蝶ヶ岳
大学生の頃から登りたかった山です。穂高岳や槍ヶ岳のビューポイントとして近年非常に人気があります。土曜日に下山したのですが、第1、第2駐車場はもちろん、登山口から3キロ以上下の駐車場も満車状態でした。この年はずっと天気が悪かったのですが、このような好天に恵まれ本当に幸運でした。とにかく木段や梯子段の連続で大変だったのですが、おかげで私のような初心者でも登ることができました。 2022.9.16~17 標高 2677m
登り始めのつり橋。ここで常念岳への道と分かれます。
烏川に沿ってしばらく歩きます
ゴジラみたいな木
登るにつれて常念岳が真横に見え始めます
右から 北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳の4つのピーク、少し下って 明神岳、左奥に 焼岳
右から 槍ヶ岳、大喰岳、中岳の3つのピーク 少し離れて 南岳
常念岳
右から 台形の常念岳、中央やや右 東天井岳、左の大きなピーク 大天井岳
蝶ヶ岳ヒュッテ
山頂
南アルプスと富士山
富士山の右となり 甲斐駒ヶ岳 右奥のピーク 北岳
モルゲンロート
八ヶ岳連峰
右から 編笠山、権現岳、赤岳(最高所)、硫黄岳、天狗岳