Let's eat breakfast!!
Let's eat breakfast!!
あなたの朝は充実していますか?
下のチェックリストで診断してみましょう。
あなたの充実度診断はどうでしたか??朝の充実度を上げるためには朝食を食べることがとても関わってきます。そこで今回は朝食の重要性と時間がなくても朝食を食べる方法を紹介していきたいと思います。
あなたは、朝食は食べていますか。
「朝はもっと寝ていたい」「朝食を食べている時間がない」「ダイエットのために食べない」など様々な理由があるかと思います。しかし朝食を食べないと、脳のエネルギーが不足して集中力や記憶力の低下などに繋がります 。
午前中ボーっとすることが多くありませんか。
朝食を抜いて空腹のまま会社にいくと、脳だけでなく体を動かすエネルギーを取り入れていないために、体が重く、だるさや疲労感が残って元気が出ません。必要なエネルギーを生み出す栄養が補給されていないと、長時間元気に活動できないのです。
朝食を食べると私たちにとってどのような良いことがあるのでしょうか。
朝食を食べることで、体温を上昇させたり、体内のリズムを整えたりする効果があります。これにより、勉強や仕事の効率が大きくUPします。
脳と体のためのエネルギーになる朝食は、きちんと食べましょう。
またしっかりと朝食を食べることで、胃腸が動き出すようになりスムーズな便意を促す効果があります。便秘解消は
朝食は、身体活動に必要な様々な栄養素をしっかり補給し、その日1日の活動をスタートできる状態をつくります。
大学生を対象に、男子18人、女子159人に朝食の摂取状況についてアンケートを実施しました。
下のグラフは、アンケートの結果から朝食の摂取状況を示したものです。
このことから朝食を欠食している大学生は28人、約16%の人が朝食を欠食していることがわかります。
次に朝食を欠食してしまう理由についてアンケートを行いました。
その結果がこちらです。
朝食を欠食している人のうち、「食欲がないから」「朝起きれないから」「片づけが面倒だから」という意見もありましたが、最も「時間がないため朝食を欠食している人」が多いことが分かります。そこで、手軽にできる朝ごはんの作り方の紹介したいと思います。また、朝ごはんを作っている時間もないという方に向けた朝ごはんの食べ方を紹介した動画も紹介していきたいと思います。
時間がない朝は、手軽で簡単にできるマグカップ料理がおすすめです。
マグカップで作る料理を紹介します。
簡単&時短メニュー
・マグカップで作るオムライス(約5分)
①マグカップにご飯150g、ツナ1/2缶(35g)、ケチャップ大さじ1を入れてスプーンでよく混ぜ合わせ、平らにならす。
②卵(1個)を割り、塩(少々)を入れよく混ぜておく。①の上にマヨネーズ大さじ1/2を隙間なく塗る。さらにその上によく混ぜた卵を流し入れる。
③ラップをせずに電子レンジ(600w)で2分加熱し、お好みでケチャップをかけて完成!
・マグカップで作るフレンチトースト(約5分)
①マグカップに卵1個、牛乳100ml、砂糖大さじ1を入れて混ぜ合わせ、そこに食パン(6枚切り)1枚をちぎって入れる。
②食パンが十分に卵液を吸ったら、ラップをして電子レンジで3分加熱し、お好みでメープルシロップをかけて完成!
もし朝食を食べる時間がないというあなたは、こちらの動画をご覧ください。
以上、朝食についてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
少しでも朝食を食べる人が増え、朝の充実度が上がれば幸いです。