発展方程式若手セミナー
発展方程式若手セミナーは、発展方程式をはじめとする偏微分方程式やその関連分野を研究する大学院生(修士・博士課程)および若手研究者を中心とする合宿形式のセミナーとして1979年に始まった、50年近い伝統のあるセミナーです。セミナーの主な内容は参加者の一般講演やショートコミュニケーション、および招待講師による特別講演からなり、毎年、若手の参加者によって興味深い講演と活発な議論がなされています。第42回〜第43回は新型コロナウイルス流行の影響でオンライン形式、第44回は研究集会形式で行われていましたが、前回の第45回(2024年度)から従来の対面・合宿形式による開催を再開しています。第46回(2025年度)も対面・合宿形式で開催します。
みなさまのご参加をお待ちしております。また、初めての方のご参加も心より歓迎いたします。
幹事:側島基宏(東京理科大学)
副幹事:若杉勇太(広島大学)
開催概要
日時:2025年9月1日(月)午後〜9月4日(木)午前
場所:民宿 長瀞荘(〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1504)https://www.nagatoroso.co.jp/
形式:合宿形式
参加費用:学生:26,000円、有職者:31,000円
交通アクセス:池袋駅 (西武池袋線・秩父線) 西武秩父駅→御花畑駅 (秩父鉄道) 上長瀞駅から徒歩3分
JR上野駅 (高崎線) JR熊谷駅 (秩父鉄道) 上長瀞駅から徒歩3分
特別講演
講演者:眞崎 聡 先生(北海道大学 大学院理学研究院 教授)
講演題目:「非線形シュレディンガー方程式系の時間大域挙動の解析について 」
参加申し込み
参加申し込み締切:
旅費の援助を希望される方・・・2025年6月29日(日)
旅費の援助を希望されない方・・2025年7月13日(日)
参加と旅費補助についての注意:全日程参加を原則とします(ただし、有職者を除く)。また、参加される学生の方には、希望があれば、旅費(参加費と交通費を含む)の一部を補助します。旅費の補助を希望される方は参加申し込み時に「旅費の補助」の項目で「希望する」を選択してください。なお、旅費の補助を行う場合には旅程の提出などの諸手続きをお願いすることがあります。また、旅費補助希望者の人数によってはご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。なお、旅費の補助を希望される方で、特に航空機を利用する場合は、早めの航空券(割引運賃)の手配をお願いいたします。
会場・宿泊施設に関する注意:今回のセミナーは、小規模な民宿にて行います。通常のホテルと違い、スタッフ数が少ないため、
さまざまなことをセルフで行う必要がありますのでご留意ください。また、部屋数に限りがあります。
非常に多くの参加登録をいただいた場合、ご期待に沿えなくなる可能性があることをご承知おきいただけますと幸いです。
その他の注意:
・(部屋について)原則一部屋5名程度の相部屋(和室)になります。
・(講演について)会場は2Fにあり、エレベーターはありません。
・(講演について)講演は、原則としてスライドをメインとしたものにしてください。
・(一般的注意)バスタオルは持参する必要があります(歯ブラシとフェイスタオルは1セットあり)
・(一般的注意)給湯器・ポット・電子レンジはあります。
・(一般的注意)部屋のゴミの分別、掃除などは各自で行ってください。
・近隣に住宅がありますので、騒音など(特に夜間)迷惑にならないようにお願いいたします。
上記の注意事項を確認されましたら、この下にある「申し込むフォーム」タブをクリックして登録を行ってください。
一般講演
一般講演を募集しています(講演時間は原則20分〜30分程度)。講演をご希望される方は参加申し込みフォームの「一般講演」の項目で「希望する」を選択して下さい。また、参加申し込み完了後、アブストラクトのPDF(A4、2ページ以内)をe-mailにて下記のアドレス宛にお送り下さい。
送信先:evolequwakateseminarあっとgmail.com (「あっと」を@に直してください。)
提出期限:2025年7月27日(日)
なお、申し込み状況によりご希望に添えない場合があることをご了承ください。
ショートコミュニケーション
一般講演をされない学生の皆さんにはショートコミュニケーションでの学習内容や研究内容の紹介をお願いします(1人5分〜10分程度)。
ショートコミュニケーションにはアブストラクトや講演題目は必要ありません。
アブストラクト
TBA
報告集
発展方程式若手セミナーでは例年、講演者による報告集を発行し、参加者と全国の数学図書室に配布しております。
今年度は特別講演はページ数の制限無し、一般講演は8ページ以内といたします。
提出先:evolequwakateseminarあっとgmail.com (「あっと」を@に直してください。)
提出物:下記のフォーマット内の「pdfファイル」および「texファイル」(図を入れる場合には、図のファイルもお送り下さい。)
提出期限:TBA
必ず、指定された以下のフォーマットを用いて下さい:報告集フォーマット.zip (文字化けする場合は こちら)
なお、申し込み状況によりご希望に添えない場合があることをご了承ください。
謝辞
本セミナーは、次の科学研究費補助金のご協力の下で開催されます。
科学研究費補助金 基盤研究(S) 研究課題番号:24H00024
「波動場の臨界相互作用の解析」
研究代表者 小澤 徹 先生
科学研究費補助金 基盤研究(A) 研究課題番号:21H04433
「流体力学の基礎方程式の数学解析」
研究代表者 小薗 英雄 先生
科学研究費補助金 基盤研究(A) 研究課題番号:22H00098
「基底状態の諸相に対する多角的探究の試み」
研究代表者 杉本 充 先生
科学研究費補助金 基盤研究(A) 研究課題番号:22H00097
「非線形消散波動方程式の一般論の構築と宇宙論および流体力学への応用」
研究代表者 高村 博之 先生
科学研究費補助金 基盤研究(A) 研究課題番号:24H00184
「線形領域を越えた非平衡系の特異性を記述する発展方程式と非局所非線形解析学の展開」
研究代表者 赤木 剛朗 先生
科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究課題番号:24K06811
「実解析的手法とエネルギー法による消散的双曲型偏微分方程式の研究」
研究代表者 若杉 勇太
過去の発展方程式若手セミナーの情報
水野将司先生のホームページでご覧になれます。
お問合せ先
evolequwakateseminarあっとgmail.com (「あっと」を@に直してください。)