おなか、
未来、
つなぐ。
健康と美容の、新常識。
あなたの腸内に棲む、
100兆個のお友だちと仲良くなるための、
腸内フローラ検査とは?
子育ては、腸育て。
自分磨きは、腸磨き。
健康長寿の鍵は、腸にあり。
健康長寿の鍵は、腸にあり。
こんにちは。愛知県知多市オーシャンキッズクリニック院長の日比将人と申します。
「腸内細菌はやっかいもの」私も以前はそう考えていました。
勤務医時代は、”腸内殺菌”なんていう言葉も使っていました。
それが、いかに危険なことなのかも知らずに。。。
気になる方は、次へお進みください。
腸内環境が悪いと、お腹やお肌の調子が悪くなる。
そんな経験は誰でもありますよね。
現代は、ストレス社会です。コロナ禍では、特にメンタルヘルスが重要です。
九州大学の心身医学講座の研究によると、
Nishino R, Mikami K, Takahashi H, Tomonaga S, Furuse M, Hiramoto T, Aiba Y, Koga Y, Sudo N. Commensal microbiota modulate murine behaviors in a strictly contamination-free environment confirmed by culture-based methods. Neurogastroenterol Motil. 2013;25:521-8.
つまり、腸内細菌は心の成長にも密接に関係しているのです。
下痢や便秘などお腹のトラブル
お肌のトラブルをかかえている
なかなかダイエットが成功しない
腸活による美容に関心がある
生活習慣に乱れを感じている
免疫力をUpしたい
予防医療に興味がある
子育てと腸内環境の関係に興味がある
腸と脳の関係に興味がある
漠然とした健康不安に、何から始めたらいいかわからない
当院は、便秘の専門外来を行っており、県内外からたくさんの便秘のお子様が来院されます。
多くは他院で治療しても改善しなかった重症例です。
私は、日常診療でよく経験していることがあります。
便秘を改善すると、
食欲が旺盛になる。
性格が明るくなる。
風邪を引きにくくなる。
全員ではありませんが、そんな方が見えるのも事実です。
腸は脳とつながっており、
美容と健康にも関与している。
私たちは、そう考えています。
私たちの体は約37兆個の細胞からできているといわれています。では、腸内にはどのくらい細菌が住んでいると思いますか?
こたえは、
重さにして、1.5kgにもなります。
腸の表面に1000種類以上の腸内細菌が広がって住みつく様子を、お花畑にみたて、腸内フローラ(細菌叢)といいます。最近では、腸だけでなく皮膚や口腔内にいるすべての微生物を総称して、マイクロバイオームともいいますが、腸内フローラの方が、わかりやすいのでここではこの名称を使います。
最近の研究により、腸内細菌は「ひとつの臓器」ともいわれるようになるほど、重要な役割をしていることがわかってきました。
一般的には、多種多様の方がいいとされています。
腸内フローラは、美容と健康の維持だけではなく、脳とも密接な関係があることがわかってきました。
元々、胎児の腸は無菌です。出生時に産道や母の触れ合いを通じて、最初の細菌をもらいます。その後、3~5年かけて、その人特有の腸内フローラが形成されていきます。
そうなんです!鍵は3~5歳まで。つまり、ご両親の接し方にかかっているのです!ご両親、祖父母、兄弟姉妹、ペット、同居の家族が多いほど、腸内細菌は種類も数も多くなります。
しかし、5歳を過ぎても、腸内フローラは変化します。それを左右する因子として、以下のものがあります。
抗生物質は、家畜の体重増加促進のために、わざと用いることもあります。
細菌を殺す抗生物質が、腸内の有益または無害な菌まで減らした結果なのでしょう。
これをみて、抗生物質は絶対悪!ということではありません。このおかげで助かった命もたくさんあります。実際に、当院でも細菌感染症には躊躇せず使用します。
問題は、こども達の未来のために意識して使っているかどうか?です。そのために、不要な抗生物質投与をなるべく避けています。そして、使用した後のお腹の異常に対するケア。
便秘や下痢になる
おならがくさい
お腹が張る
痩せにくい
肌荒れ
アトピー・アレルギー
抑うつ傾向
落ち着きがない
感染症にかかりやすい
これらの症状は、
腸内フローラに問題があるかもしれません。お腹の症状については予想ができますよね。
しかしなぜ、
などのお腹以外の症状も関係があるのでしょうか?
