本格的な道具を使用してお湯を沸かし、お茶を点てます。一つ一つの動作に意味があり、知れば知るほど奥が深い!お茶の先生と和菓子をいただきながら和の時間を堪能できます。あなたはおいしいお茶を点てることができますか?
一枚の布を使用して様々なものを包みます。今回は「真結び」「ティッシュケース」「瓶包み一本」「まん丸バッグ」の作り方について学生と一緒に学んでいきましょう。
一枚の紙を折って一つの作品に仕上げます。動物や植物など様々なものを作ることができるため、日本の伝統的な遊びとして子供から大人まで広く親しまれています。本イベントでは学生が作り方をお伝えします。
お茶体験の際にいただく和菓子のミニチュア(粘土)を自分の手で作ってみませんか?好きな型に、好きな色の粘土を詰めればオリジナル和菓子の完成です。今日の思い出をいつまでも保存することができます。
お手玉といえば小さな布袋に小豆などを入れて縫い合わせた小さくてかわいらしい日本の玩具。宙に放り投げてはキャッチして…単純だけどやってみると熱中してしまうそんな遊びを学生と楽しみませんか?
一本のひもからできた輪を使用して様々な遊びを楽しむことができます。簡単なものから一緒にチャレンジしていきましょう。