 

12   鹿威し膨れ膨れてコンと鳴る 

13   露葎朝の散歩は好奇心 

14   玉露旨しほっと一息60℃ 

15   公園の水面まぶしい湖畔かな 

16   公園の水面眩しい夏の午後 

17   夏休み頭悩ます時間割 

18   サマードレス姉さん顔でしゃなりしゃなり 

19   朝露を摘もうとする小さき指 

20   テールランプ夜霧吸い込み迷い道 

21   向日葵や茎の長さと私の背 

22   盆休み郷の土産はナボナかな 

23   手花火や姪の笑顔に煙立つ 

24   ソーダ水焼酎入れてレモン割り 

25   老若男女踊る踊りの風の盆 

26   芋の露葉っぱの上で遊びおり 

27   見送りて軒下にひとり袖に露 

28   葉脈に朝露孕み、(あさつゆはらみ)きらと消え 

29   おわら祭燃え尽きるほど風踊る 

30   連打する下駄もわらじも風の盆 

31   深くても浮き輪があれば無敵だよ 

32   廃校の遊具を占拠アキアカネ 

33   秋立てば隣家のショパンピアニッシモ 

34   県境越えて車窓に秋立ちぬ 

35   老母笑む 昔語りの 風の盆 

36   朝起きて白露の香り聞こえたり 

37   風の盆災い払う流し唄 

38   菓子袋うれしなつかし地蔵盆 



LINE大賞

 

<大賞

29 南出 千賀子 おわら祭燃え尽きるほど風踊る


<2点句

6   濱野 洋子 露葎ひよつこり現れ北きつね

11 さこたゆう 初露を硯に受けて身を正す

16 出口 科野 公園の水面眩しい夏の午後

25 鈴木 恵美子 老若男女踊る踊りの風の盆

30 南出 千賀子 連打する下駄もわらじも風の盆

33 橋詰 博 秋立てば隣家のショパンピアニッシモ


<1点句>

1   橋詰 博 今宵こそ踊り通して風の盆

4   橋詰 博 一句添えし立秋の文のインクの香

9   出口 科野 夏の夜に友から届く便りかな

14 さこたゆう 玉露旨しほっと一息60℃

19 tanaka623 朝露を摘もうとする小さき指

20 橋詰 博 テールランプ夜霧吸い込み迷い道

22 鈴木 恵美子 盆休み郷の土産はナボナかな

27 南出 千賀子 見送りて軒下にひとり袖に露

28 南出 千賀子 葉脈に朝露孕み、きらと消え

35 tanaka623 老母笑む 昔語りの 風の盆

37 大倉 宏美 風の盆災い払う流し唄

38 大倉 宏美 菓子袋うれしなつかし地蔵盆 

8月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

風の盆・・富山県富山市八尾町で毎年九月一日から三日にかけて行なわれる盆の行事。 二百十日の風よけの風祭と盂蘭盆の納めの行事とが習合したものです。胡弓や三味線などを奏で笛太鼓で「越中おわら節」を歌い踊り明かします。哀愁のあるお囃子に乗って辻々を流す踊りはしみじみとして情緒があります。 傍題には、おわら祭、八尾の廻り盆など。  


・・草の葉などに結んだ水の玉。露は一年中発生するが、秋に最も多いので単に露といえば秋である。露はすぐ消えるので、はかないものの象徴でもある。白露、朝露、夜露、露の玉、露の秋、露の袖、露の身。水蒸気が地表近くの冷たいものの表面に凝結して水滴となり、風の無い夜に発生する。露と言えば秋の季語となり、陽が出てくると消えてゆくので「露の世」「露の命」などと云われて古来から儚いものの例えとして用いられています。「露時雨」とは草木の葉などに露が沢山溜まり、滴り落ちるさまがあたかも時雨のようであることから言われています。 傍題には、白露、朝露、夜露、露の玉、露の秋、露の袖、露の身など。 


※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:85日(金)~ 819日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:8月26日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

===================================================
★8月19日は、「おしゃべりHAIKUの会」制定『俳句記念日』

https://haikukinennbi.jimdofree.com

今年で第9回目の開催!
おかげさまで応募総数1000越えました。

ありがとうございます!
当日は、ご応募の中から8・19俳句記念日大賞を選び受賞式を開催致します。

ひとりでも多くの方に楽しんで頂きたらと思います。
こちらも皆様のご参加お待ちしております!

