山上ヶ岳や観音峰山に登る際に洞川温泉には来たことがありましたが、みたらい渓谷を歩くのは初めてです。仕事の先輩と紅葉目当てに出かけたのですが、地元の方によると最盛期は1週間くらい前だったとのことでした。水曜日で温泉センターや観光案内所、飲食店も定休日(みなさんご注意を!)だったので、とにかく昼過ぎまでに歩ける範囲でということで、観音峰山登山口の駐車場に車を止めて天川川合まで歩きバスで戻って来ることにしました。多少山道ぽっい場所もありますが、小さなアップダウンはありながらも歩き易い遊歩道です。 2022.11.9
観音峰登山口駐車場手前の紅葉
登山口から吊り橋を渡って右へ。左に行けば観音峰。登山道のような細く急な道が少しだけ続きます。
川を右下に見てトラバース気味に進みます。この辺り川はだいぶ下に流れています。
山側にも小さな滝
光滝
この辺りから紅葉と渓谷の写真スポットの連続です
吊り橋の上から
みたらいの滝
この先を右に上がって橋を渡り、今度は天川川合のバス停に向かいます。
白倉出合の橋の上から
今回のコースでは渡らなかった吊り橋もいくつかあります。途中まで行って写真を撮りました。
川合に近づくにつれて道幅も広く車の通る道となります。製材所やキャンプ場などもあり紅葉を楽しめるのもあとわずかです。
天川川合の吊り橋
ここを渡ればゴールです
橋の上から