株式会社fantastic
「Happiness for ALL」
飲食を通じて関わる全ての人に幸せのリズムをもたす。
「Happiness for ALL」
飲食を通じて関わる全ての人に幸せのリズムをもたす。
(私たちのビジネス)
人のためとなるサービスを創造・提供し、人に喜んでもらうこと。
(ビジネスをする目的)
人のためとなるサービスを提供することで、
スタッフひとりひとりが多くの人に「ありがとう」と言われる存在となり、
世の中から永続的に必要とされる社会貢献企業になること。
VALUE 価値観 ~コア~
多くの時間を共に過ごす仲間とのミッション具現化に向けて、私たちが大切にする共通の価値観。
誠実(Sincerity) → 築くのは「信用信頼」
素直に、謙虚に、正直に、真面目に、人として正しいことをし、
お客様や一緒に働くスタッフとの信頼関係を築く。
企業人として法令順守に務め、モラルの高い会社にする。
尊重(Respect) → 生まれるのは「共存共栄」
関わるすべての人を思いやる心を持ち、敬意を示して個の存在を尊重する。
スタッフひとりひとりに期待し、ポテンシャルを最大限発揮できるようフォローする。
優しさだけでなく、ミッション実現に向けて共に協力し、共に成長し合える関係を築く。
献身(Dedication) → 目指すのは「社会貢献」
お客様、スタッフ、取引先、地域社会、家族、関わるすべての人のためを真剣に考え、
利欲にとらわれずにあらゆる努力を重ねる。
人から求められていること、人が望んでいることに期待以上に答えることで必要とされる存在へと成長する。
優先すべきは、能力やスキルよりも、共に努力できる一緒に働きたいと思える仲間を集めること。
VISION 将来像 ~生き様~
飲食で街をデザインする。
飲食を通じてより多くの人に喜んで頂く。
関わる全ての人の幸せのリズムを崩さぬ成長をする。
私たちは、人のためとなるサービス(安心安全、価値、活力、豊かさ、新たな提案)を創造・提供し、
人の日常生活に良いリズムを生み出している。
・安心安全を第一に(セーフティ)
・お客様の予測を上回ることを基準としたサービス(クオリティ)
・ポジティブな雰囲気があり、人が集まる場(バイタリティ)
・お客様目線の商品と価格(クリエイティブ)
・時流を捉えた新しい発想(アップデート)
その裏側には、人の幸せを本気で追求するスタッフの弛まぬ努力がある。
スタッフそれぞれの生き方を尊重しながらも、共通の価値観(VALUE)を持ち、
みんなが力を結集して多くの人を笑顔にしている。
スタッフはお客様から沢山の支持を受けており、社会から大きな期待を集めるような人材へと成長し続け、
会社はその手助けをしている。
スタッフみんなが仕事と人生を大いに楽しみ、関わる全ての人の幸せ(ALL HAPPINESS)を
本気で考える社会貢献企業として永続的に成長し続けている。
BASIC 行動指針 ~あるべき姿~
1、かっこいい仕事を追求しよう。
(ダサい仕事をするな。人の為となる商売をしよう。)
安心安全をなによりも優先しよう。
お客様を第一に、相手に喜んで頂くということを基本としよう。
ポジティブな雰囲気を作り、活力が湧くサービスを提供しよう。
相手の予測を上回る仕事をしよう。
公正さが確保された平等なサービスを提供しよう。
工夫を凝らし、ムダムラムリを排除し、生産性を極限まで高めよう。
「すぐやる」を基本とし、ある程度のリスクを負ってでもスピードで驚かそう。
物事は多角的視点(詳細・全体・流れ)で捉えよう。
感性を磨き、皆がワクワクさせるクリエイティブな仕事をしよう。
需要に即した商売をし、利益を生もう。
2、カッコいい大人になろう。
(ダサい大人になるな。自分は常に未完成と思え。)
「⼈⽣の結果」=「熱量」×「⾏動⼒」×「考え⽅」
周囲にはポジティブな言動を心掛け、つまらないネガティブな言動(陰口、嘘、不快な態度)は排除しよう。
「日々楽しむ」を大切にし、それを受動的に求める人ではなく、能動的に生み出せる人になろう。
持つべきプライド(誇り・自尊心・自信)を持ち、つまらないプライド(うぬぼれ・傲慢・見栄)は捨てよう。
すべてに感謝する心、素直で謙虚な心、敬意と思いやりの心を養おう。
目配り、気配り、心配りを行ない、オープンで誠実な信頼関係を築こう。
言われて「やらされる人」ではなく、言われる前に「やる人」になろう。
自らの可能性を信じ、迷ったら挑戦する道を選ぼう。
プロとしての信念と誇りを持ち、自らの役割と責任を果たすためのあらゆる努力を重ねよう。
オーナーマンシップを持ち、積極的に意見を出し合い、全てに責任感を持って行動しよう。
人の幸せを真剣に考え、自己育成の為にも、大きな志しと高い目標を掲げて情熱を燃やそう。
3、カッコいい会社を作ろう。
(ダサい文化を作るな。会社も常に未完成である。)
現状に満足せず、より高い水準の当たり前を追求し続けよう。
時代の流れを掴み、新しい提案をしよう。
変化を好んで受け入れ、それを原動力にしよう。
出来ない言い訳を考えず、出来る方法を考えよう。
挑戦者にチャンスを、挑戦した敗者にはセカンドチャンスを与えよう。
失敗から学び、失敗体験を基にどこまでも成長し続けよう。
それぞれの個性を受け入れ、多様な考え方や才能が活かせる環境をつくり、共に成長しよう。
互いのノウハウ(技術・経験)や情報を共有し、問題や課題を協力して解決しよう。
自らの良心に従い、企業コンプライアンス、ルールを守り、企業人としての模範的存在を目指そう。
正社員&アルバイト採用中