~7月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 


1   蜩や長の別れのビブラート

2   朝顔の漏斗の底の蟻一匹

3   ひぐらしに 背中押される 家路かな

4   朝顔のラッパ鳴らして夜が明ける

5   朝顔の緑のカーテンそよぐ風

6   宿題はあさがおの観察と絵日記

7   あさがおの鉢をかかえて下校の子

8   幼き日あさがおの花ジュース屋さん

9   蜩や悲恋の本がよく似合う

10   ひぐらしと母が呼んでる「ごはんだよ」

11   朝顔の不思議つるは左巻きか

12   風鈴やうたた寝誘うワインかな

13   天ノ川小舟浮かべて釣る夢よ

14   恒例の怪談話チケット買ふ

15   雲の峰幼馴染みの声がする

16   金魚売り着いて歩いた少年期

17   素麺を逃がして笑う子等の声

18   七夕に健気な願いああ平和

19   宿題の朝顔咲かず犬元気

20   蜩や姉を見送る停留所

21   白靴やホップステップジャンプして

22   蚕豆や若者踊るヒップホップ

23   冷ややっこ薬味はどれに悩む朝

24   夏の夜ジャズのビートにはしご酒

25   蜩や鳴き声悲し熊野道

26   夏帯や解いてくつろぐ里の家

27   朝顔や上へ上へと巻きたがる

28   今朝も又朝ドラジャックの蝉バトル

29   友ガキの遠くなるなり盆帰り

30   若き衆ロックと演歌の盆踊り

31   雲の峰越えて東へ夢馳せる

32   断捨離を惜しむ蜩泣き止まぬ

33   一斉に笑ふ向日葵村起こし

34   夏の曇時折友の顔に似て

35   公園に 我独りいや 茅蜩も

36   白雲に響くジージー昼寝詩

37   参道でやれ深呼吸杉並木

38   青葉ゆれ 水だまゆるり 右左

39   虫食いの 青葉に思う 命あり

40   ハーモニー 五色に散りばめ 青葉の城

41   朝顔のつる絡まりぬ小指のように

42   イケメンの姉さん被り炎天下

43   夏の草更地征してワンチーム

44   要人を悼む鳳凰夏の雲

45   踏切の音に負けじと蝉の声

46   朝顔の どちら行きたしつるの先

47   瞼(まぶた)閉じ口紅受ける七五三

48   木肌這う(きはだはう)色付く蔦に紅夕陽

49   おかげさま、やまとことばに、縁が咲く

50   濡れた下駄脱ぎ散らかして蚊帳の中

51   笹舟にコロンとこいし(恋、小石)貴方追う

52   霧雨が心を救う夏散歩

53   朝顔の色褪せ今朝の憂鬱かな

54   朝顔や上へ上へと巻きたがる

55   恋破れ鳴き声涸らす蜩や

56   夏帯や解いてくつろぐ里の家

57   夏の夜やジャズのビートにはしご

58   食細く今日も手抜きの冷ややっこ

59   蜩に夕餉の箸をそっと置き



LINE大賞

 

<大賞

6   さこたゆう 宿題はあさがおの観察と絵日記


<2点句

10 さこたゆう ひぐらしと母が呼んでる「ごはんだよ」

33 橋詰 博 一斉に笑ふ向日葵村起こし

39 大倉 宏美 虫食いの青葉に思う命あり

54 鈴木 恵美子 朝顔や上へ上へと巻きたがる


<1点句>

2   tanaka624 朝顔の漏斗の底の蟻一匹

4   さこたゆう 朝顔のラッパ鳴らして夜が明ける

14 橋詰 博 恒例の怪談話チケット買ふ

18 橋詰 博 七夕に健気な願いああ平和

21 濱野 洋子 白靴やホップステップジャンプして

23 鈴木 恵美子 冷ややっこ薬味はどれに悩む朝

27 鈴木 恵美子 朝顔や上へ上へと巻きたがる

30 橋詰 博 若き衆ロックと演歌の盆踊り

35 tanaka623 公園に我独りいや茅蜩も

36 南出 千賀子 白雲に響くジージー昼寝詩

45 大倉 宏美 踏切の音に負けじと蝉の声

46 大倉 宏美 朝顔のどちら行きたしつるの先

47 南出 千賀子 瞼(まぶた)閉じ口紅受ける七五三

52 出口 科野 霧雨が心を救う夏散歩

55 鈴木 恵美子 恋破れ鳴き声涸らす蜩や

57 鈴木 恵美子 夏の夜やジャズのビートにはしご

58 鈴木 恵美子 食細く今日も手抜きの冷ややっこ

59 はらだ けいこ 蜩に夕餉の箸をそっと置き 

7月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

・・明け方や日暮に澄んだ鈴を振るような声でカナカナと鳴くのでかなかなともいう。未明や薄暮の微妙な光に反応し鳴き始める。鳴き声には哀れさがあり人の心に染みるようである。日暮、茅蜩、かなかな。

