インテリジェント・システム・シンポジウム 2021

FAN 2021 Online

2021年9月21日(火)〜23日(木)

オンラインイベント

FAN 2021 Onlineは盛会のうちに終了いたしました.ご参加いただいた皆様ありがとうございました.
FAN 2022は,2022年9月21日(水)〜22日(木)に神戸大学にて開催予定です.
FAN2022 in Kobe:
https://sites.google.com/view/fan2022

主催団体:FAN運営委員会

協賛団体:IEEE SMCS Japan Chapter,IEEE CIS Japan Chapter,計測自動制御学会,日本知能情報ファジィ学会,進化計算学会,電気学会,東京都立大学コミュニティ・セントリック・システム リサーチコア

開催趣旨:

インテリジェント・システム・シンポジウム(FANシンポジウム)は,ファジィ理論,ニューラルネットワーク,進化計算をはじめとした様々な計算知能技術の基礎から応用までを含む先端的研究発表の場として実績を積み重ねてきました.知的システムのさらなる高度化を目指して,個々の計算知能技術及びそれらの融合等に関する最新の研究成果,また,これらのシステムの計画,設計,最適化,製作,診断,制御,運用,評価等,及びロボット,コンピュータ,ネットワーク等への応用等に関する研究成果の発表を通して,情報交換と活発な討議を行います.

テーマ

計算知能の基礎技術(ファジィ理論ニューラルネットワーク進化計算人工生命カオス群知能),知的システム(複雑系,自己組織化・自律分散システム,マルチエージェントシステム,移動知,共創システム,知能ロボット,分散型ロボット,群ロボット,マイクロマシン,知能制御最適化スケジューリングセンシングと制御コンピュータビジョン,ヒューマンインターフェース,ゲーミング・シミュレーション,webインテリジェンス,拡張現実感),産業応用(電力ネットワークとユーティリティシステム,プラント,バイオプロセス,ファイナンシャルシステム,診断・監視システム創発的形状モデリングなど).


CFP: PDF版はこちらからダウンロードしてください.

更新履歴


2021.09.24 認証ページ内に,スナップショット集へのリンクを設置しておきました2021.09.23 表彰ページに論文賞およびプレゼンテーション賞受賞者を掲載しました2021.09.18 ZoomのPasscodeおよび認証ページの案内メールを参加登録者にお送りいたしました.2021.09.16 プログラムページに参加方法を追記しました.2021.09.12 プログラム概要を公開しました.2021.09.07 発表時間などをプログラムページに記載しました.2021.09.06 参加申込みを延長しました.2021.09.06 基調講演情報を更新しました2021.07.16 講演論文提出リンクおよび参加申込みフォームをオープンしました.2021.07.13 基調講演情報を更新しました.2021.07.09 講演申込み締切を延長しました.それに合わせて,採択通知および講演原稿提出締切も変更しました.2021.06.20 講演申込みフォームをオープンしました.オープンが遅れたため講演申込みを7月8日(木)に変更しています.2021.06.15 企画セッションの一覧を追加しました.2021.05.25 CFPをアップロードしました.2021.05.19 講演論文の著作権について情報を追加しました.2021.04.15 主催団体・協賛団体の情報を更新しました.2021.04.12 スケジュールを更新しました.2021.04.10 FAN2021のホームページを公開しました.

スケジュール

企画セッション締切:2021年6月15日(火)

講演申込み締切:2021年7月8日(木) 7月22日 (木)

講演採択通知:2021年7月15日(木) 7月29日(木)

7月8日までの講演申込みに対しては,順次採択通知を送付いたします.

講演原稿提出締切:2021年8月1日(日) 8月16日(月)

講演論文はテンプレートを用いて作成してください.MS-WordおよびLaTeXスタイルファイルを用意しています.原則2〜6ページとします.

講演論文集の著作権に関してはこちらを参照ください.

発表時間等は,プログラムページを御覧ください.

参加申込締切:2021年9月1日(水) 9月17日(金)

参加費は無料です.講演申込者も参加申込を行ってください.

シンポジウム:2021年9月21日(火)〜23日(木)

初日あるいは最終日に,CcSセミナー・ワークショップを企画中です.

基調講演

グラフニューラルネットワーク

村田 剛志(東京工業大学 情報理工学院)

深層学習は、画像認識や自然言語処理などの分野において華々しい成果を収めてきており、それをグラフに対して適用するための研究が近年非常に盛んになってきている。グラフやグラフ中の頂点を高精度に分類することができれば、高度な画像認識、推薦システム、交通量予測、化合物分類などへの応用が期待できる。その一方で、グラフを扱う上での固有の問題やチャレンジがあることも指摘されてきている。本講演では、グラフニューラルネットワークの基本的な知識や主要な研究事例について紹介する。

CIとファジィシステム

関 宏理(大阪大学 大学院基礎工学研究科)

近年,コンピューテーショナル・インテリジェンス(CI)に関する研究が盛んに行われている.CI分野の主軸の一つにファジィシステムが挙げられるが,判別分析,医療診断,予測,教育評価,画像処理,音声認識など,様々な分野に応用され,成功を収めている.本講演ではファジィシステムの中でも代表的なファジィ推論モデルに焦点を当て,近年注目を浴びている様々なモデルを紹介する.

表彰

FAN論文賞

発表時において第一著者が40歳以下かつ,講演申し込み時に審査を希望し,原稿提出期限までに提出された論文の中から優れた論文をFAN論文賞として表彰します

FANプレゼンテーション賞

発表時に満35歳以下の登壇者のうち,最も優れた発表を行った者を和田賞として,優秀な発表を行った者をFANプレゼンテーション賞として表彰します年齢条件を満たす登壇者は自動的に審査対象となります

FAN2021 JACIII Special Issue

FAN 2021 Onlineで発表された論文による特集号を英文論文誌JACIIIにて企画予定です.詳細は後日掲載いたします.

大会組織

実行委員長:久保田 直行(東京都立大学)

プログラム委員長: 能島 裕介(大阪府立大学)

プログラム副委員長: 畠中 利治(福知山公立大学

プログラム副委員長: 小林 太(神戸大学)

企画セッション担当:大保 武慶(東京工芸大学)

出版担当: 中本 裕之(神戸大学)

出版副担当:武田 隆宏(第一工業大学)

表彰担当:伊藤 健(東北大学)

表彰副担当:戸田 雄一郎(岡山大学)

特別企画:増山 直輝(大阪府立大学)

問合せ先

FAN 2021 実行委員会 fan2021committee <at> googlegroups.com (<at>を@に置き換えてください)