1月6日(木)Online MeetUp

テーマ「学校の枠を越えた教員のためのコミュニティーづくりの秘訣とは?」

2022年はGEG新宿Shinjuku設立から7年目の年になります。それから今までの間に日本各地でたくさんのGEG(Google教育者グループ)が誕生してきました。自分の所属する学校の枠を越え、他校の先生・教育関係者と出会い、交流し、刺激し合える場としてのGEGが日本各地で広がっていくムーブメントは、そういったたくさんの先生が日本全国にいるということを実感させてくれます。

私たちはGEGの活動をみんなで考え、アイディアを出し合える、素敵な教育者コミュニティーの活動にしたいと考えています。そしてこのコミュニティーの活動をさらに魅力的で誰でもが参加できる場にしていきたいと考えています。

そういう思いから、2022年年初に改めて「教育に携わる人たちが、所属する学校を越えてつながり、集うコミュニティとはどういうものなのだろう?」ということについて、お互いの考えを交流する場を持ちたいと考えました。

児童・生徒のよい学びのために働きかける「教育の専門家」としての教育者の存在は、これからますます求められると考えます。それを支える、学校の枠を越えた教育者のためのコミュニティーづくりの秘訣とはどういうものか、よりよい学びと仲間づくりのために、みんなで考え話し合ってみませんか?

以下のようなことをざっくばらんに交流してみます。

  • コミュニティとは何のためにあるのでしょうか?

  • 教育者が集うコミュニティーとは、どんな集まりでしょうか?

  • 専門家としての教育者コミュニティーを成功させるための秘訣とは?

  • 教育者のためのコミュニティーに参加する上で、あなたが経験した、あるいは他の人が経験したハードル・「壁」は何でしょう?

  • あなたが参加している教育者のためのコミュニティーで、フラットな関係の妨げになっているものはありますか?それは何ですか?

あまり肩肘張らずに率直なところを語っていただければOKです。

飛び込み参加もOKです。

テーマ「あなたの学校はどうやっていますか?情報セキュリティポリシーの状況について交流しよう」

4月1日(木)改正個人情報保護法が施行されました。3月には文部科学省から「情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」の改訂版が発表され、あわせてガイドラインの考え方を解説したハンドブックも公開されています。学校現場でも情報セキュリティの意識向上と適切なデータの取り扱いが一層求められる状況です。

授業で利用するときも、校務で利用するときも、安心・安全な形でWorkspaceを使えるといいですよね。

今回は、学校現場での情報セキュリティに関して参加者の知りたいこと、聞きたいことを交流していければと思います。

  • 他の学校ではどのような情報セキュリティの取り組みをしているのだろう?

  • Googleドライブの安全な使い方って?

  • 情報セキュリティのためのちょっとしたTIPSを教えて!

普段なかなか聞けない他の学校の状況をしるチャンスになるかも知れません。あまり肩肘張らずに、ざっくばらんに交流しましょう。

飛び込み参加も大歓迎。

  • テーマ:あなたの学校はどうやっていますか?情報セキュリティポリシーの状況について交流しよう。

  • 日時:2022年4月19日(火)午後7:00~8:00

  • 参加表明:不要・飛び込み歓迎

  • 当日のスライドを掲載しました。