「ひぐらし」という名の通り夕暮れに特に無く蟬。すでに晩夏から鳴き始めて夕暮れや明け方などの朝晩の風が涼しく感じる頃になると、カナカナと良く響く哀調のある声で鳴くので、「かなかな」と呼ばれています。高くとおる声は真夏の昼に鳴くみんみん蟬と違い特徴があり秋の訪れを告げる蟬として、法師蟬とともに寒蟬(かんせみ)の俳句によく詠まれています。

傍題には、日暮、茅蜩(ひぐらし)、かなかな、寒蟬など


朝顔・・朝顔は、秋の訪れを告げる花。夜明けに開いて昼にはしぼむ。日本人はこの花に秋の訪れを感じてきた。奈良時代薬として遣唐使により日本にもたらされた。江戸時代には観賞用として栽培されるようになった。旧暦七月(新暦では八月下旬)の七夕のころ咲くので牽牛花ともよばれる。

奈良時代に遣唐使が中国から薬用として種子を持ち帰ったことから日本に伝わり、鎌倉時代以降に観賞用に栽培され始め江戸時代に広く庶民に親しまれるようになります。朝に咲くので「朝顔」という名で呼ばれ、夜には萎んでしまいます。蔓性の一年草で、旧暦の7月の頃に咲くので、牽牛花とも言われます。万葉集などで古くから詠まれている朝顔は、今の品種とは違い、キキョウやムクゲと言われています。秋の七草でも桔梗は朝顔のこととされています。

傍題には、牽牛花、蕣、鏡草、しののめぐさなど。

※秋の七種とは、萩、尾花、撫子、葛の花、女郎花、藤袴、桔梗。


※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:71日(金)~ 722日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:7月29日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

===================================================
★8月19日は、「おしゃべりHAIKUの会」制定『俳句記念日』

https://haikukinennbi.jimdofree.com

今年で第9回目の開催です!
応募総数900句越えを目標としております。
当日は、ご応募の中から8・19俳句記念日大賞を選び受賞式を開催致します。

ひとりでも多くの方に楽しんで頂きたらと思います。
こちらも皆様のご参加お待ちしております!

6月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 

1   森を抜け水しぶきキラ滝の音  

2   虹出でて滝壺に神降臨す  

3   雨脚も紫陽花だけは嬉しそう  

4   公園に子らの歓声梅雨晴れ間 

5   突き出でし小岩の滝に打たれをり  

6   水風呂に浸かりし苗の背比べ  

7   滝しぶき小猿打たれて大はしゃぎ  

8   目が合いてくちびる艶かし金魚 

9   キラキラとウロコ艶かし金魚  

10    狭き水悠々と舞う紅キャリコ  

11    我もまた小さき鉢の紅金魚  

12    何処からかウグイス美声誇らしげ  

13    滝に出てマイナスイオン全身に  

14    永劫に尽きる事なく滝の水  

15    名刹の葉擦れの音と滝しぶき  

16    音階を繰るごと動く金魚玉  

17    あじさいの 花が行き交う 通学路  

18    あじさいが 待ってましたと 雨に笑う  

19    あじさいに しずく滴る 帰り路  

20    滝行者眼(まなこ)閉じ一人の世界  

21    滝しぶきロッキー山脈景霞む 

22    金魚売り子ども時代の一場面  

23    金魚鉢覗く視線に金魚跳ね  

24    ビニールの夜店の金魚そっと持つ 

25    飽きぬ子のじつとながむる金魚池  

26      瀧音に全ての音を消されけり 

27      青梅やいつまで続く反抗期  

28      昼下がり金魚もとろりと昼寝かな 

29            一瞬に滝真っ逆さまに落ちにけり

30   薄紙を透かして見ゆる金魚かな

31   金魚池日かげにキラキラあぶく玉

32   金魚鉢ガラス越しのにらめっこ

33   金魚鉢まなこに映る赤衣

34   山の滝しぶきの向こうはパステル画

35   赤や黒ドレスなびかす金魚かな

36   結いあげの耳元で泳ぐ子琉金(こりゅうきん)

