The transcendent old men’s gathering, CAPILLUSZ. Today’s agenda is...
超越的なおじさんの集まり「CAPILLUSZ」。今日の議題は…
"This is it."
「これだ。」
The transcendent old men’s gathering, CAPILLUSZ. Today’s agenda is...
超越的なおじさんの集まり「CAPILLUSZ」。今日の議題は…
"This is it."
「これだ。」
Let’s make something like Adachi too.
足立みたいなものを作ろう
"You serious?"
"Does Rei look like a joke to you?"
"Heat getting to your head?"
"Guys, chill. It's just a figure of speech."
「正気かよ?」
「レイがバカに見えんのか?」
「暑さでやられたか?」
「おい、落ち着けって。これは例え話だ。」
"For example, something like—‘Let’s create a star UTAU ourselves.’ That’s the idea."
"Yeah, you’re definitely out of your mind."
「例えばさ、『俺たちもスターUTAUを作ろう』ってことなんだよ。」
「やっぱ正気じゃねぇな。」
"With UTAUs flooding the scene these days, a plain character just can’t survive.
I heard that overseas, there’s a trend of using puns for names, and that becomes part of the character’s appeal.
Heard there’s even a UTAU named ‘Cold’ that made it into commercial music."
「UTAUが溢れてる今の時代、普通のキャラじゃ生き残れない。
聞いた話だと、海外じゃ名前をダジャレでつける傾向があって、それがキャラ性になるらしい。
名前が『風邪』っていうUTAUが商業音源にまでなったって話も聞いたぞ。」
"So what we created after analyzing the latest trends is..."
「そして 、最近のトレンドを分析して作ったのが、まさに…」
"'Typhoid' and 'Arthritis'."
"Why though?"
「『チフス』と『関節炎』だ。」
「なぜ?」
"Shouldn’t we at least have names stronger than ‘Cold’?"
"Those are too strong. And why do they even need to be stronger?"
「せめて『風邪』より強そうな名前じゃないとダメだろ?」
「強すぎるだろ、それ。てか、なんで強くある必要があるんだよ?」
"Also, why does it look exactly like you?"
"Well, if I cloned you guys instead, you'd get mad."
「てか、なんでお前にそっくりなんだよ?」
「だって、お前らをコピーしたら怒るだろ?」
"Anyway, the important thing is that these days, just looking human doesn’t automatically make you welcome.
You need a unique identity that only a 'vocal synthesis engine' can have to get noticed!"
「とにかく大事なのは、今の時代、人間っぽいだけじゃ歓迎されないってことだ。
“音声合成エンジン”ならではの特別な個性がなきゃ、注目なんてされないんだよ!」
"Sounds like passing trains or crosswalk signals — voices that aren’t even alive — get the spotlight for that very reason."
"Yeah, that’s true."
"It’s an era where unusual sound sources get the attention."
「電車の通過音とか、信号の警告音とか…無生物音源が注目されるのは、そういう理由なんだよ。」
「うーん、確かにそうだな。」
「変わった音源が脚光を浴びる時代だよな。」
"So what we created after analyzing the latest trends is..."
「そして 、最近のトレンドを分析して作ったのが、まさに…」
"This 'toilet flushing sound' and—"
(Sound of water flushing) KWARURURURURURURUU KWAAAAAAAH
「この『トイレの水を流す音』と—」
(水が流れる音)*コワルルルルルルルルル…コワアアアアアアア*
"It’s the sound source of that satisfying joint cracking noise."
(Sharp cracking sounds) Ttak! Tta-da-dak! Ttak-ttak!
「これは『関節が鳴る気持ちいい音』の音源だ。」
(パキパキ鳴る音)*パキッ!パキパキパキッ!パキッパキッ!*
"I don’t want to hear this nonsense! How did you even come up with that?!"
"Both were chosen as the sounds that give humans the most satisfying stimulation!"
「こんな話、聞きたくねぇよ!どうやってそんな結論になったんだよ!」
「どっちも人間にとって一番心地いい刺激を与える音を選んだんだよ!」
"The next key point is how to make it go viral."
"This guy’s not listening at all!"
「次のカギは、どうやって流行らせるかってことだ。」
「こいつまったく聞く気ねぇな!」
"To go viral, creating good memes is crucial. For whatever mysterious reason, if it catches on, you can gain popularity."
「バズらせるには、いいミームを作るのが重要だ。
理由はよく分からなくても、流行に乗れば一気に有名になれるからな。」
"So what we created after analyzing the latest trends is..."
"I just wish you'd stop talking about this."
「そして 、最近のトレンドを分析して作ったのが、まさに…」
「マジでいい加減にしてほしい。」
"‘Dancing to Gangnam Style’ is one example."
"That meme is ancient!"
「『江南スタイルを踊ってみた』ってのがそれだ。」
「めっちゃ古いミームじゃねぇか!」
"Trends always come back around. By the 30th century, this will be popular again."
"Why are you only ahead of your time in this kind of stuff?!"
「流行ってのは巡るもんだろ。30世紀くらいになったら、また流行るんだよ。」
「なんでそういうとこだけ未来行ってんだよ?!」
"Anyway, now that we’re fully armed with what’s trending, it’s sure to go viral."
"Absolutely not."
"We’re not releasing this under our names, right? I’m starting to feel seriously embarrassed."
"Please, just scrap it!"
"Stop lining up like that!!"
「とにかく、これで“流行”ってやつを完全装備したんだから、きっとバズるはずだ!」
「絶対にない。」
「これ、俺たちの名前で出すんじゃないよな?もうめっちゃ恥ずかしくなってきた…」
「お願いだから、もうボツにしてくれ!」
「一列に並ぶな!!」
"Why are you even trying to make this in the first place?"
「そもそも、なんで作ろうとしてんだよ?」
"You guys know it too. We can't last forever."
「お前らも分かってるだろ。俺たちが永遠じゃないってこと。」
"I want everything we’ve shared to last just a little bit longer. That’s why I wanted to create memories that would stay as long as possible."
「俺たちが分かち合ったすべてが、少しでも長く続いてほしいんだ。だから、できるだけ長く残る思い出を作りたかったんだよ。」
" CADAVER9...."
"I think that’s a question with no real answer. Maybe the best thing we can do is just cherish the time we have together right now."
「それは考えても答えが出ない問題だと思う。今こうして一緒にいられる時間を大切にするのが、一番いいんじゃないかな?」
"...Yeah."
「…ああ。」
"Sorry to ruin the emotional moment, but… why is that thing glowing?"
"Oh."
(Suspicious glowing)
「感動的なところ悪いけど、あれ…なんで光ってんの?」
「あっ。」
(怪しい光)
I was thinking about what the most mechanical trait would be,
and no matter how much I thought about it… I kept coming back to “self-destruction.”
「 一番機械らしい特徴ってなんだろうって考えてて、
どうしても思い浮かぶのが「自爆機能」だったん…
Something I found out later — it was Ryosuke Sawagu, who had just stopped by to use the bathroom,
who planted the idea in CADAVER9’s head to “make a new UTAU.”
And kind-hearted load Meer, despite everything that had happened, didn’t kick the old guys out.
後で分かったことだけど、「新しいUTAUを作ろう」ってCADAVER9に吹き込んだのは、
たまたまトイレを借りに来てた騒呂助だった。
優しいmeer卿 は、いろいろあったにもかかわらず、おじさんたちを追い出したりはしない。
END