第1条
1.GIFTCHAT(以下「当アプリ」といいます)とは、GIFTCHAT事務局(以下「当事務局」といいます)が提供するビデオ通話機能付きSNSアプリです。
第2条 利用資格
当アプリの利用に対して、以下の条件をすべて満たしている事とします。
(1)満18歳以上であること。
(2)日本国内在住であること。
(3)過去に当アプリから警告、退会、その他これらに相当する指摘をされていないこと。
(4)反社会的勢力の構成員、その他反社会的勢力に関係がないこと。
(5)その他、当事務局が当アプリの利用を不適当と判断していないこと。
第3条 会員登録
1.「会員」とは、当事務局の定める手順に従い個人情報(当事務局の「プライバシーポリシー」の定義に従います)およびその他の情報を登録することにより当アプリで提供する各種会員サービス(以下「本サービス」といいます)を受けること(以下「会員登録」といいます)を希望し、当事務局がこれを承認した者をいいます。会員登録の申込みおよびその承認後、会員は本サービスを利用できるものとします。
2.会員は、プロフィール登録を行った時点で、「利用規約」および「プライバシーポリシー」(以下あわせて「本契約」といいます)の内容をすべて承諾したものとみなされます。不承諾の意思表示は会員登録を行わないことをもってのみ認められるものとします。
3.会員は、本サービスにおいて入力された情報の内容につき、自ら責任を負うものとします。
4.会員は、会員登録の際に入力した情報が誤っている場合など、当事務局が適当でないと判断したときは、本サービスの提供が行われない場合があることを承諾します。
第4条 契約期間および契約の終了
1.利用者が本サービスの会員である限り、本契約は有効です。会員になって本サービスに参加することを利用者が選ばれた場合は、本サービスを即座に開始することを利用者が選ばれたことになります。本サービスではクーリングオフは認められません。
2.会員は、当アプリの退会メニューより退会手続きをすることで、会員資格を終了させることができます。
3.当事務局は、会員が本契約に違反した場合、利用者の会員資格を即座に終了させ、本サービスの利用を終了させることができます。またさらに、当事務局は会員が本サービスにアクセスすることを、恒久的にまたは一時的に禁止することができます。
4.当事務局は、 当アプリを起動しない期間が6カ月以上経過している会員のアカウントを無効にすることができます。
5.当事務局は、本サービス内にて理由を添えた通知を会員に送付することで、いつでも本契約を終了させることができます。
第5条 禁止行為
1.本サービスのご利用に際しては、以下の事項を禁止します。
(1)当アプリの運営目的に反する行為。
(2)当アプリの運営を妨げる行為、または当事務局の信頼を毀損する行為。
(3)法令、公序良俗に反する行為。
(4)当事務局のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為。
(5)意図的に虚偽の情報を登録する行為及び他人や他の存在になりすます行為。
(6)18歳未満の利用
(7)氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどを投稿・公開等する行為。
(8)個人や団体等を誹謗中傷する行為。
(9)当アプリに含まれている著作権や商標、その他の所有権についての表示を利用者が削除する行為。
(10)自動ツール(ロボットなどの巡回ソフトなど)を使用しての投稿および投稿の検索を行う行為。
(11)商業用の広告、宣伝(スパム、情報収集など)、勧誘を目的とした利用、営利を目的とした情報提供等を行う行為。
(12)他人にアカウントを貸与したり使用させたりする行為。
(13)著作権、商標権、プライバシー権、氏名権、肖像権、名誉等の他人の権利を侵害する行為。
(15)その他、上記に該当していなくても、当事務局が利用に相応しくないと判断した行為。
第6条 著作権の取扱
1.当アプリに掲載されている文章、画像、映像、音声、プログラム等のコンテンツについての著作権等の権利は当事務局に帰属するものとし、当事務局の事前の承諾なく、複製、転載等の使用をすることを禁じます。
2.当アプリにて使用されている当事務局の商標、当事務局の商品・サービス名称等は、当事務局の登録商標であり、これらを当事務局の事前の承諾なく使用することを禁じます。
第7条 サービス利用上のルール
1.本サービスが提供するメッセージ送受信機能(以下「メール」といいます)は、会員が登録状況に応じて段階的に利用できるものとし、機能の詳細は当アプリ内の説明内容に従うものとします。
2.本サービスにおいて、会員の顔写真は利用規約に承諾した会員に対してのみ開示されます。
3.会員が他の会員または第三者との間でトラブルが発生した場合、会員は自らの責任において当該トラブルの解決を図るものとし、当事務局に一切の迷惑をかけないものとします。
4.当事務局は、メール機能について、当該会員希望者・会員に対する事前の通知なくして、以下の処理を行うことができるものとします。
(1)内容について審査すること。
(2)当該機能の提供を停止すること。
第8条 サービス利用上の注意
1.会員が本サービスに投稿などしたコンテンツと、本サービスを通して他の会員に転送したコンテンツについて、会員が単独で責任を負うものとし、当事務局は一切責任を負いません。当事務局は、提供するサービスを適正に運営するために、データやコンテンツを削除したり、サービスの全部または一部の利用をお断りしたり、会員のアカウントを削除するといった措置を講じることができるものとします。
2.本サービス上で提供するメール機能は当事務局の管理するメールシステムを通じて提供されます。メールシステムは、会員同士、当事務局の三者が閲覧できる仕様となっております。会員は、事故を防止し健全なサービスを運営する目的で、当事務局がメールシステムに記載されている内容を閲覧し、不適切であると判断した場合は削除などをすることにあらかじめ同意するものとします。但し、当事務局としてメールシステムを巡回・監視する義務を負うものではありません。