37   軒下に泳ぐ金魚の音涼し

38   短夜や話つきぬは老姉妹

39   歌声はもんぺ姿の早乙女か

40   コンビニの軒に巣作る夏ツバメ

41   カンカン帽気取って歩く隣人

42   京の寺紫陽花の花花手水



LINE大賞

 

大賞

11 山田 純 我もまた小さき鉢の紅金魚


<2点句

1   南出 千賀子 森を抜け水しぶきキラ滝の音

7   橋詰 博 滝しぶき小猿打たれて大はしゃぎ

13 山田 純 滝に出てマイナスイオン全身に

14 山田 純 永劫に尽きる事なく滝の水

16 訓子   音階を繰るごと動く金魚玉

18 道林 正樹 あじさいが待ってましたと雨に笑う

34 大倉 宏美 山の滝しぶきの向こうはパステル画


<1点句>

2   じゅんこ 虹出でて滝壺に神降臨す 

5   橋詰 博    突き出でし小岩の滝に打たれをり

10 山田 純    狭き水悠々と舞う紅キャリコ

15 訓子   名刹の葉擦れの音と滝しぶき

22 さこたゆう 金魚売り子ども時代の一場面

23 さこたゆう 金魚鉢覗く視線に金魚跳ね

24 さこたゆう ビニールの夜店の金魚そっと持つ

25 濱野 洋子 飽きぬ子のじつとながむる金魚池

26 濱野 洋子 瀧音に全ての音を消されけり

29 Keiko     一瞬に滝真っ逆さまに落ちにけり

31 大倉 宏美 金魚池日かげにキラキラあぶく玉

36 南出 千賀子 結いあげの耳元で泳ぐ子琉金(こりゅうきん)

40 鈴木 恵美子 コンビニの軒に巣作る夏ツバメ

42 鈴木 恵美子 京の寺紫陽花の花花手水   

6月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

「滝」・・年中滝はあるが涼気から夏の季語とされた。人工的に庭園などに作られたものを作り滝という。降下する水やしぶきが涼感を与えることから夏の季語に。

滝には有名な日光の華厳の滝や和歌山の那智の滝など雄大な滝から、山道で出会う小さな滝まで、さまざまな趣がありますが、俳句では特に夏の季語となります。暑い夏には滝の涼しさや水の音などあらためて感じるものです。人口の滝もたくさんありますが公園などの噴水と同じように季語としてはやはり夏となります。

傍題には、瀑布、滝壺、滝しぶき、滝見、滝見茶屋、男滝、女滝など。


「金魚」・・中国から渡来した観賞魚。和金、流金、出目金、蘭鋳などの品種があり、水槽や金魚玉に入れて飼う。尾鰭を翻して泳ぐ様が涼しげであるところから、夏の季語とされる。

金魚は鮒を観賞用に改良したもので、室町時代末期に中国から伝えられたとされています。その後日本で品種改良されて多くの新品種が作り出されています。出目金、和金、琉金などがよく知られています。「金魚売」や「金魚すくい」は別の季語ですが同じ夏の季語です。

傍題には、出目金、和金、琉金、蘭鋳(らんちゅう)など。


※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:63日(金)~ 617日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:6月24日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

===================================================
★8月19日は、「おしゃべりHAIKUの会」制定『俳句記念日』

https://haikukinennbi.jimdofree.com

今年9回目の開催です!
応募総数900句越えを目標としております。
当日は、ご応募の中から8・19俳句記念日大賞を選び受賞式を開催致します。

ひとりでも多くの方に楽しんで頂きたらと思います。
こちらも皆様のご参加お待ちしております!

