府中 タチマチ テック アカデミー
(広島県府中市 デジタルツール実践講座)
C応用コースで紹介したデジタルツールをダイジェストで振り返ります。C応用コースのキュレーション担当の三谷が、1ツールずつ丁寧に解説しながら、最新情報やTIPSなども含めながら紹介。またこの期間中で実際に導入予定/導入済みの方にも経緯な実際の利用状況などをお聞きする予定です。開催は新型コロナウイルス感染症予防の目的も含めてオンライン(Zoom)にて実施予定です。
ツール:C応用コースの全ツール
講師:株式会社ヒラメキカンパニー 代表取締役 三谷 健一
日程:3/19(金)19:00~21:00
場所:Zoom
費用:無料
来年度実施予定の新しい勉強会で紹介予定のデジタルツールの事前紹介をキュレーション担当の三谷が実施します。※来年度は、今年度C応用コースで紹介したツールの更なる深堀り、そして今年度紹介しきれなかった他ツールなどを予定しています(今年好評だった”中の人”を実際に招待してのトークセッションなども)。
ツール:ー
講師:株式会社ヒラメキカンパニー 代表取締役 三谷 健一
日程:3/23(火)19:00~21:00
場所:Zoom
費用:無料
山本裕介 Google 合同会社
ブランド マーケティング マネージャー
2011 年グーグル入社。2022 年までに 1000 万人のデジタルスキルの習得をサポートする「GrowwithGoogle」女性活躍のための具体的なノウハウやアイデアをシェアする「WomenWill」など、テクノロジーを活用してより良い社会を実現するための各種プロジェクトを担当。2016 年 内閣府男女共同参画局専門調査会委員。
日程:8/28(金)19:00~21:00
場所:府中文化センター大ホール(〒726-0004 広島県府中市府川町70) 駐車場あります
費用:無料
【登壇者】
・山本裕介(Google 合同会社)
・向井ちほみ(広島県総務局 デジタルトランスフォーメーション戦略総括官)※
・小野申人(府中市 市長)
・金光康一(金光味噌株式会社 代表取締役)
デジタルツール各種の効果的な使い方について、参加者が実機を持ち込み体験していただける講座、一般・ビジネス向けの講座です。
【参加費:無料】【会場:府中商工会議所】
参加にあたっては事前申し込みが必要となります。前もってインターネットにて申し込みをお願いいたします。
マイナンバー(個人番号)カードの申請や電子マネーの使い方。そして、市内でも使える場所が増えているQRコード決済「ペイペイ」使い方についての勉強会です。利用方法がわからないという方が対象です。
ツール:PayPay/ペイペイ( https://paypay.ne.jp/ )
講師:府中市役所 政策企画課
日程:9/19(土)14:00~16:00
場所:府中商工会議所
費用:無料
府中市の小中学校において2020年内に導入予定のG Suite EducationとChromebook。「Chromebookって、Classroomで何ができるの?」を分かりやすくお話します。それから、これらのツールを使った先進事例などを紹介し、今後の有効的な利用法について検討できる内容です。
ツール:Google for Education/グーグルフォーエデュケーション( https://edu.google.com/intl/ja/?modal_active=none )
講師:イーディーエル株式会社
日程:10/3(土)14:00~16:00
場所:府中商工会議所
費用:無料
Instagramを既に利用していて、さらにフォロワーを増やして効果的に発信したいという人が対象。無理なく続けられて、上達するためのヒントを得ていただけます。
ツール:Instagram/インスタグラム( https://www.instagram.com/?hl=ja )
講師:コタニコーヒーアンドデザイン
日程:10/10(土)14:00~16:00
場所:府中商工会議所
費用:無料
企業や、地域活動においてLINEを使った情報発信やコミュニケーションの方法について、説明します。慣れ親しんだLINEが大活躍します。
ツール:LINE/ライン( https://line.me/ja/ )
講師:LINE株式会社
日程:10/17(土)14:00~16:00
場所:府中商工会議所
費用:無料
新型コロナウイルス感染症拡大により、多くの企業を中心に使われているオンライン会議ツール「ZOOM」の簡単な使い方についての勉強会です。マイクや背景設定などのポイント、またLINEやSkypeなどその他のオンライン会議ツールとの違いなどについて説明します。
