Fujimori Group

Department of Physics, University of Tokyo 

東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻


Fujimori lab was closed on March 31, 2019.藤森研究室は2019年3月末日をもって閉じました

NEWS

2024.3 原野貴幸 日本製鉄主任研究員(2013年修士修了)が日本鉄鋼協会研究奨励賞を受賞しました.

2024.1 坂本祥哉 物性研助教(2018年博士修了)が日本放射光学会奨励賞を受賞しました.

2024.1 堀尾眞史 物性研助教(2017年博士修了)が日本放射光学会奨励賞を受賞しました.

2024.1 藤森 淳 東大名誉教授が日本放射光学会科学を受賞しました.

2023.7  鈴木博人 東北大助教(2016年博士修了)がBrian R. Coles賞を受賞しました.

2023.1 原野貴幸 日本製鉄主任研究員(2013年修士修了)が日本放射光学会奨励賞を受賞しました.

2022.1  鈴木博人東北大助教(2016年博士修了)が日本放射光学会奨励賞を受賞しました.

2021.11 物材機構、京都大学、豊田理研との共同研究の成果が,物材機構京都大学早稲田大学よりプレスリリースされ、日刊工業新聞鉄鋼新聞に掲載されました.

2021.9  原野貴幸 日本製鉄主任研究員(2013年修士修了)が日本鉄鋼協会 澤村論文賞 を受賞しました.

2021.3  原野貴幸 日本製鉄主任研究員(2013年修士修了)が総研大 高エネルギー加速器科学研究科長賞を受賞しました.

2020.12 原子力機構 物質科学研究センターとの共同研究の成果が,Journal of Applied Physics のFeatured Articleに選定、原子力機構および 東大よりプレスリリースされ、日本経済新聞日刊工業新聞、電気新聞、マイナビニュース、 BIGLOBEニュース、日本の研究.com に掲載されました.

2020.11  片岡隆史 日本製鉄主幹研究員(2010博士修了)がイタリアで開かれた第9回磁気・冶金学国際会議で招待講演を行いました.

2019.9 小林研介 東大教授(1998-1999年 助教)が大阪科学賞を受賞しました.

2019.9 堀尾眞史 チューリッヒ大学研究員(2017年博士修了)が高温超伝導フォーラム若手研究奨励賞を受賞しました.

2019.8 原野貴幸 日本製鉄主任研究員(2013年修士修了)が放射光科学若手国際ワークショップ最優秀ポスター賞を受賞しました.

2019.5 原野貴幸 日本製鉄主任研究員(2013年修士修了)が分析化学討論会 ポスター賞を受賞しました.

2018.4 和達大樹 東大准教授(2007年博士修了)が文科大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました.

2018.3 坂本祥哉君(D3)が理学系研究科奨励賞を受賞しました.

2018.3 野中洋亮君(D2)が2017年度量子ビームサイエンスフェスタで優秀ポスター賞を受賞しました.

2018.1 池田啓祐君(D1)が第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム学生発表賞を受賞しました.

2017.8 芝田悟朗助教が2017年IUMRS-ICAM国際会議で研究奨励賞を受賞しました.

2017.3 堀尾眞史君(D3)が理学系研究科奨励賞を受賞しました.

2017.3 堀尾眞史君(D3)が2016年度量子ビームサイエンスフェスタで優秀ポスター賞を受賞しました.

2017.2 野中洋亮君(D1)が第17回日韓台強相関電子系ワークショップ優秀ポスター賞を受賞しました.

2016.12 坂本祥哉君(D2)が第77回応用物理学会秋季学術講演会英語講演奨励賞を受賞しました.

2016.10 堀尾眞史君(D3)がUVSOR シンポジウム2016優秀ポスター賞を受賞しました.

2016.9 橋本 信SLAC Staff Scientist(2008年博士修了)が2016 Farrel W. Lytle Awardを受賞しました.

2016.8 坂本祥哉君(D2)が第9回固体におけるスピン関連現象の物理と応用国際会議で若手研究者ベストポスター賞を受賞しました.

2016.7 関山明 阪大教授(1997年博士修了)がVUVX Conference Awardを受賞しました.

2016.2 堀尾眞史君(D3)の研究成果がAsia Pacific Physics Newsletter (APPN)で紹介されました.

2016.2 堀尾眞史君(D2)の論文がプレスリリースされました(UTokyo Researchへのリンク).

2016.1 坂本祥哉君(D1)が第29回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム学生発表賞を受賞しました.

2015.10 和達大樹 東大准教授(2007年博士修了)が日本物理学会若手奨励賞を受賞しました.

2015.9 野中洋亮君(M2)が日本物理学会の第1回領域5学生ポスター優秀賞(国際光年記念ポスター賞)を受賞しました.

2015.1 小林正起 KEK特任助教(2008年博士修了)が日本放射光学会奨励賞を受賞しました.

2014.7 堀尾眞史君(D1)がイタリアで開かれた多重凝縮超伝導・国際スクール最優秀ポスター発表賞を受賞しました.

2014.7 芝田悟朗助教が着任しました.

2014.6 岡崎浩三助教が物性研特任准教授に転出しました.

2014.3 堀尾眞史君(M2)が物構研サイエンスフェスタ2014でポスター発表奨励賞を受賞しました.

2014.3 堀尾眞史君(M2)が理学系研究奨励賞を受賞しました.

2014.2 小林研介 阪大教授(1998-99助手)が日本学士院学術奨励賞を受賞しました.

2014.1  齋藤智彦 理科大教授(1995年度博士修了),藤森 淳教授がAmerican Physical SocietyのOutstanding Referees 2014に選ばれました。

2013.12 小林研介 阪大教授(1998-99助手)が日本学術振興会賞を受賞しました.