別名、幸せホルモン。
腸内環境が悪くなれば、幸せホルモンが減るのです。もしかしたら、それが関与しているかもしれません。腸と脳は密接な関係があります。
美容と健康に大豆イソフラボンがいい!と聞いたことはありませんか?近年の研究では、イソフラボンをエクオールに変換して初めてその効果を発揮することがわかりました。
若返り菌の異名をもつ、「エクオール産生菌」
この菌をもつ女性が近年減っているといわれています。
腸内フローラが乱れた状態を「ディスバイオ―シス」といいます。
ディスバイオ―シスが、疑われている病気は以下のものがあります。
など、次々と研究結果がでてきています。
(Turnbaugh PJ, et al :Nature, 444:1027-1031, 2006)
まだまだ未知の部分も多いですが、、美容と健康維持に大きく関与していると思われます。
まずは、ご自身の「便」チェックです。表面が滑らかで柔らかくソーセージまたはとぐろを巻く便がいい便です。便は「茶色い宝石」ともいわれるほど、重要な情報源です。
しかし、
最近では、検便により、腸内細菌のDNAを調べることで、腸内環境を数値化して、詳しく調べることができます。
当院でもスタッフの健康診断に取り入れています。
当院の場合、株式会社サイキンソー様と提携して、検査を行っています。(自費検査)
検査でわかること、おすすめの方など、今一度ご確認ください。
残念ながら、病気の診断や病気の予測をするものでもありません。
腸内フローラ検査でわかるのは、以下の項目です。
腸内環境の良し悪し
大腸がん検査おすすめ度(大腸がんは、腸内フローラだけで決まるものではないため、検査不要を決めるものではありません)
腸内細菌の多様性
健康長寿菌判定
短鎖脂肪酸指標
腸管免疫指標
口腔常在菌
ダイエット・美容に関する項目
ダイエットや美容!気になりますよね。前述のエクオール産生菌もばっちり調べることができます。
また、腸内細菌のバランスで、太りやすさの指標がわかります。ダイエットでは、このバランスを是正すればよいかもしれません。
腸管免疫力ってなんでしょう?これからの時代、気になりますよね。
結果を一人一人検証し、
が受けられ、
進むべき道が、わかります。
こどもの腸内細菌は、どうやって決まるかご存知ですか?
生まれた直後から、口から入ってきます。産道から、母乳から、食事から、環境から。
そして、子育てに関わる全ての大人です。
私は、小児外科専門医として、こどものお腹の病気の手術をたくさんしてきました。
実際に、直径1cmの新生児の腸から成人の腸まで、直接その手に触れてきました。
お腹の病気の専門家として、20年以上にわたり、腸内細菌とこどもの成長に関係があると感じていました。
腸内細菌の検査ができるようになった今、それが徐々に解明されつつあります。
はい、可能です。小児では、まだデータが少ないため他人との比較はできないと思います。そのため、株式会社サイキンソー様も現段階では16歳以上を推奨としています。
しかし、私たちは、こどもにも有用な検査だと考えています。実際は3~5歳頃に腸内環境がほぼ決まりますので、検査会社の話でも10歳以降はほぼ成人と同じ傾向になることが言われています。
お子様の便を経時的にチェックし、成長や状態に合わせた変化をみるのにはとても有用だと考えています。
特に、治療抵抗性の以下の疾患のお子さんは、健康診断の一つとして検査してみると、突破口になることがあります。
頑固な便秘
肥満
重症のアレルギー
原因不明の腹痛
抗生物質を使うとすぐ下痢になる
実際、院長の息子(10歳)は検査により乳酸菌産生菌が極端に少ないことがわかり、補充するように食生活を変更できました。
まずは、専用LINEをご登録いただき、専用フォームからお申し込みください。
直接のご来院、お電話でも結構です。
保険の適用はなく、自費診療となります。保険診療との併用はできません。
お申し込み後、検査キットを当院に取りにきていただきます。遠方の方は郵送も可能です。
ご自宅で便を採取し、ポストに投函。
約6週後に、当院へレポートが届いたら、ご連絡をいたします。
その後、腸内フローラ外来を受診いただき、結果をご説明いたします。遠方の方や、ご事情で取りに来られない場合は、郵送にて対応します。(別途1500円かかります)
ここまで、お読みいただきありがとうございます!