5月俳句大会結果発表~


LINE公式俳句大会ご応募一覧

 

1   短夜や亡夫(つま)の写真が微笑みぬ 

2   短夜に自分史綴る時流れ 

3   夏帽子子らの歓声野辺の道 

4   太陽をはねのけ白い夏帽子 

5   ページ繰る夏の夜(よ)短し時計鳴る 

6   幼子の麦わら帽子赤リボン 

7   船底にざこ寝してをり明け易し 

8   灯台の風に手を添へ夏帽子 

9   短夜や船旅終へて明けそむる 

10    衿足しにUV帽子のつば翳り 

11    旧友と酌み交わす(くみかわす)夜の明け早し 

12    目に青葉向きを変えたり車椅子 

13    青竹や振り向けば皮落ちる音 

14    破天荒竿から逃げた鯉のぼり 

15    愛犬の鼻が教える土筆かな 

16    母の日や語る写真のセピア色 

17    村工場訪ねて香る一番茶 

18    葉桜や宴の余韻は遠くなり 

19    夏帽子 水玉模様に てんと虫 

20    夏帽子 虫取りの子の 網模様 

21    やわき髪ふわりミルクと汗香る 

22    色取りの香り芳し薔薇垣根 

23    捨てられずサイズ直すや衣更 

24    雨ふふむ命の芽生え葉桜に 

25    豆ご飯小指で試す塩加減 

26         人知れず古刹静まり若葉風 

27         大きめの夏帽は手に持つも佳し 

28         明易し句集のあたりへ手を伸ばし 



LINE大賞

 

大賞  11  南出 千賀子  旧友と酌み交わす(くみかわす)夜の明け早し


2点句 17  橋詰 博    村工場訪ねて香る一番茶

    24  鈴木 恵美子  雨ふふむ命の芽生え葉桜に

    25  鈴木 恵美子  豆ご飯小指で試す塩加減  


1点句 4    さこたゆう    太陽をはねのけ白い夏帽子 

    5    さこたゆう    ページ繰る夏の夜(よ)短し時計鳴る 

    6    さこたゆう    幼子の麦わら帽子赤リボン 

    8    濱野 洋子            灯台の風に手を添へ夏帽子

    10    南出 千賀子     衿足しにUV帽子のつば翳り 

    14     橋詰 博             破天荒竿から逃げた鯉のぼり

    19    大倉 宏美      夏帽子 水玉模様に てんと虫

    20    大倉 宏美      夏帽子 虫取りの子の 網模様

    21    じゅんこ    やわき髪ふわりミルクと汗香る

    26  鈴木 恵美子    人知れず古刹静まり若葉風

    28  Keiko      明易し句集のあたりへ手を伸ばし

5月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>

「短夜」・・い夏の夜をいう。春分の日から昼の時間が長くなり夜の時間は夏至にいたって、もっとも短くなる。その短さ、はかなさを惜しむ気持ちを重ねて夏の夜を読んだのが短夜という季語である。

夏は夜が短く、暑さで寝苦しいのでたちまち朝になってしまいます。明けやすい夜を惜しむ心として、古来から和歌などでは後朝(きぬぎぬ)の歌として詠まれていました。※後朝(きぬぎぬ):男女の情の翌朝のこと。

傍題には、明易し、明早し、明急ぐ。 


「夏帽子」・・夏にかぶる帽子。麦藁帽やパナマ帽も夏帽子であるが、どちらかといえば女性のかぶる鍔広の真っ白な帽子にその印象が濃い。

暑さを防ぐためにかぶる帽子の総称。パナマ帽などの高級な帽子の他に、麦わら帽子やかんかん帽など、特に現代では女性用の紫外線予防の帽子などさまざまである。

傍題には、夏帽、麦藁帽子、パナマ帽、カンカン帽など。  


※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:5月6日(金)~ 5月20日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:5月27日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

===================================================
★8月19日は、「おしゃべりHAIKUの会」制定『俳句記念日』

https://haikukinennbi.jimdofree.com

今年で第9回目の開催です!
応募総数900句越えを目標としております。
当日は、ご応募の中から8・19俳句記念日大賞を選び受賞式を開催致します。

ひとりでも多くの方に楽しんで頂きたらと思います。
こちらも皆様のご参加お待ちしております!

