今回はTRPG初心者のためにどのルールブックを買えばいいかの指標を提示したいと思います.TRPGを始める際によく聞く話の一つに「どのルールブックを買えば,セッションに参加できますか?」というものがあります.TRPGをしたいけどルールブックが色々あってどれを買えばいいかわからないし,買っても遊べるかわからないということが多いはずです.
最近はオンラインセッション(オンセ)が流行し,毎日のようにセッションが開かれていますが,そのセッションのシステムには偏りがあります.「リプレイ動画であのシステムが面白そうだったけど買ったら遊べるのかな?」という疑問はよく考えるでしょう.TRPGをよく遊ぶ人でも考えることです.そこでデータからよく遊ばれているルールブックをグラフとして用意してみました.セッションが多く開かれているということはルールブックを購入すれば遊べる可能性が高いということです.
二つのグラフから考察していく前にまず結論から,
現在一番遊ばれているシステムがクトゥルフ神話TRPGです.ニコニコ動画やyoutubuのリプレイ動画を探しても最初に出てくるのがこれでしょう.毎日,毎時間のようにセッションが開かれ,Twitterを探れば沢山のメンバー募集が見つけられます.値段は6000円ほどと,本として考えると高価ではありますが,PS〇のソフトとかに比べれば安価なのでTRPGを遊びたいなら買ってしまいましょう!
クトゥルフ神話TRPGはルールブックの他にサプリメント(追加ルールやシナリオ)がありますが,初心者はサプリメント(2010,2015など)を買わなくていいです.
サプリメントについてはまたどこかのタイミングで紹介します。
データによると,やはりクトゥルフ神話TRPGが上位を占めていますが,二つのグラフに名前を連ねている名前は殆ど変わりません.一つずつ見てみましょう.持っていれば遊べます!
ソード・ワールドは日本で一番ポピュラーなファンタジーTRPGです.値段も手ごろで普通の書店にも置いてある場所が多いので見たことがある人もいるでしょう.
1冊からでも遊べるので初心者が友達とはじめるには丁度良いかも!
サプリメントの数も豊富で色々な遊びができること間違い無しです.
ダブルクロス -それは絆と裏切りの物語
現代超能力バトルTRPGの決定版.馴染みやすい世界観で手軽に厨二プレイができる!基本の2冊でも遊べますが,上級ルールを導入すると遊びの幅が一機に広がります.
お手軽王道ファンタジーTRPG.ソードワールドが指輪物語なら,こちらはライトノベルの異世界ファンタジーです.キャラ作成も簡単でGMの準備も楽々.
シナリオ次第では,現代日本人で異世界転移もできます.
マルチジャンル・ホラーRPGという名の通り,和製ホラー,宇宙的恐怖,SCPなどなどお手軽にホラーを楽しめます.
謎解きやプレイヤーとの駆け引きが主体となっており,簡単な準備で脱出ゲームのような感覚を味わうことができるでしょう.
極論,遊ぶこと自体が困難であることが殆どです.TRPGは基本的に2人以上のメンバーが集まってプレイするゲームであるため人口が少ないシステムが立卓する,あるいは募集を見つけることを無いと思っていいでしょう.
ならどうすればいいのか.
自分でセッションを開くか,開いてくれと声を大にして叫ぶしかない!
では,また次回のコラムでお会いしましょう.