Koha + Latta 代表
長浜市の自宅にて写真スタジオを開業。
娘の七五三の着物姿を自宅で写真に残したことがきっかけで、2019年11月~『ちいさなおうちスタジオKoha + Latta(こはらった)』を始める。
2児の母。長浜市在住。
A.自宅の2階の部屋を利用して小さいお子さんの記念撮影ができる「おうちスタジオ」をしています。
撮影内容はお誕生日、七五三、マタニティ撮影などです。
撮影には背景紙を使ったり、ペンキで色塗りした壁に小物などを飾りながら撮影しています。
他には、ロケーション撮影で公園などに行き、一緒に遊びながら撮影をしたり、お客様のご自宅にお伺いして、ご自宅での日常風景を撮影することもあります。
また冬ならクリスマス撮影会、春ならひな祭り撮影会など、季節に合わせたフォトブース撮影会も定期的に開催しています。
基本的にはお子さんの撮影を行なっていますが、今年から料理などの静物写真や、プロフィール写真の撮影などのお仕事も増えてきました。
A.1番のきっかけは娘の七五三の年に自分の家で撮影をしたことです。撮影用の背景紙を自宅に設置し、着物も安くネットで購入し、家のカメラで撮ったことがおうちスタジオを始めようと思ったきっかけです。
娘が生まれてなんとなく購入したカメラも初めのうちはただシャッターを押すだけで、正直カメラにはあまり興味がなかったのですが、インスタグラムで『おうちスタジオ』をされている人のアカウントを見つけて、「自宅でも写真スタジオっぽく残せるんだ!」ということを知り、そこから独学でカメラの勉強や友達のお子さんに協力してもらい撮影の経験を積んできました。
また子育て応援カフェLOCOさんの『長浜ジョブカフェ事業』に参加したことも起業を目指す大きなきっかけとなりました。
私と同じように何かを自分で始める方々と一緒に学んだことも、背中を押してもらった忘れられない大切なきっかけとなりました。
A.下の子が1歳になる前に起業をしたので、夜中の授乳もあり睡眠不足との戦いでした。
起業して頑張って働きたい!という気持ちの反面、子どもと遊ぶ時間が確実に減っているという不安というか罪悪感みたいなものも常に頭にあり、もやもやすることが多かったです。正直なところ、今ももやもやし続けています(笑)。
また初めて4ヶ月間程はほとんど予約が入らず、集客の方法に悩みました。
お客様が少しずつ増え始めた頃にコロナが流行りだし、撮影ができなくなったり、撮影が再開してもイベントなどは控えながらと苦労することがありました。
A.「Koha + Lattaで撮影したからいい笑顔が撮れた」「いつも泣いちゃうのにこういう場所だから写真が残せた」などお客様に言ってもらえることが、何よりも嬉しいです。
また、ご予約してくださるお客様はほとんどお友達などからのご紹介なので、みなさんがKoha +Lattaをおすすめしてくださることも嬉しいです。
リピーター様がとても多いので、何度もお会いしているお子さんとは、正直めちゃくちゃ仲良しです!
お子さんが「楽しかった!」「また行きたい!」など、お母さんたちに話ししてくれている子もいるそうです。みんなの笑顔を見ると幸せな気持ちになりますし、お子さんの「楽しい!」という気持ちこそ一番大事にしていきたいです。
A.実はこのスタジオは子ども部屋の予定でした。なので、子どもたちが自分の部屋が欲しいと言いだしたらどうしよう、というのがあります(笑)。自分のスタジオを他の場所で持つということが、ひとつの目標ではあります。
最終目標としては、夫が脱サラして現在長浜でコーヒー店を営業しているので、いつかはコーヒー屋と写真スタジオを一緒にした店舗を持ちたいです。
あとは、Koha + Lattaに来てくれているお子さん達の成人した姿を撮れたら嬉しいですね!
A.私はまだ起業して3年目で、正直なところまだまだ走り続けている感覚なので「一緒に頑張っていきましょう!」とお伝えしたいです。
自分の好きなことややりたいことを長く続けている人はかっこいいなと思いますし、私もそうなりたいです。
そういう方と情報を共有しながら一緒に頑張りたいなという気持ちは常にあります。
あとは、行動あるのみだと思います!
頭で考えていることを実際カタチにしていき、ダメなら何がダメだったのか、手応えを感じたのなら更に良い方法はないのかを常に考えると前に進み続けることができると思います。
A.ロケーション撮影をしていて、景色の良い場所が多すぎて、どこで撮ろうかなって悩むぐらい良いところが多いなと感じています。
四季を感じながら、湖岸道路を車で走れるのも最高です。
長浜市って広くて知らないことの方が多いってくらい新しい発見が多いです!
ありがとうございました。