GEG BUZENは2022年6月3日に発足したグループです。
定期的なイベントを行いながら、Google Workspace for Education を教育現場に活用することを目指し、活動しています。
今まで開催したイベント ※❻❽❿⓬はリアルイベント
【2022年度】
① 7月29日(金) KICKOFF
② 9月19日(月) Google Forms
③ 11月2日(水) Google Classroom
④ 2月17日(金) Google Forms
【2023年度】
⑤ 5月31日(水) Googleスプレッドシート
❻ 7月28日(金) 実践発表
⑦ 11月22日(水) Canva
❽ 2月17日(土) 生成AIとカリキュラム開発
【2024年度】
⑨ 5月30日(木) 生成AI
❿ 8月23日(金) BUZEN × Chikuho
⑪ 11月28日(木) Google Site
⓬ 3月15日(土) BUZEN × 授業デザイン
3月15日(土)15:00-17:10 豊前市 Zig Zag
GEG BUZEN・授業デザイン研究会コラボイベント
「ショート動画を作ろう」(足立雄一郎:敬愛中学校・高等学校)
「Google Workspace for Education 実践事例」(石松義康:育徳館高等学校)
「Googleトレーナーへの道」(荒川博章:千葉県総合教育センター)
「GIGAの成果と課題」(田中康平:株式会社NEL&M_代表取締役)
【参加者】
高等学校2名、中学校10名、小学校7名、行政3名、教育関係者16名 約40名
【研修の振り返り】
今回は、他地区のGEGから参加してくださった方、初めて参加してくださった方などを含めて素敵な時間を過ごすことができました。
今後も定期的に集まりを進めていけれるように進めていきます。
是非、来年度もご参加ください。
「Googleサイトって便利って聞いているけれど、ちょっとやり方が分からない?!」
「Googleサイトの使い方はどうすればいいの?」という声に合わせて
基礎講座を行いました。
簡単な操作説明を聞いた後で、各自でホームページ作成にチャレンジ!
やってみて気づくことですが、「意外と簡単」「やればできる」「面白そう」という感想でした。
1時間のオンラインでは十分に交流はできませんでしたが、いいきっかけになったのでは?!
※チラシの回数は11の間違いです。
「Canvaって聞いたことあるけど…」「Canvaでチラシを作っています」「Canvaで生徒が作品を制作しています」などなどその使用状況は様々ですが、今回はCanvaの使い方をじっくり、ゆっくり実演しながら、触ってもらう時間となりました。
自分の名刺を作成し、参加者で交流する場面では、「すごいね」「すばらしい」「うわ~」という声も
イベント後の後会も、スペシャルゲストの登場でとっても盛り上がりました。
やっとみんなで集まって研修が行うことができる雰囲気になってきました。
今回はオンラインから飛び出て行橋中央公民館に集まってのリアルイベント開催となりました。
行橋市立行橋小学校の森山隆太先生、みやこ町立豊津中学校の中川広教先生、福岡県立育徳館高等学校・中学校の石松義康先生。3名の先生方によるスキルアップ研修会となりました。
3者3様の実践例をもとに、新たなICTスキルを皆さんに届けることができた会となりました。
夜の情報交換会も少人数でしたが開催し、研修会では紹介しきれなかった裏技?も交流できました。
2023年5月31日に第5回オンラインイベント「Googleスプレッドシート活用術」を行いました。
多くの方に参加いただき、大変好評の声を多くいただきました。
今後もいろいろなテーマで開催していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2023年2月17日に4回目となるオンラインイベントを開催しました。
今回もたくさんの先生方にご参加いただきました。
テーマは「Googleフォームで小テストを作ろう」
Googleフォームの自動採点機能を使って、小テストを実施することをテーマに、作り方、工夫の仕方などを実践を交えて説明いたしました。
それぞれが作ったテストをお互いに解く中で、改善点だったり、工夫できる点だったりが見つかって、実りの多い1時間となりました。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。また、次回も奮ってご参加ください。
12月に「Google認定教育者」(https://edu.google.com/intl/ALL_jp/for-educators/certification-programs/product-expertise/educator-level1/?modal_active=none)への受験をするメンバーが、オンラインで勉強会を行い、受験しました。
GEG Buzenからはこの時点で
Google認定教育者 Level1…4名
Google認定教育者Level2 …6名
トレーナースキル評価 …5名
Google for Education認定イノベーター…1名
Google for Education認定トレーナー …1名
Google for Education認定コーチ …1名
と合格しています。
GEG Buzenでは、定期的にGoogle認定教育者受験のための勉強会を行い、資格取得を目指す先生方を支援しています。
詳しくはGEG Buzen専用Classroomにて案内していますので、興味ある方はぜひメンバーに登録してください。
「Google Classroom実践」
2022年11月2日(水)20時より、第3回目のオンラインイベントを開催。今回もたくさんの方に参加いただきました。
Jamboardを使ったアイスブレイクに始まり、Classroomの実践紹介、そして実際に体験してみるというプログラムでお届けしました。
アンケート結果では、満足度100%をいただきました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
「Google Form徹底研究」
2022年9月19日(月・祝)20時より、第2回目となるオンラインイベントを実施しました。前回を上回る36名の方にお申し込みいただき、大変盛り上がることができました。アンケート結果では、満足度100%をいただきました。
また、「GEG BUZENの活動を同僚や知人に紹介したいと思いますか?」という質問にも100%の方が「紹介したい」と答えてくれました。
ご参加の皆様、本当にありがとうございました。次回、11月2日にお会いできるのを楽しみにしています。
Google for Education Certified Educator(Google 認定教育者)の資格取得に向けて、メンバーがLevel1およびLevel2に挑戦しました。
8月上旬より、各自トレーニングプログラム(https://edu.google.com/intl/ALL_jp/for-educators/training-courses/?modal_active=none)を行い、その後、GEG BUZEN内において対策トレーニングを実施しました。
結果、Level1に3名合格、Level2に1名が合格しました。
2022年7月29日(金)20:00より、第1回目となるKickOffイベントを開催。
テーマは「はじめてのGoogle Workspace for Education」
30名を超える方に参加いただき、アイスブレイクやスライドでの紹介、そして実際に「Google ドキュメント」に触れていただき、共同作業や編集権限などについてお伝えしました。
事後アンケートでは、「参考になりましたか?」という項目では95.7%の方が「とても参考になった」「参考になった」と回答いただきました。