3.本サービスは不特定多数の方がご利用になっているため、場合によってはサービスを悪用したり、あるいは適切なコミュニケーションをとれない方が利用する可能性もあります。そういった可能性を十分ご認識のうえ、本サービスのご利用に際して他人に対してどのような個人情報を開示するか、どのようなやりとりをするかについては、常に慎重にお考えください。
第9条 外部サービスとの連携
1.本サービスのコンテンツは、当事務局が許可した本サービス以外のソーシャルネットワークサービス(以下「外部SNSサービス」といいます)に対し、登録ユーザーの認証、外部SNSサービスへのコンテンツの公開、投稿コンテンツを共有し、本サービスの運用に利用されます。
2.会員は、本サービスを利用して登録および投稿したコンテンツの利用(外部SNSサービスの利用を含む)にあたっては、会員の自己判断と責任で利用するとともに、外部SNSサービスが定める規約その他利用者に適用されるルールを遵守するものとし、他の会員が閲覧する場合のあることについても認めるものとします。
3.本サービスは、外部SNSサービスと連携することがありますが、かかる連携を保証するものではなく、本サービスにおいて外部SNSサービスと連携できなかった場合でも、当社は一切の責任を負いません。
4.本サービスに関連してお客さまと外部SNSサービスの利用者、その他の第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、お客さまの責任において処理及び解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負いません。
第10条 サービス利用料
無料会員は、本サービスのうち一部の機能やサービスを利用することができます。
他の会員と連絡をとるなどの追加の機能やサービスを利用するためには、ポイント購入を行う必要があります。
ポイントのご利用は、ポイント購入代金をお支払い頂きます。なお、お申し込み手続き完了後のキャンセルはお受けできません。
2.会員は、本サービスを利用して登録および投稿したコンテンツの利用(外部SNSサービスの利用を含む)にあたっては、会員の自己判断と責任で利用するとともに、外部SNSサービスが定める規約その他利用者に適用されるルールを遵守するものとし、他の会員が閲覧する場合のあることについても認めるものとします。
3.本サービスは、外部SNSサービスと連携することがありますが、かかる連携を保証するものではなく、本サービスにおいて外部SNSサービスと連携できなかった場合でも、当社は一切の責任を負いません。
4.本サービスに関連してお客さまと外部SNSサービスの利用者、その他の第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、お客さまの責任において処理及び解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負いません。
第11条 会員間の紛争
会員は、他の会員との交流について、単独で責任を負うものとします。当事務局は、会員と他の会員との間で起きた紛争を監視する権利を留保しますが、義務はありません。
第12条 サービスの変更、中断
1.当事務局は、以下の事由に該当すると判断した場合には、事前の通知や承諾なしに、本サービスの一時的な中断を行うことがあります。
(1)システムの保守または変更を行う場合
(2)天災事変その他非常事態が発生し、または発生するおそれがあり、当アプリの運営が困難な場合
(3)その他当事務局が必要やむをえないと認めた場合
2.本サービスや情報、URL、その他当アプリ内の記載事項は、予告なしに変更または廃止される場合があります。
3.当事務局は、会員への事前の通知なくして、本サービスの変更または一時的な中断を行うことがあります。また、本サービス全体の提供を長期的に中断もしくは終了することがあります。
4.当事務局が必要と判断した場合には、会員にあらかじめ通知することなくいつでも本契約を変更することができるものとします。ただし、会員に大きな影響を与える場合には、あらかじめ合理的な事前告知期間を設けるものとします。本契約変更後に会員が本サービスを利用した場合には、会員は変更後の本契約の内容を承諾したものとみなします。
第13条 個人情報の取扱
1.当事務局は、「プライバシーポリシー」、及び本利用規約に則り、会員の個人情報を取り扱うものとします。
2.当事務局は、会員の同意に基づき、本サービスを提供するものとし、そのために必要と判断される合理的な範囲内で個人情報を利用することができるものとします。
第14条 免責事項
1.本サービスの利用は、すべて会員自身の責任において行うものとし、本サービス利用した結果生じた他の会員を含む第三者とのトラブルについて、会員は自らの責任と負担で解決をし、当事務局に損害が生じないようにするものとします。
2.当事務局は、会員の本サービスの利用または利用不能により生じる一切の損害につき、当事務局の故意または重過失による損害を除き、当事務局は責を負わないものとします。
3.他の会員が当アプリや本サービスを利用したことに起因して、会員が請求や訴訟を行う場合、会員は当事務局とは無関係に単独で当事務局に対して何らの要求をすることなく請求や訴訟を行うことに同意するものとします。また、その請求や訴訟から生じるすべての請求権、責任、損害賠償について、またはどのような形であっても請求や訴訟と関係したすべての請求権、責任、損害賠償について、当事務局を免除するものとします。
4.当アプリや本サービスでの会員の活動や利用に起因して(本規約に会員が違反した場合、または会員に対して第三者から告発や告訴が行われた場合を含みます)、当事務局に対して請求や訴訟が行われた場合、会員はその請求や訴訟において、当事務局に支払いを行い、当事務局に損害を与えず、当事務局を擁護することに同意するものとします。また、すべての訴訟の弁護において合理的に必要なだけ会員は当事務局と協力し、当事務局が独占的に弁護を行い、独占的に事案を取り扱うことに会員は同意するものとします。
第15条 準拠法、管轄
当アプリおよび本契約の解釈および適用は、日本国法に準拠し、当アプリに関わる全ての訴訟については、訴額に応じて東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。