グローバル共和国®︎
「Global Republic」 略して「GR」
私たちは、
音声SNS clubhouseで知り合い、
毎朝6〜7時30分にclubhouseで、
テーマを決めて
ディスカッションしています
AI時代は「人」の時代!
リアルな仲間が
全国 • グローバルに見つかる
世界最高の朝活です!!
グローバル共和国®︎
「Global Republic」 略して「GR」
私たちは、
音声SNS clubhouseで知り合い、
毎朝6〜7時30分にclubhouseで、
テーマを決めて
ディスカッションしています
AI時代は「人」の時代!
リアルな仲間が
全国 • グローバルに見つかる
世界最高の朝活です!!
産官学より豪華ゲストがなんと40名以上ご参加決定!
2024年 VIP PARTY in TOKYO
11月16日 開催いたしました!
新しいメッセンジャーへご招待します
ルーム作成方法がアップデートされました ↓
日本国イベント/大使館後援に「こどものまち MiniCity EXPO2025 企業・地域サポーター」として、
グローバル共和国®︎が「ブロンズ・サポーター」として認定・掲載されました
会 場:大阪府箕面市 勝尾寺(勝尾寺会場全図)
(紹介)インバウンド人気上昇中の勝尾寺
開催日:2025年 8月16日(土)・17日(日)
(時間)10:00~18:00(土曜夜は大交流会)
(出店・登壇社/者は, 15日(金)に準備/会合)
主催:一般社団法人CePiC(みんなの地球公園国際コミュニティー)
第3回世界こども地域合衆国サミット(MiniCity EXPO)実行委員会
共 催:第15回こどものまち全国大会実行委員会
後 援:箕面市 / 箕面市教育委員会、大阪府教育庁(大阪府教育委員会)
協 力:国/大使館・自治体・企業・地域サポーター
:冠『未来共創(声明)』出店・広告サポーター各社/者
内容:第3回世界こども地域合衆国サミット
全国・世界こどものまち&DAO / こどもの都市Mini Mi~no
第15回こどものまち全国大会
創刊101年の老舗経済誌『週刊エコノミスト』の記事にグローバル共和国が紹介されました
日本経済学会前会長であり慶應義塾大学、同志社大学教授の大垣昌夫氏が『週刊エコノミスト』2024 12/3号(11月25日発売日)の20~21ページに共同体メカニズムに関する記事を書いてくださり、記事の中でグローバル共和国をご紹介くださっています。
2024年 おうちで茶道をたのしもう(動画)
2023年 パネルポスター展示
「健康フェス」イベントレポート:リアル×オンライン×グローバルで未来を創る!
2024年3月31日(日)、大阪府泉大津市の「シーパスパーク」にて、「人生100年時代!健康寿命を100歳に」をテーマとした大規模イベント 「331健康フェス」 を開催しました。
本イベントでは、泉大津市 南出市長 と スタンフォード大学 水谷准教授 を中心に、リアル・オンライン・グローバルの垣根を超えた多彩なプログラムが展開され、リアルで1,050名 の方々にご来場いただきました。
さらに、オンライン配信を通じて国内外からも多くの方が参加し、未来の健康社会を共に考える貴重な機会となりました。
【イベントの見どころ】
・未病・予防先進都市のビジョン発信
泉大津市が推進する未病対策・予防の取り組みについて、南出市長と世界的な研究者である水谷准教授が対談を通じて議論を深めました。
テーマ:「未病予防対策の観点から健康寿命延伸とウェルビーイングな社会を目指すために」
・産官学連携の事例共有
ヘルスケア分野の専門家やプロジェクトリーダーが登壇し、健康寿命を延ばすための実践的な事例や最新の知見を共有。多彩な視点から議論が繰り広げられました。
・リアルとオンラインの融合
会場では多くの参加者が直接交流を深める一方、オンライン配信を通じて国内外からも幅広い参加者を迎え、グローバルな視点で健康課題を共有しました。
次世代の健康社会を創造するためのこのイベントは、地域を超えた連携と未来志向のアプローチを象徴するものとなりました。今後もグローバルな視点を取り入れた活動を展開してまいります。