GIS Day in 北海道2022 開催のご案内

 本年は「金子先生と紐解く北海道GIS縁起」をテーマとして開催し、下記のとおり講習会、記念講演等を実施いたします。内容については詳細が決まり次第改めてウェブサイト等でご案内させていただきます。

 つきましては、ご多忙中とは存じますが万障お繰り合わせのうえご出席くださいますようお願い申し上げます。


〔 開催概要〕


「金子先生と紐解く北海道GIS縁起」

  1. 日 時  2022年11月15日(火)

  2. 会 場  酪農学園大学 学生ホール

  3. 開催形態  ハイブリッド

      ※状況により記念講演および一部講習会はオンラインへ変更予定

  1. 内 容  ■講習会(午前のプログラム)※詳細は下記をご覧ください。

         ①「ENVI初級講習会」

          9:00~12:00/会場:酪農学園大学A-1号館(対面)/定員:20名

        ②「オープンデータを活用した地図と情報の重ね合わせ&分析 」

          10:00~12:00/会場:酪農学園大学A-1号館(対面)/定員:30名

        ③「ゼロからわかるGIS」

          10:00~11:30/オンライン

      ■記念講演(午後のプログラム)

       シンポジウム「金子先生と紐解く北海道GIS縁起」

          13:00~17:00/会場:酪農学園大学 学生ホール(対面)またはオンライン

          定員:対面100名、オンライン400名


         ◇プログラム◇

        酪農学園大学の金子先生と、年代ごとにゆかりのあるスピーカーをお招きして、

        北海道のGISを振り返ります


           受付時間12:30(会場受付、オンライン開場)

          13:00 開会/挨拶

          13:15 ビデオレター紹介-1

          13:30 金子先生と紐解く北海道GIS縁起-1

           (13:30)1980年代

           (14:00)1990年代: 小野 理 氏、赤松 里香 氏

          ~休憩~

          14:50 ビデオレター紹介-2

          15:00 金子先生と紐解く北海道GIS縁起-2

           (15:00)2000年代: 小野 貴司 氏

           (15:40)2010年代: 吉村 暢彦 氏、

           (16:10)2020年代とこれから: 古川 泰人 氏、長谷川 理 氏

          16:50 総括

          17:00 閉会/挨拶


       総合司会

        藤本 直樹 氏(北海道情報大学 経営情報学部 准教授)


       スピーカー

        小野 理 氏(地方独立行政法人 北海道総合研究所 産業技術環境研究本部

              エネルギー・環境・地質研究所 循環資源部長)

        赤松 里香 氏(NPO法人EnVision環境保全事務所 理事長)

        小野 貴司 氏(酪農学園大学 特任研究員)

        吉村 暢彦 氏(FiveQuestionZ合同会社 代表社員)

        古川 泰人 氏(株式会社MIERUNE 取締役)

        長谷川 理 氏(NPO法人EnVision環境保全事務所 職員)


 
終了後の懇親会は、最近の感染数の増加していることから、開催はいたしませんので、ご了承ください


  1. 申込み  申込フォームからお申し込みください(申込開始しました!)申込〆切:2022年11月14日(月)19時までです!

      ■講 習 会 ・・・https://forms.gle/LDVS3qnXbc2wnFb66 (締め切りました)

      ■記念講演・・・https://forms.gle/FrZ4nrizTRFDJHJo6 (締め切りました)

  1. 主 催 GIS Day in 北海道実行委員会(酪農学園大学農業環境情報サービスセンター)

  2. 共 催(敬称略・順不同)

  • ESRIジャパン株式会社

  • Harris Geospatial株式会社

  • 特定非営利活動法人Digital北海道研究会 

  • 一般社団法人日本写真測量学会北海道支部

  • 一般社団法人地理情報システム学会北海道支部

  • 一般社団法人北海道産学官研究フォーラム 

  • 特定非営利活動法人EnVision環境保全事務所

  1. 後援 (敬称略・順不同)

  • 一般社団法人リモートセンシング学会

  • 建設コンサルタンツ協会北海道支部


新型コロナウィルス感染症の予防対策について

  • 「GIS Day in 北海度2022」は、現地に来られない方もいらっしゃる可能性を勘案してハイブリッド形式(現地開催とオンライン開催の併用)にて準備を進めております。

  • 現地・オンラインのいずれも、WEB会議システム「Zoom」を使用した講演会となります。(今後の新型コロナウイルス感染拡大等の状況によっては、WEB開催のみに変更になる場合があります。)

  • 現地会場での感染防止対策について(現地を選択された方)

  • ご来場にあたっては、以下の事項にご理解・ご協力をお願い申し上げます。

    • 会場でのマスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、消毒液の使用、検温

    • 開催2週間前を目安として、発熱や倦怠感などの症状がある方は現地参加はご遠慮ください。

  • 今後も状況が変わり次第、本ホームページにて情報を更新してまいります。


感染拡大の防止に細心の注意を払い準備を進めて参りますので、引き続き、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。