腸内フローラ検査は、今や誰でも気軽にできる検査です。Webサイトから検査キットを取り寄せれば誰でも、いつでも、簡単にできます。
しかし、検査をすることが目的ではありません。
私たちのクリニックの喜びは、
こども、未来、つなぐ。
こどもに関わる全ての人の未来をつなぎます。
そして、これからは、
あなたの未来は、こども達の未来につながります。
心と体の健康は、おなかにあることに気づきました。次々と研究結果が明らかになってきています。
研究結果をもとに、定期的なチェックとカウンセリングを通して、あなたが望む未来への伴走をしていきます。
私たちは、2014年10月の開院以来延べ4000人以上のお子様のお腹の異常を診てきました。
私自身は、大学病院時代、小児外科専門医として手術を含めた消化器疾患や肝臓疾患の診療に携わり、大人の消化器がんから、重症便秘のお子様を数多く診てきました。消化器の異常が様々な問題を引き起こすことを現場でたくさん診てきました。
日常診療の印象として、特に便秘のお子様は年々増加傾向にあります。
多くのお子さんが、便秘が良くなると性格も明るく元気になるのを見てきました。
便秘の時は、お肌に吹き出物が、、、ご経験ありませんか?
私たちは、お腹から美容と健康、そして脳の発達がつくられると信じています。
その鍵は、腸内フローラ。
あなたと、あなたの大切な方の腸内フローラ育成をサポートします。
ページの後半にご紹介しますLINEをご登録いただければ、いつでもお問合せが可能です。
また、当院を通じて検査をしていただくと、
きれいなお花や立派な大樹を育てるために必要なものはなんでしょうか?
高価な肥料?
高価な農薬?
いいえ、
栄養たっぷりの土と水が必要ですよね。
栄養たっぷりの土とは、
つまり、
土壌の細菌が豊富な土。
人間の腸と、木の根。
共通点は、どちらも細菌がいること。
腸の内は、裏返せば体の外です。
人の腸内細菌の多くは、土壌細菌です。
人も花も育てるのは、同じですよね。
見せかけの健康ではなく、
健康の土台づくりをしたいあなたへ。
最先端の検査のため保険適用はなく、自費診療になります。保険診療と混合はできません。
健康チェックのひとつとお考えください。
現在、検査のみでしたらサイキンソーさんで、個人で19,800でお申込みできます。そこには、管理栄養士や医師のアドバイスはつきません。
私たちの提供するサービスは、本検査に加え、
1回の検査及びカウンセリング料は、以下の通りです。
16歳以上
(医師のカウンセリング不要の場合、22,000)
6-15歳
アインチエイジング医学会専門医、小児消化管疾患のスペシャリストとしてのアドバイス又はレポート作成をいたします。(ご希望の方、受診された場合のみ)
誰にでも、気軽にお勧めできる値段ではありません。しかし、それでもおススメしたい理由があります。いえ、しなければならないのです。
人生100年時代
Withコロナ時代
このまま消毒漬けの日々をすごしますか?
何より、院長自身が自分と家族の健康の維持、病気の予防が最も重要と感じるようになりました。
腸管免疫力を上げることが、多くの問題を解決する突破口になると考えています。
体調不良が続くことの肉体的・精神的・経済的損失と、年に1-2回の検査費用を比較すれば・・・
そんな重要性に気づいた医師たちが、医師向けの検診にもこの検査を採用しています。
lab.mykinso.com/katsuyo/190611/
この検査の本当の価値がわかるあなたにだけ、現在の美容と将来の健康という財産への投資をしたいあなたにだけ、お受けいただきたいと思います。
お問い合わせ先
愛知県知多市大草字大瀬117-1
オーシャンキッズクリニック
0569-89-0627
本検査はまだまだ始まったばかりのもので、今後次々に新しいことが分かってくると思います。
こども、未来、つなぐ。
おなか、未来、つなぐ。
つなぐためには、
継続したサポートや最新の情報提供も重要と考えております。
そこで、
を作成いたしました。
以下の専用LINEをご登録いただき、予防医療、美容と健康維持に腸内フローラ改善に興味のある方は、ぜひご登録いただきたいと思います。
今後、次々明らかになるであろう最新情報やお得な情報などをお届けします。
当院でご購入いただいた方は、いつでもLINEでご相談が可能です。
あなたの未来は、あなた自身で創ることができるように全力でサポートいたします。
一緒に未来を創りましょう!
↓↓↓ お申し込み、お問合せは、
LINEからももお気軽にどうぞ。