~4月俳句大会結果発表~


LINE公式俳句大会ご応募一覧

 

1   ツツジ色の衣着ていく祝い事

2   衣更う足取り軽く女学生

3   白薔薇が好き壺にたっぷり活ける

4   野茨の角曲がる家へようこそ

5   衣更決めて口笛高らかに

6   黒鯉の背を色染めし花筏

7   花雨や加減しろよとボヤく朝

8   ドライのバラライブの記念に残す

9   髪束ねパステルカラーに衣更

10     苔の生(む)す紅の墓碑銘薔薇一輪

11    一面の タンポポ避けて 野の散歩

12    一面の 綿毛蹴り蹴り 散歩する

13    山桜 ダム底となり あのあたり

14    ブラウスに いつぱいの風 更衣

15    薔薇園や 港の見ゆる 観覧車

16    花のしべ 雨粒たたえ 咲き誇る

17    衣更 早歩きして 清々し

18    衣更 心も軽く 登校す

19    薔薇の歌 ピアノの音色 香しき

20    マネキンの衣更え終えポーカーフェイス

21    手のひらを透明にして薔薇崩れ

22    衣更え その手進まぬ 母思う

23    単衣かな 花くもりに 汗滲む



LINE大賞


大賞  3  さこたゆう  白薔薇が好き壺にたっぷり活ける


2点句 9  さこたゆう  髪束ねパステルカラーに衣更

    14   濱野洋子   ブラウスに いつぱいの風 更衣


1点句 4  さこたゆう  野茨の角曲がる家へようこそ

    5  橋詰博    衣更決めて口笛高らかに

    8  さこたゆう      ドライのバラライブの記念に残す

    12   富岡 眞奈      一面の 綿毛蹴り蹴り 散歩する

    16   デビ愛染   花のしべ 雨粒たたえ 咲き誇る

    17   大倉 宏美      衣更 早歩きして 清々し

    20   橋詰博    マネキンの衣更え終えポーカーフェイス

    22   南出千賀子  衣更え その手進まぬ 母思う

月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>
更衣・・俳句では夏の衣服に替えること。冬から春にかけて着用した厚手の衣類を薄手の物にあわせて着替えることをいう。更衣は宮中で旧暦4月1日に行われていたものが一般に広まった。
薔薇・・一季咲きの薔薇は5月頃が最盛期であるため、薔薇は初夏の季語とされています。薔薇は、赤、ピンク、黄、白など彩り豊かで、現在では数万種以上の品種があります。薔薇の美しい姿は、愛と美の象徴とされてきました。
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:41日(金)~ 422日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:4月29日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします! 

月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 

1   花冷の、ショールに重なる、愛大小(あいだいしょう)

2   薄着して花冷の期待、初デート

3   牡丹雪陽の幻か待つ人か

4   川沿いをふわりと散歩夕永し

5   忍ぶ仲遅日恨めしネオン待つ

6   卒業歌謳い終われば独りなり

7   守衛夫に頭を下げて卒業す

8   卒園児せんせいすきと握手して

9   遅き日のたてぶえ響く通学路

10   花冷えや地球一周ぶん歩く

11   遅日にて夕寝は昼寝となりにけり

12   野良猫と歩調あわせる春の道

13   ひなあられ娘はすでに嫁に行き

14   ひなあられ一口食べれば涙味

15   子供らの笑顔溢れるひなあられ

16   帰路に逢う三毛のあくびや夕永し

17   春の昼、肉汁餃子で、一人飲み

18   春寒し、水風呂耐えて、サウナ飯

19   青春切符 胸とどろかす遅日かな

20   花冷えやお濠の広き弘前城

21   部室にも一礼をして卒業す

22   玉堤さくらの枝にさくら色

23   公園の散歩に見る梅の花

24   春のとり ふわりと温み 肩に居り

25   春陽に 背中を押され 走る朝

26   花冷えに しまったコートを また羽織る

27   花冷えに車内換気の恨めしさ

28   女ふたりグラス合わせる遅日かな

29   徹夜明け自分にご褒美桜ラテ

30   古雛や一つ欠けたる撥太鼓

31   花冷に遊べよちょうちょかくれんぼ

32   春夕焼レッスン帰り深呼吸

33   花冷えや仕舞い忘れた衣はおる

34   待望のワクチン終えて水温む

35   梅林や色合い競う湖面かな

36   腕時計持たずに遊ぶ違日かな

37   違日にて項目追加部活動

38   剪定の追い討ち掛ける花冷えか



LINE大賞

 

大賞  21 濱野 洋子  部室にも一礼をして卒業す

 

2点句 6 山本 佐和子 卒業歌謳い終われば独りなり

    9 山本 佐和子 遅き日のたてぶえ響く通学路

    19 濱野 洋子  青春切符 胸とどろかす遅日かな

    25 山田 純   春陽に 背中を押され 走る朝

    30 Keiko       古雛や一つ欠けたる撥太鼓

    32 さこたゆう  春夕焼レッスン帰り深呼吸

    34 橋詰 博     待望のワクチン終えて水温む


1点句 1 南出 千賀子 花冷の、ショールに重なる、愛大小  

            (あいだいしょう)

