開催日時:2022年6月24日(金)15:00~16:30 WEB限定
✅ 同じミスを何度も繰り返す
✅ チャレンジしない
✅ 成長意欲がない
✅ 営業成績・業務遂行能力が他のスタッフより劣る
✅ 上司の言うことを聞かない
✅ 仕事をサボりがち
✅ 他のスタッフにハラスメントをする
✅ 会社の悪口を言いふらす
✅ 何かにつけて、労基に駆け込むぞ!労組をけしかけるぞ!と脅す
会社は組織で成り立っています。
自己中心的な考え方でふるまう社員は、組織の許容範囲を超えたところから問題社員となります。
組織が求める業務遂行レベルに達しない社員は、いずれローパフォーマーと呼ばれる組織にお荷物になります。
このような社員の存在は許されるものではありません。
でも、世の中に蔓延ってしまうのは、経営者や人事担当者が適正な対応方法を知らないからです。
● 正常な事業運営ができなくなる
● 会社の利益を減らす
● まともな社員が辞める
● うわさが広がり新入社員が入ってこない
● 社長や上司の堪忍袋の緒が切れて、大きなトラブルに発展する
開催日時:2022年6月24日(金)15:00~16:30 WEB限定
時間の経過とともに、問題社員の行動はエスカレートし、ローパフォーマーであっても組織に容認されているという環境を作ってしまいます。
この状況は、経営者、部門責任者、人事担当者、上司や同僚などのストレスの原因となります。部下や後輩にとっては、悪いお手本です。
会社がメチャメチャ儲かっていて、社会貢献の一環としてこれらの社員を雇っておきたいのならそれでも良いでしょう。
問題社員・ローパフォーマーはともに、取り扱いを間違えると、会社や組織に大きなダメージを与えかねません。
このリスクを知っているからこそ、手が出せず、野放し状態になり、日々状況が悪化していくのです。
でも、合法で適切な対策で臨めば、一切恐れることはありません。
A 問題社員、ローパフォーマーを野放しにしている組織
B 問題社員、ローパフォーマーの存在を許さない組織
あなたは、どちらの組織が正しい組織だと考えますか?
あなたは、これから何をすべきでしょうか?
これらは、あなた一人だけの問題だけではないのです!
開催日時:2022年6月24日(金)15:00~16:30 WEB限定
問題社員やローパフォーマーへどのように接して良いのかわからない経営者、人事担当者のための対策セミナーを無料開催します。
もしあなたが、彼ら、彼女らへの、適切な対応方法を知らないのであれば、適切な対応方法を知っておく必要があります。
あなたの周りに経験豊富なプロはいますか?
現実は法律を振りかざすだけの机上論で解決できるものではありません。
実際に対策をするのなら、現状に最も効果的な方法を選択する必要があります。
本セミナーを受講すると、あなたの選ぶべき一手が明確になります!
私たちがお伝えします!
開催日時:2022年6月24日(金)15:00~16:30 WEB限定
一般社団法人 日本Exitマネジメント協会代表
リクルート、オムロンなどで、人材再生支援などに取り組む。
『中小企業と個人の前向きな転身を支援!適材適所な世の中に!!』をスローガンに、全国の中小企業の支援している。
著書「退職勧奨と雇用調整の超実務」(労働新聞社)
Office SUGIYAMA グループ 代表
「カスタマーサクセスの追求」を是とし、宮崎県から全国に向け情報発信している。中小企業の経営目標の達成に向け人事面からの支援を大切にしている。
著書「人事・労務の実務がまるごとわかる本」(日本実業出版) ほか
私たちの望みは、「ゴキゲン社長とワクワク社員のニコニコ会社」を日本中に増やすことです。
このセミナーを通じて、中小企業の経営者や人事担当者が、人に関する課題や悩みを和らげ、解決に向かって第一歩を踏み出すキッカケになれば幸いです。
本セミナーの講師、松下智彦先生の著書「退職勧奨と雇用調整の超実務」を、セミナー参加者の中から抽選で、1名様にプレゼントします。