学期終了のご挨拶を申し上げます(12月24日)
保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。今年も新型コロナウイルスの影響で様々な制限や困難がありましたが、お陰様で多くの成果を得て第2学期の終業式を終えることができました。
冬休み中はお子様の生活の中心が各ご家庭や地域になります。温かくも厳しくご指導いただき、お子様が事件や事故に巻き込まれないよう、また、生活リズムを崩すことのないようご配慮ください。特に、タブレットやスマホ等の利用については、保護者としてしっかり見守っていただきますようお願い申し上げます。
また、昨今本市においても新型コロナウイルスの第8波が押し寄せております。基本的な感染防止対策を徹底していただき、お互いを気遣いながら年末年始をお過ごしください。
なお、明日以降始業式までの間は本ホームページの更新を休止します。ただし、緊急のお知らせは、本ホームページやあんしんメール、生徒保有のタブレットを使って行いますのでよろしくお願い申し上げます。
(対馬市立厳原中学校 校長 糸瀨英俊)
学校便りをお配りしています(12月20日)
本日学校便りをお配りしています。こちらからもご覧いただけます。よかったらご一読ください。
対馬縦断駅伝頑張りました(12月19日)
ゴール後の一枚です。よく頑張りました。お疲れ様・・・
18日(日)に対馬縦断駅伝が開催され、本校から5名が参加しました。
とても寒いコンディションでしたが全員よく頑張り、中学生区間2位でゴールしました。
けがなくゴールできたことをうれしく思います。
参加した皆さんご苦労様でした。また、ご協力いただいた保護者の皆様にもお礼申し上げますm(__)m
対馬縦断駅伝の結団式が行われました(12月17日)
明日は対馬縦断駅伝が行われます。
今日は、対馬交流センターで厳原町体育協会が主催する結団式が行われました。
本校から出場する生徒も参加し、決意を新たにしました。
明日は厳しい寒さが予想されます。
けがのないように頑張ってください!(^^)!
厳しい寒波がやってきます(12月16日)
明日から明後日にかけて、厳しい寒波がやってくるとの予報があります。
特に18日(日)は最低気温-1℃、最高気温3℃の予報となっています。
風邪などひかないようくれぐれもご自愛ください。
そんな中ですが、18日(日)は対馬縦断駅伝が実施されます。
本校からは、峰~豊玉間の中学生区間に、森田紗羽さん、阿比留万結さん、寶美緒さん、平尾璃子さん、古瀬あかりさんが参加します。
寒さに負けず頑張ってください。
学校評価へのご協力をお願いします(12月12日)
5月6日付けの文書であらかじめお知らせしておりますが、今年度第2回目の学校評価の時期となりました。
保護者の皆様には、自分のお子さんの状況をふまえて学校に対する評価をお願いします。
今回は12月12日(月)~22日(木)の期間中で実施します。
本日関係文書を生徒を通してお渡ししておりますので、添付のQRコード等によりご回答ください。
なお、1家庭につき1回だけご回答くださるようお願い申し上げます。
各種大会等の結果のお知らせ(12月12日)
12月に行われた各種大会等の結果をまとめてお知らせします。
〇県中学校剣道競技新人大会(12月11日)
扇 征山さん(男子個人)→1回戦敗退
久原千明さん(女子個人)→1回戦敗退
男子団体→1回戦敗退
〇市中体会バレーボール新人大会(12月10日・11日)
予選リーグ 対 大船越 2-0 勝
予選リーグ 対 雞知 2-0 勝
→パート1位で決勝トーナメント
準決勝 対 仁田・比田勝合同チーム 2-0 勝
決勝 対 佐須奈 0-2 負
→準優勝で県大会出場
〇市中体会バスケットボール新人大会(12月10日・11日)
【男子】予選リーグ
第一試合 対 豆酘 62-56 勝
第二試合 対 久田 32-73 負
→パート2位で決勝リーグ
第一試合 対 雞知 35-72 負
第二試合 対 豊玉 59-50 勝
【女子】リーグ戦
第一試合 対 久田 25-64 負
第二試合 対 雞知 24-69 負
第三試合 対 東部 44-38 勝
〇県ソフトテニス1年生大会(12月3日)
阿比留玲さん・原田莉子さん組
→1回戦 勝
→2回戦 敗
〇県ビブリオバトル大会(12月3日)
藤 千聖さん
→奨励賞受賞
みんなよく頑張りました。ご苦労様でした。保護者や関係者の皆様の支援・応援に感謝申し上げます。ありがとうございましたm(__)m