    3 南出 千賀子 牡丹雪陽の幻か待つ人か

    4 南出 千賀子 川沿いをふわりと散歩夕永し

    13 富岡 眞奈  ひなあられ娘はすでに嫁に行き

    18 大堀 亮造  春寒し、水風呂耐えて、サウナ飯

    22 神尾 清子  玉堤さくらの枝にさくら色

    24 山田 純   春のとり ふわりと温み 肩に居り

    26 山田 純   花冷えに しまったコートを また羽織る

    29 山田 純   徹夜明け自分にご褒美桜ラテ

    31 大倉宏美   花冷に遊べよちょうちょかくれんぼ

月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期開催しております!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にLINE公式のチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>
遅日・・日の暮れが遅くなること。春分の日を過ぎると段々日の暮れが遅くなり昼が長くなり始めます。
花冷・・桜の咲く頃に、急に冷え込むこと。お花見の頃の天候が定まらない時に使う美しい言葉です。
※お題はテーマです。必ずお題の言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:3月4日(金)~ 3月18日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:3月25日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

★★★
入賞された方には、私、上野著書「はじめての俳句」をサイン入りでプレゼント! 

~2月俳句大会結果発表~

LINE公式俳句大会ご応募一覧

 

1   雪解の野 ボール追う犬 ぶち模様

2   雪解風とき緩やかに山の宿

3   轟々と光広ぐる雪解川

4   余寒なほ眉間に皺の阿修羅像

5   野仏の欠けし目鼻や余寒なほ

6   余寒なほ画廊に架かる抽象画

7   雪解川所々に鄙びた草浸る

8   雪解けの道の一本知己の家へ

9   冷えきったサンドイッチの余寒かな

10    居座りて木の芽を制す余寒かな

11    雪解川往くに存分なる日差し

12    梅の朱灰色のビルの谷間に

13    同じ向き並んで食べる恵方巻

14    早春の澄んだ青空富士の白

15    雪床に童椿の判続く

16    淡色のローランサンは春の色

17    花の文込めたる詫びを胸に抱き

18    霜柱今朝も暖取る卵焼き

19    香焚いて残る寒さを楽しめり

20    冴え返る今朝も暖取る卵焼き

21    ざわめきの下萌える日の息吹きかな

22    昼休み青空眺めリフレッシュ

23    とり壊すビル剥き出しになる余寒

24    健気さを感じる梅の花咲けり

25    雪掻きのスコップ杖に談笑す



LINE大賞

 

大賞  12 富岡眞奈   梅の朱灰色のビルの谷間に

 

2点句 1    平塚庸代   雪解の野ボール追う犬ぶち模様

    17 南出千賀子  花の文込めたる詫びを胸に抱き

22  Sayuri           昼休み青空眺めリフレッシュ


1点句 7    山本佐和子  雪解川所々に鄙びた草浸る

16  龍野ひろし  淡色のローランサンは春の色

20  南出千賀子  冴え返る今朝も暖取る卵焼き

24  神尾清子   健気さを感じる梅の花咲けり

25  濱野洋子       雪掻きのスコップ杖に談笑す

2月 俳句大会

<LINE公式限定!俳句大会を開催します>

俳句が初めての方から常連の方まで、

幅広く皆様に俳句を楽しんでもらい、俳句の奥深さを体感していただくきっかけになればと想い定期企画いたしました!

初めて俳句に触れる方、本当に大歓迎!
お題をもとに、1句からお気軽にチャットで投句してください。

===================================================
<今月のお題>
「雪解」・・暖かくなり雪国や山岳地帯の雪が解け始めること。
「余寒」・・寒が明けてもまだ寒さが残っていること。
※お題はテーマです。この言葉を入れる必要はありません。  
------------------------------------------------------------------------------------------
投句期間:2月4日(金)~ 2月18日(金)
参加費 :無料
投句方法:LINE公式のチャットで直接投句してください。
投句数 :1句からいくつでも
結果発表:2月25日(金)
     LINE公式にて、動画配信いたします!

★★★
入賞された方には、私、上野著書「はじめての俳句」をサイン入りでプレゼント!