論文・英文チェックリスト

下記の点に注意しながら執筆し,完成したと思っても更に下記の点を注意深く確認してから共同研究者に送ること.

英語

英語は模倣で,独創性は内容で.

0.スペルチェックにかけたか?

1.recently, recentは,過去形または現在完了形の文章中で使い,現在形の文章中では使っていないか?

2.過去の時点を表す語(xx years ago, previously)があるとき,現在完了ではなく過去形を用いているか?

3.主語と動詞の単数複数がすべての文章で一致しているか?

4.数えられない名詞(advice, evidenceなど)に冠詞”a”や複数を表す“s”がついていないか?

5.名詞を二つ重ねて形容詞的に使う時,ハイフンを使っているか.

例:Ni 3d valence bandとValence-band spectra

transition metalとtransition-metal compound

line shapeとline-shape analysis

6.Fig.等が文頭に来るときにFigure等になっているか?

7.「xをyの代りに使う」は“substitute x for y”となっているか?(“substitute y by x”は間違い)

8.xxer than xx あるいは xx compared to xxと言う. xxer compared to xxとは言わない.

9.etc, e.g., i.e., は立体で,et al.は斜体で使われているか?

10.括弧と文章の間は必ず1文字あけているか(yyy [xx], (xx) yyyなど)?

11.“:”=“namely”と“that is”.“;”=“and”が正しい使い方をされているか?

12.すべての文章に述語(動詞)があるか?

13.”with increasing the temperature”などのように,不要な”the”が挿入されていないか?

14.”determine”(数値などを決める)と”decide”(意思決定する)を混同して用いていないか?

15.”probe”(検出する)と”prove”(証明する)が混同せずに用いられているか?

16.「xxxについての情報」は”information of xxx”ではなく”information about xxx”となっているか?

17.”the xxx of yyy”のようにtheが付けられているか?(例外:xxxが一例として述べられているとき)

18.2つの文章(文節)” xx+動詞+zz“と“yy+動詞+ww”を1つの文章にするために,”xx and yy+動詞+zz and ww, respectively”のようにrespectivelyが用いられているか?

19.”denote xxx by yyy”, ”xxx is denoted by yyy”のyyyが記号や絵でなく,言葉となっているか?

20.”X, Y, and Z” のように3個以上名詞を並べるとき,andの前にカンマをつけているか?

21.”xxx space”は冠詞を外しているか?

22.”every xx”, ”each xx”と,それと文脈的に繋がっている語は単数になっているか?

23.数えられる名詞には冠詞か複数の”s”がついているか?

24.初めて出てきた,特定もしない名詞に”the”がついていないか?

25.”and”, “but”を文頭に使っていないか?

26.”namely”, “that is”, “e.g.”, “therefore”などが前後を”,”で挟まれているか?

27.数式が”.”または”,”で終わっているか?

科学論文の習慣

1.自分の実験結果の記述は過去形になっているか?ただし,図を説明しながらの記述は現在形で.

2.自分の論文を引用する時も三人称を使っているか?

3.図に関する記述が現在形になっているか?

例:xxx was plotted in Fig.xxは間違い.

4.Figure captionを(a)から始めていないか?Figure全体を表す説明をして,各パネルの説明を(a), … (b), …. とおこなう.

5.Figure captionをTheから始めていないか?

6.パラメータxxx(例:温度)を変えたグラフを並べた図のcaptionに,”xxx dependence”と書いていないか?xxxを横軸とした図のcaptionならば,”xxx dependence”でよい.

7.”using 試料名”という使い方をしていないか?物性研究では,試料は目的であって手段ではないので,試料名を目的語にする.

8.Acknowledgementの順番が「協力してくれた研究者→実験施設と予算」になっているか?

9.科学式に直接”the”をつけていないか?

論文の構成

1.略語(ARPES,EFなど)の定義が,最初に出てきた時にされているか?

2.定義した略語が,その後複数回使われているか?

3.アブストラクトと本文で,それぞれ略語が定義されているか?

4.図と本文の記述に矛盾がないか?(修正を繰り返していくうちに矛盾が生じるので注意)

5.記述の重複はないか?