県中学校剣道競技新人大会及び市中体会バレーボール・バスケットボール新人大会のお知らせ(12月9日)
明日・明後日にかけて、標記大会が開催されます。概要をお知らせします。(敬称略)
〇県中学校剣道競技新人大会
日時 12月11日(日) 10:00~
会場 諫早市森山スポーツ交流館
出場者
扇 征山(男子個人)
久原千明(女子個人)
男子団体
〇市中体会バレーボール新人大会
日時 12月10・11日
会場 シャインドームみね
組み合わせ 10日:厳原・雞知・大船越の予選リーグ
第一試合 雞知 対 大船越(9:40~)
第二試合 厳原 対 大船越
第三試合 厳原 対 雞知
※上位2チームが翌日の決勝トーナメントへ
〇市中体会バスケットボール新人大会
日時 12月10・11日
会場 男女とも美津島体育館
【男子】(時刻は開始予定時刻です)
組み合わせ 10日:厳原・久田・豆酘の予選リーグ
第一試合 久田 対 豆酘(9:30~)
第二試合 厳原 対 豆酘(12:10~)
第三試合 厳原 対 久田(14:30~)
※上位2チームが翌日の決勝トーナメントへ
【女子】(時刻は開始予定時刻です)
組み合わせ 2日間をかけて4チームよる総当たり
第一試合 厳原 対 久田(10日 10:50~)
第二試合 厳原 対 東部か雞知(11日 9:30~)
第三試合 厳原 対 東部か雞知(11日 12:50~)
※2日目の対戦順は1日目の結果によります。
人権集会を行いました(12月8日)
今年度も人権学習のまとめとして人権集会を行いました。
人権作文の発表や、「あなたの気になる表現は?」というテーマで学年縦割りでのアクティビティを取り入れた集会を実施しました。
私からは「何を言ったかよりもどういう言い方をしたかに留意して人間関係を作ってください」という話をしました。
みんな真剣に取り組んでいました。
準備をしてくれた人権学習実行委員の皆さんご苦労様でした。
生徒会役員選挙を行いました(12月6日)
本日、生徒会役員選挙に係る立会演説会と投票を行いました。
立候補者及び応援演説者の話を聞き、来年の厳原中をたくす人に投票しました。
今年の生徒会役員もたいへん立派でした。それに負けない活躍を期待します。
生徒が考案した給食を出していただきました(12月2日)
とってもおいしくいただきましたm(__)m
今日の給食は「対馬大好き給食」として、ししむすび、ろくべえ、イスズミのメンチカツでした。
この中の「ししむすび」は、本校3年生が考案したもので、いのししの肉を使った混ぜご飯でした。
とってもおいしくいただきました。
生徒のアイディアと郷土を愛する気持ちに感心するとともに、調理してくださった共同調理場の皆様に感謝申し上げます。
県ソフトテニス1年生大会(女子)、県ビブリオバトル大会への参加について(12月2日)
本日、標記大会への参加のため本校生徒が出発しました。各大会での健闘を祈ります!(^^)!
〇県ソフトテニス1年生大会(佐世保市)
阿比留玲さん・原田莉子さん組
〇県ビブリオバトル大会(大村市ミライon図書館)
藤 千聖さん
※ ビブリオバトルとは、5分間で発表者が本を紹介し、参観者が一番読みたくなった本を選ぶ書評合戦のことです。今年度は県下で10名が参加し、藤さんは対馬市代表として参加します。
第22回対馬少年の主張大会の結果について(12月2日)
標記大会が11月27日(日)に峰地区公民会で開催され、各中学校から1名が参加しました。
本校代表の上野結海さんは来年7月に行われる、「令和5年度社会を明るくする運動長崎県弁論大会」に対馬市代表として出場する権利を得ました。おめでとうございます!(^^)!
県大会等の結果をお知らせします(12月2日)
県軟式野球競技新人大会(11月26日開催)
対 西彼中 1-4 惜敗
善戦及ばず敗れはしましたが、来年度の市中体会での一層の活躍を期待します。
11月の記事は移動しました(12月2日)
11月の記事は「過去の記事」に移動しました。こちらからご覧いただけます。また、月行事を更新しておりますのでご参照ください。
【令和4年12月】
3日(土)県ソフトテニス1年生大会(佐世保市)
3日(土)県ビブリオバトル(大村市ミライon図書館)
6日(火)生徒会役員選挙
10~11日 市中体会バレーボール・バスケットボール競技新人大会
18日(日)対馬縦断駅伝(峰~豊玉間女子出場)
23日(金)第二学期終業式
※上記の計画はあくまでも現段階の予定です。新型コロナ感染の影響により、延期や中止の可能性があります。