ツール:ZOOM/ズーム(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html )
講師:コタニコーヒーアンドデザイン
日程:10/24(土)14:00~16:00
場所:府中商工会議所
費用:無料
ビジネスフローを加速させる各種デジタルツールの紹介と、課題に応じてすぐに使えるような解説を行う、事業者向けの講座です。
参加にあたっては事前申し込みが必要となります。前もってインターネットにて申し込みをお願いいたします。
クラウドサービスが登場し、中小企業の生産性向上の期待が高まっています。しかし、どれだけの企業がこれらの先端技術を活用できていますでしょうか?企業がテクノロジーを上手く活用するために、自分たちでIT技術を使いたいと考えている企業の後押しを行います。
講師:つづく株式会社 代表取締役 井領 明広(https://tsu-zu-ku.com/ )
日程:10/23(金)14:00~16:00
場所:府中商工会議所
費用:2,000円/人
プロフィール:
1991年生まれ。早稲田大学 商学部卒。広島県出身。小さい頃から経営学に魅了され、大学でも経営戦略・企業組織論を研究。卒業後はNTTデータイントラマートにて、大企業向けの業務コンサルティング経験。官公庁・金融・製造・航空宇宙等、上場企業の業務システムのコンサルティングに従事。その後、クラウド会計ソフトのfreee株式会社に転職。コンサルティング>マーケティング>事業戦略>新規事業等立ち上げを経験。現在、長野県の企業が「100年つづく」を当たり前にするために、経営のテクノロジー化・デジタル化支援を行う、"つづく株式会社"を経営。長野県を中心に製造業、農業、食品製造、ラーメン店、居酒屋、宿泊、新聞配達など多様な中小企業のバックオフィスの「自動化」を実現する。
メール、電話、会議・訪問など仕事で必要なコミュニケーションを劇的に効率化します。メールに変わる新しい情報伝達手段として国内24万社に利用されるビジネスチャットです。
ツール:Chatwork /チャットワーク(https://go.chatwork.com/ja/ )
講師:Chatwork株式会社 執行役員CSO兼事業推進本部長 福田 升二
日程:10/30(金)14:00~16:00
場所:府中商工会議所
費用:2,000円/人
メール、文書・表計算・プレゼン資料作成、ビデオ会議、データ管理などが1パッケージになったGSuite。中小企業こそ活用しやすい本ツールの府中市内での活用事例をご紹介します。
ツール:Google G Suite/グーグルジースイート (https://gsuite.google.co.jp/intl/ja/features/ )
講師:株式会社ヒラメキカンパニー 代表取締役 三谷 健一
日程:11/6(金)14:00~16:00
場所:府中商工会議所
費用:2,000円/人
名刺が個人の持ち物になっていませんか?名刺を一元管理して会社の資産に。入力の手間なく、簡単スキャンで読み取って名刺のデータ化。社外からもスマートフォンで名刺確認が可能になります。
ツール:Sansan/サンサン (https://jp.sansan.com/ )
講師:Sansan株式会社 営業部 後藤宙
日程:11/13(金)14:00~16:00
場所:府中商工会議所
費用:2,000円/人
契約締結件数は累計で100万件を突破した、弁護士監修の電子契約サービス「クラウドサイン」。 発注書、納品書、検収書、請求書、領収書などもOK。契約手続きがスピーディに・改ざんリスクも軽減します。
ツール:CLOUD SIGN/クラウドサイン (https://www.cloudsign.jp/ )
講師:弁護士ドットコム株式会社 クラウドサイン事業本部 / カスタマービジネス部 / 西日本チーム マネージャー 上堀晃
日程:11/20(金)14:00~16:00
場所:府中商工会議所
費用:2,000円/人
各持ち場へのデジタル技術の応用を参加者・専門家を交えて検討するコース。具体的どういった取り組み(ビジネスモデルのあり方、営業スタイル、業務効率化、働き方改革の方向性など)に落とし込んでいくかを、全4回のゼミ形式で考察していく予定です。詳細がわかり次第公開予定です。
※ 参加枠に限りがあり、ある程度のITスキルを必要とする内容を想定しています。そのため、選考を実施させていただく可能性がありますのでご了承ください。