親族や大切な人のご子息から
就職活動についてアドバイスを
求められたとします。
あなたはどちらの会社を勧めますか?
①しっかりとOff-JT研修をしてくれる会社
②形ばかりのOJT研修を取り入れている会社
どちらの会社に勤めたほうがより良い人生が歩めると考えますか?
①社員が一人でも仕事ができるように考え方を教えてくれる会社
②結果さえ出せばいいよと言って何も教えてくれない会社
誰もが同じ答えを出すと思います。
あなたの会社は、①それとも②どちらの状態でしょうか?
もしも②であれば、どのような研修や教育をすればよいかわかりますか?
例え①だとしても成果が出ていなければ、それは形だけということです。
業務改善手法特別講座では、どのようにして業務改善をし、利益率を高め、企業と社員の未来を創り上げてゆくのかをシミュレーション体験していただくものです。
現状に満足していない、売上が低迷している、従業員が定着しない、何から手を付けてよいかわからない、そんな状況下にあれば、この講座で大切なことに気づけるでしょう。
グループワークで気づきを共有
グループワークを通じて
業務改善手法を学ぶことができます
※グループワークですから2名以上で参加申し込みをお願いします
あなたならどう考える?
課題意識を持ち
課題に対して真剣に解決策を考える
たとえ突飛な考えであっても
間違えではないのかもしれない…
あなたの職場の現状は?
業務改善のためには、先ず職場の現状分析が必要です
あなたはどのような方法で分析し、成果に繋げようと考えますか
あなたの職場の未来は?
年齢:35歳 学歴:偏差値43の高卒
出身:地元◯◯市
居住:賃貸家賃5万円(一人暮らし)
悩み:このままだと病気も怪我もできない。遊びにも行けない。貯金もない。
願望:もっと金持ちになりたい。もっと休みが欲しい。
楽しい研修って受けたことありますか?
特別講座参加者の声
本気の業務改善には今すぐ申し込みを!
オフィススギヤマグループでは、社会貢献活動として『業務改善手法体験特別講座』を3ヶ月に1回開催しています。
中小企業だからこそ、スタッフのレベルアップの程度で、会社の明暗が分かれます。
先ず経営者や経営幹部が体験し、社内に落とし込むことがとても大切です。
特別講座受講後の成果
この特別講座に参加して、これまで見えていなかったものが、はっきりと見えるようになりました。多忙な日常を自ら生み出していたために、自分で何もかも抱え込み、にっちもさっちもいかなくなっていました。
肉力牛雄を通して妄想力を働かせることで、自らの考え方に自信が持てました。また、参加者のみなさまとの触れ合いの中で、スタッフを信じて託すことの大切さを体感できました。
経営者が一段高みに上がるためにはこの研修はとても良いと考えます。
これまでレジ打ちしかしたことのなかったパートタイマーの私が、この研修を受けて自軍から動くことの大切さを理解できました。
何をすべきかということについては、難しく考えなくてもいいんだと腹落ちしました。
そのためか、最近はお客様から声をかけられることが増えたように感じます。お客様の役に立つことが、お店の役に立つこと、それが私たちの給与アップにつながっていくということが体感できたようです。
全社員研修を組んでいただいた社長に感謝しています。
業務改善手法体験特別講座日程2025
2025年 2月26日(水)13:30~15:30 於.オフィススギヤマ佐土原本社
2025年 5月16日(金)15:00~17:00 於.オフィススギヤマ佐土原本社 ※懇親会あり(希望者のみ)
2025年 8月 8日(金)10:00~12:00 於.オフィススギヤマ佐土原本社 ※ランチ会あり(希望者のみ)
2025年11月18日(火)15:00~17:00 於.オフィススギヤマ佐土原本社 ※懇親会あり(希望者のみ)