中山道 第24日目
2023年11月9日
軽井沢宿~坂本宿~横川駅
歩行距離 13.5㎞ 高崎泊
軽井沢駅~旧軽井沢(バス)
横川駅~高崎駅(JR)
軽井沢駅前に宿泊したため、昨日到着した六本辻までバスに乗りました。車両は草津温泉行の大型観光バスでしたが外国人旅行客(ほとんどアジア系)で満席になりました。軽井沢地区で降りたのは私だけで、みなさん草津温泉まで行かれるみたいです。かつて「木曽のかけはし、太田の渡し、碓氷峠がなくばよい」と詠われた中山道最難関の1つ碓氷峠を越えて群馬県に入ります。現在でも和田峠と並ぶ難所ですが、京都側からの場合、軽井沢宿から約250m登り、横川まで約800m下るコースになります。群馬側が急激に落ち込んでいるので東京側から登るより負担は軽いです。それでも坂本宿まで約5時間半かかりました。このコースの厄介なところはヤマヒルの被害が多いことです。9月に岐阜で出会った若い人は登る間に3回もやられた言っていました。寒い時期になったので大丈夫かなとは思いましたが、昼食も立ったまま食べました。幸い被害には会いませんでしたが、座って休めないのは中々辛かったです。木曽ほどではありませんが、ここでも8人の外国人ハイカーに出会いました。(日本人には2人だけ)