出店を考えているけれど、夏の暑さに不安を感じている方に朗報です!
日中の暑い時間帯の営業については各店の判断にお任せします。
営業時間に関する要件を更新しましたので、ぜひご確認ください。
これに伴い、募集期間を6月8日まで一週間延長しました。
この機会に、ぜひ五条若宮陶器祭にご参加ください!
皆様のご出店を心よりお待ちしております。
(5月30日更新)
第二回目となる今年の五条若宮陶器祭は、五条坂(五条通)の歩道にテントを並べて行う、以前のスタイルに近い形で行う事になりました。
昨年の開催直後から、全国各地の陶磁器関係者の方々から出店のお問合せをいただいておりましたが、今回の五条若宮陶器祭は、京都府下の陶磁器関係者(プロ・アマ問わず)に限定して募集させて戴くことになりました。(来年以降のさらなる規模拡大にご期待ください)
募集期間
4月26日(金)〜5月31日6月8日(金) 24:00まで(郵送物は消印有効)
対象者
京都府内の陶磁器関係者(作家・窯元・陶器店など)
京都府内に在住で、趣味・副業で陶磁器を制作されている方
今年は京都府外からの出店募集は見合わせることになりました。ご了承ください。
開催日時
8月7日(水)、8日(木)、9日(金)、10日(土)
各日10時から22時 (下記の項目を追加しました)
4日間営業すること
初日は10時に開店すること
2日目以降の営業開始時間は自由です
日中の営業は各店の判断にお任せします
可能な方は22時までの営業をお願いします
会場
五条通 大和大路から東大路間の歩道
上記区間の店舗
若宮八幡宮境内
搬入日時
8月6日(火) 13時〜19時
8月7日(水) 09時〜10時
搬出日時
8月10日(土) 22時から24時
8月11日(日) 09時〜12時
出店の可否について
応募フォームで御登録いただいた内容と、ご提出いただく書類を基に、実行委員会で協議の上決定します。
結果は直接お申し込みいただいたメールアドレス宛てにお知らせいたします。
出店場所に関するお問合せにはお答え出来かねます。過去の実績などは一切加味されません。
プリンターをお持ちでない方はコンビニで印刷することができます。
(コンビニ・ネットワークプリントサービス用ID:DJHNNFXLM6)
ご利用方法はこちらをご参照ください:
ご利用方法
お問合せ先
〒 605-0874 京都市東山区常盤町459-8
スクエア五条ビル 401 株式会社マックス内
五条若宮陶器祭実行委員会事務局
gojowakamiyatoukimatsuri@gmail.com