婚活サロン Bel Avenir(ベルアヴェニール)
代表
これまでの仕事で培ってきたコミュニケーション力と自身の婚活経験を活かして、人の幸せに関わる仕事がしたいと思い、婚活サロンBel Avenir(ベルアヴェニール)を始める。少人数制の出張型相談所として、相談しやすく身近な存在を目指している。
A.少人数制の出張型結婚相談所を運営しています。Bel Avenirはフランス語で「素敵な未来」という意味があり、ご縁を通じて前向きな人生を歩んでいただけるようにという想いで名付けました。
TMSという全国結婚相談所事業者連盟に加盟しているので、滋賀県に限らず全国のお相手をご紹介することも可能です。
婚活に対してさまざまな想いを抱えている方に婚活経験者としての視点と実感をもって、成婚までの道のりを併走させていただいています。
お一人おひとりと丁寧に向き合うために少人数制にこだわり、カフェやホテルのロビーラウンジなどで相談を受ける出張型のスタイルで、相談しやすく身近な存在を目指しています。
A.これまで会社員として家電メーカーでの営業や商品説明の仕事、百貨店での接客販売、最近は大学で先生や学生の対応など、様々な立場で人と関わる仕事をしてきました。どの仕事も人とのコミュニケーションが中心で、人と丁寧に向き合うことの大切さを学びました。
自分のこれまでの経験を活かして、もっと人の役に立てる仕事ができないかと考えるようになり、知り合いがしている婚活カウンセラーという職業に興味を持ちました。実際に連盟の方に話を聞きに行ったところ、『ご縁を繋ぐ』という役割に魅力を感じました。
私自身も婚活経験があるので、同じような想いを抱えている方の力になれるかもしれない、と感じたことも大きなきっかけのひとつです。
A.起業してすぐは、まず“どうやって私のことを知ってもらおうか”というところが大変でした。
知名度も実績もゼロからのスタートだったので、商工会議所に足を運んだり、所属している連盟の研修会に参加したりして、わからないことは積極的に質問して学ぶようにしました。
コストを抑えるために、ホームページやチラシ、名刺も全て自分で作りました。自宅で作業をしていると行き詰まるので、どこか外で作業できる場所はないかと探して、G-NETしがのコワーキングスペースを知り、オフィスマネージャーさんに相談に乗ってもらったりもしました。
チラシを置いてもらえるように地元の飲食店や美容室、エステサロンなどを一軒一軒回ったり、地域のイベントにできるだけ顔を出して知ってもらうようにしました。検索で上位に上がる方法やインスタグラムの発信の仕方なども工夫しています。
A.試行錯誤したので、『ホームページを見て』と問い合わせてくれた方がいらしたときは、本当に嬉しかったです。
そして、やはり一番嬉しい瞬間はご成婚に至る方が出たときですね。お一人おひとりの背景や悩みに寄り添ってきたので、「この人と出会えてよかった」「今とても幸せです」といった言葉をいただくと、この仕事を始めてよかったと感じます。
すぐに結果が出なくても、自分自身の内面と向き合いながら少しずつ前向きになっていく姿や、「自分に自信が持てるようになりました」という声も励みになります。婚活はゴールではなく新しい人生のスタートだと思うので、そこに関わらせていただけること自体が喜びであり、やりがいだと思います。
A.もっと多くの方にサービスを知っていただき、ご縁を必要としている方と出会える機会を広げていきたいです。会員様の人数を増やすことも大切ですが、それ以上に、しっかりと成婚につながる出会いを増やしていきたいです。
そのためにお一人おひとりとの対話を大切にしながら、“安心して相談できる場”であり続けたいですし、今取り組んでいるセミナーも内容をブラッシュアップしていく予定です。また、パーティなどのイベントも積極的に企画して、ご縁のきっかけをより多くつくっていければと考えています。
小さな相談からでも気軽に頼っていただけるような、そんな存在を目指してこれからも誠実に取り組んでいきたいです。
A.最初は不安もたくさんあると思いますし、“私にできるのかな”と心配になることもあると思います。でも、やってみないとわからないことって本当に多くて、実際に動き出してみると、見えてくる景色や出会える人がどんどん変わってきます。
私自身、わからないことだらけの中でスタートしましたが、商工会議所に相談に行ったり、先輩方に聞いたりしながら、少しずつ前に進んできました。完璧じゃなくても、まずはできることから始めてみる。それだけで道は開けてきます。
年齢や環境で迷うこともあるかもしれませんが、自分の人生を自分で選ぶというのは本当に素敵なことです。自分を信じて、焦らず一歩ずつ進んでいってほしいなと思います。
A.近江八幡の好きなところは、自然が身近にあって、歴史や文化も感じられる落ち着いた雰囲気の中にあたたかい人の繋がりがあるところです。特に水郷の風景や八幡堀の静かな佇まいは心が和みますし、四季を通して美しい景色が楽しめます。
また、地元の方々もとても親切で協力的で、チラシを置かせてもらうお願いをしたときも皆さん快く応じてくださいました。こういった人のあたたかさが、「この街でご縁をつなぐお手伝いを続けていきたい」と思える一番の理由かもしれません。
ありがとうございました。