3月8日に群馬県健康福祉部感染症・疾病対策課との共催で結核・感染症講習会を開催いたしました。
群馬大学医学部附属病院、保健所の皆様にも全面的なご協力をいただき、多数ご参加いただきましたこと、誠に感謝申し上げます。
感染症・疾病対策課長 武智様より講習会の開始に先立ちましてご挨拶をいただき、群馬大学医学部附属病院 看護師長 大嶋様の結核・感染症概論、感染症・疾病対策課 櫻井様による群馬県の対策等のご講義、N95マスクの装着練習など、学びの多い講習会となりました。
7、8月に開催予定の感染症通訳者講習、試験、登録に向け、関係部門の皆様と連携を図りながら、引き続き尽力してまいります。コミュニティとつながり、顔が見える信頼関係が構築できますよう、何卒お力添えのほどお願い申し上げます。
講習会の報告書は【こちら】をご覧ください。
11月17日に シンポジウム「外国人の皆さんへの言葉の支援/ 医療 in GUNMA」を開催いたしました。
お忙しい中、貴重な資料をご作成いただき、ご講演や討論をいただきました講師の皆様のご尽力と、開催に向けてご支援をいただきました皆様、当日ご参加やご支援をいただきました皆様に心より御礼申し上げます。
皆様と現状や課題を共有し、また率直なお話ができ、有意義な時間を過ごすことができましたことを感謝いたします。
これからも地域の皆様との連携のもと、医療通訳制度の普及に努めますので、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
シンポジウムの報告書は【こちら】をご覧ください。
GMIA第1回総会終了後に、2024年度第1回講習会を開催しました。
講習会では、群馬県健康福祉部・江口様より「感染症について(結核)」の医学講義をいただき、そのあとのロールプレイでは、結核患者さんを想定したシナリオで通訳練習を行いました。
当日は県庁でイベントがあり、駐車場が混雑し開始時間を遅らせるハプニングがありましたが、皆様のご協力のおかげで無事すべての予定を終了することができましたこと、感謝いたします。