制作装置例:自動車部品合理化 自動組立ライン
自動化・省人化を追求した一貫ライン。各工程に最適な装置ユニットを
組み込み、安定した品質と生産性を両立。
ライン全長:約25m
対応工程:供給→ 組立→ 塗布→ 検査→ 排出
主な特長:
・多品種対応設計(品種切替・段取り替え対応)
・塗布工程は定量・高精度制御対応
・画像検査・寸法検査など各種インライン検査搭載
・トレーサビリティ、NG排出機構付き
人員削減効果:25人→ 11人(約56%削減)
制作装置例:インサート精密成形組立装置
概要
車載用コネクター部品に対応したインサート成形組立装置。
成形品4個取りに対応し、全自動での高効率生産を実現。
概要:車載用コネクター部品インサート成形(成形4ヶ取り)
工程:端子供給(PF) →端子整列(ROBO)→
端子取出し(ROBO)→端子インサート(ROBO)→
成形品取出し(ROBO)→導通・耐圧検査(ROBO)→
外観検査(ROBO+画像認識)→完成品収納(ROBO)
制作装置例:倉庫内自動搬送化
概要
工場内のライン搬送及び組付け作業の自動化。
従来の有人でのフォークリフト作業を無人搬送(AGV)使用し各前工程を自動組付け化
全自動での省人化を実現。
制作装置例:食品外皮剥き装置
概要
食品工場内の自動化。
現在の人手不足に対応したライン
食品の皮むきに対応し、全自動での高効率生産を実現。