2013.8 江端一晃 出光興産研究主任(2008年博士修了)が応用物理学会論文奨励賞を受賞しました.

2013.7 和達大樹 東大特任講師(2007年博士修了)がNIMS Conferenceでポスター賞を受賞しました.

2013.4 岡崎浩三助教が物性研より着任しました.

2013.3 吉田鉄平助教が京大准教授に転出しました.

2013.3 鈴木博人君(M2)が理学系研究奨励賞を受賞しました.

2013.3 東大で開かれたA3会議で原野貴幸君(M2)が最優秀ポスター賞を受賞しました.

2012.11 和達大樹 東大特任講師(2007年博士修了)が日本放射光学会奨励賞を受賞しました.

2012.11 中国で開かれたA3会議で堀尾眞史君(M1)が最優秀ポスター賞を受賞しました.

2012.9 小林研介 阪大教授(1998-99助手)が久保亮五記念賞を受賞しました.

2012.7 韓国で開かれたICHN-A3合同会議で原野貴幸君(M2)が最優秀ポスター賞を受賞しました.

2012.3 出田真一郎君(D3)が第29回PFシンポジウムでポスター発表奨励賞を受賞しました.

2012.2 江端一晃 出光興産研究員(2008年博士修了)の開発した酸化インジウム・ガリウム(IGO)薄膜が日本経済新聞日経産業新聞で紹介されました.

2011.8  北京で開かれた低温物理学国際会議で,吉田鉄平助教が招待講演を行いました.

2011.7  イタリアで開かれたストライプ国際会議で,吉田鉄平助教が招待講演を行いました.

2011.5 小林研介 京大准教授(1998-99助手)が船井情報科学振興財団 船井学術賞を受賞しました.

2011.4 小林研介 京大准教授(1998-99助手)が文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました.

2011.3 西 一郎君(M2)が理学系研究奨励賞を受賞しました.

2011.3 鈴木博人君(B4)が理学部学修奨励賞を受賞しました.

2011.1 出田真一郎君(D2)が日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウムで学生発表賞を受賞しました.

2010.12 小林研介 京大准教授(1998-99助手)が湯川・朝永奨励賞を受賞しました.

2010.11 広島大学谷口研究室および本専攻内田研究室との共同研究の成果が,広島大学および 東大よりプレスリリースされ,日経速報ニュース中国新聞で紹介されました.

2010.11 吉田鉄平 助教が日本物理学会若手奨励賞を受賞しました.(紹介ページ)

2010.3 アメリカ物理学会ジャーナル・ホームページのKaleidoscopeに,小林正起君(2008博士修了)の論文の図が選ばれました.

2010.2 韓国で開かれたAPCTP-A3合同ウィンタースクール&ワークショップで出田真一郎君(D1)が最優秀ポスター賞を受賞しました.

2009.12 JPSJのTop 20 Most Downloaded Articles (December 2009) に,Walid Malaeb君(2009博士修了)の論文がランクされました.

2009.10 溝川貴司 東大准教授(1992-97助手)が久保亮五記念賞を受賞しました.

2009.7 韓国で開かれた新奇量子物質アジア太平洋国際会議で出田真一郎君(D1)が最優秀ポスター賞を受賞しました.

2009.5 原子力機構 放射光ユニットとの共同研究の成果が,原子力機構および 東大よりプレスリリースされ,日経産業新聞科学新聞電気新聞で紹介されました.

2009.2 Thomson Reuters社Science Watchの高温超伝導体論文引用回数ランキングにおいて,藤森淳教授が4位にランクされました.(2009.4改訂

2009.2 新領域創成科学研究科ハロルド・フアン研究室との共同研究の成果が,アメリカ物理学会ジャーナル・ホームページのPhysicsで紹介されました.

2009.2  和達大樹君(2007博士修了)が井上研究奨励賞を受賞しました.

2009.1  出田真一郎君(M2)が日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウムで学生発表賞を受賞しました.

2008.12 イタリアで開かれた鉄ヒ素高温超伝導体国際会議で,Walid Malaeb君(D3)が招待講演を行いました.

2008.11  KEKホームページのNews@KEK,KEK-PFホームページのPFトピックスで,Walib Malaeb君(D3)の研究成果が紹介されました.

2008.9 JPSJのTop 20 Most Downloaded Articles (September 2008) に,Walid Malaeb君(D3)の論文がランクされました.

2008.7  イタリアで開かれたストライプ国際会議で,吉田鉄平助教が招待講演を行いました.

2008.7  ブラジルで開かれた半導体物理国際会議で,小林正起君(2008博士修了)が招待講演を行いました.

2008.6 原子力機構 放射光ユニットとの共同研究の成果が,原子力機構および 東大よりプレスリリースされ,化学工業日報で紹介されました.

2008.3  江端一晃君(D3)が新領域創成科学研究科長賞を受賞しました.

2008.1  KEK-PFホームページのPFトピックスで,和達大樹君(2007 博士修了)の研究成果が紹介されました.

2008.1  池田正樹君(D2)が日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウムで学生会員発表賞を受賞しました.

2007.12  池田正樹君(D2)が放射光表面科学部会シンポジウムで最優秀ポスター賞を受賞しました.

2007.10 石田行章君(2008博士修了)の論文がJPSJのTop 20 Most Downloaded Articles (October 2007~January 2008の4ヶ月間連続) にランクされました.

2007.10  石田行章君(2006博士修了)の論文がJPSJの注目論文に選ばれました.日本物理学会および東大よりプレスリリースされ,日経産業新聞で紹介されました.

2007.7 原子力機構 放射光ユニットとの共同研究の成果が,原子力機構および 東大よりプレスリリースされ,日経産業新聞化学工業日報日刊工業新聞で紹介されました.


*学年・職名は当時