南北朝時代、後醍醐天皇の孫にあたる尹良親王(ゆきよししんのう)が滞在されたといわれるこの地には、親王にまつわる数々の遺跡や伝説が残されています。また、国指定天然記念物の「花の木」の自生地でもあります。
巨大迷路や炭焼きバーベキュー、流しそうめん、川遊び、マスのつかみどり、ブルーベリー摘み取り、森林浴などが体験でき、自然と歴史を通じて楽しい1日を過ごすことができます。
営業期間:4月~10月まで 営業時間(受付時間):9:00~15:00【木曜定休】
迷路内に一文字入った7個の箱があります。
7文字を組み合わせるとある言葉になります。
(正解者には景品があるよ!!)
※ご利用日の1週間前までに予約。(当日の予約不可)
※予約日を過ぎたご利用はお電話でお問い合わせください。
※イベント開催日はご利用できない場合があります。
注:食材などの持ち込みは出来ません。
大自然に囲まれた炭火焼きバーベキューです!(屋根付き)
※肉(豚肉・鶏肉)、焼き野菜、ご飯・味噌汁付き!
家族やご友人と楽しんでください
捕まえた後は塩焼きで食べられます。
7月中旬頃~8月中旬頃まで楽しめます。
(詳しくは、管理組合までお問い合わせてください。)
夏の川を体験しよう!
ハンモックなどの貸し出しあります。
明治初期の豊根における一般的な農家をモデルに再現したものです。現在は、各種イベントなどの会場として使用しています。(見学可能です)
県境の村の民俗資料を展示しています。馬具・蚕具を始め農耕具・生活用具等、民俗文化財約5000点が収集展示されています。