発展方程式若手セミナーとは
発展方程式若手セミナーは、発展方程式をはじめとする偏微分方程式やその関連分野を研究する大学院生(修士・博士課程)および若手研究者を中心とする合宿形式のセミナーとして1979年に始まった、50年近い伝統のあるセミナーです。セミナーの主な内容は参加者の一般講演やショートコミュニケーション、および招待講師による特別講演からなり、毎年、若手の参加者によって興味深い講演と活発な議論がなされています。今年2024年は第45回を迎えます。第42回〜第44回は新型コロナウイルス流行の影響でオンライン形式や研究集会形式で行われていましたが、今回は従来の対面・合宿形式で実施します。
みなさまのご参加をお待ちしております。また、初めての方のご参加も心より歓迎いたします。
幹事:水谷 治哉(大阪大学)
副幹事:米山 泰祐(北里大学)
開催概要
開催日程:2024年8月26日(月)午後 ~ 2024年8月29日(木)午前
開催場所:国民宿舎志んぐ荘 (〒679-4313 兵庫県たつの市新宮町新宮1093)
開催形式:対面・合宿形式
参加費用:全日参加の場合 学生 29,000円、有職者 34,000円(宿泊費・食費・会場費・懇親会費を含みます)
交通アクセス:JR「姫路駅」から乗り換え、姫新線「姫路駅」→「播磨新宮駅」下車 徒歩15分
(旅館の交通案内 https://www.shinguso.com/access/ もご参照ください)
特別講演
講演者:水野 将司 先生(日本大学理工学部数学科 准教授)
講演題目:結晶成長の数理モデルとその数学解析
参加申し込み
参加申し込みフォーム:https://forms.gle/vxYdQuGKFRX58MVW6(応募受付は締め切りました)
参加申し込み締切:
旅費の補助を希望される方・・・2024年6月30日(日)(締め切りました)
旅費の補助を希望されない方・・2024年7月14日(日)(締め切りました)
参加と旅費補助についての注意:全日程参加を原則とします(ただし、有職者を除く)。また、参加される学生の方には、希望があれば、旅費(6月3日追記:参加費と交通費を含む)の一部を補助します。旅費の補助を希望される方は参加申し込み時に「旅費の補助」の項目で「希望する」を選択してください。なお、旅費の補助を行う場合には旅程の提出などの諸手続きをお願いすることがあります。また、旅費補助希望者の人数によってはご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。なお、旅費の補助を希望される方で、特に航空機を利用する場合は、早めの航空券(割引運賃)の手配をお願いいたします。
一般講演
一般講演を募集しています(講演時間は原則20分〜30分程度)。講演をご希望される方は参加申し込みフォームの「一般講演」の項目で「希望する」を選択して下さい。また、参加申し込み完了後、アブストラクトのPDF(A4、2ページ以内)をe-mailにて下記のアドレス宛にお送り下さい。
送信先:wakatesemi45あっとgmail.com (「あっと」を@に直してください。)
提出期限:2024年7月28日(日)(締め切りました)
なお、申し込み状況によりご希望に添えない場合があることをご了承ください。
ショートコミュニケーション
一般講演をされない学生の皆さんにはショートコミュニケーションでの学習内容や研究内容の紹介をお願いします(1人5分〜10分程度)。
ショートコミュニケーションにはアブストラクトや講演題目は必要ありません。
参加者リスト・プログラム:プログラム(8/22 更新)
アブストラクト:アブストラクト(8/18 更新)
報告集:
発展方程式若手セミナーでは例年、講演者による報告集を発行し、参加者と全国の数学図書室に配布しております。
今年度は特別講演はページ数の制限無し、一般講演は8ページ以内といたします。
提出先:wakatesemi45あっとgmail.com (「あっと」を@に直してください。)
提出物:下記のフォーマット内の「pdfファイル」および「texファイル」(図を入れる場合には、図のファイルもお送り下さい。)
提出期限:2024年10月31日(木)(締め切りました)
必ず、指定された以下のフォーマットを用いて下さい:報告集フォーマット.zip (文字化けする場合は こちら)
なお、申し込み状況によりご希望に添えない場合があることをご了承ください。
謝辞
本セミナーは、次の科学研究費補助金のご協力の下で開催されます。
科学研究費補助金 基盤研究(S) 研究課題番号:24H00024
「波動場の臨界相互作用の解析」
研究代表者 小澤 徹 先生
科学研究費補助金 基盤研究(A) 研究課題番号:21H04433
「流体力学の基礎方程式の数学解析」
研究代表者 小薗 英雄 先生
科学研究費補助金 基盤研究(A) 研究課題番号:22H00098
「基底状態の諸相に対する多角的探究の試み」
研究代表者 杉本 充 先生
科学研究費補助金 基盤研究(A) 研究課題番号:22H00097
「非線形消散波動方程式の一般論の構築と宇宙論および流体力学への応用」
研究代表者 高村 博之 先生
科学研究費補助金 基盤研究(A) 研究課題番号:24H00184
「線形領域を越えた非平衡系の特異性を記述する発展方程式と非局所非線形解析学の展開」
研究代表者 赤木 剛朗 先生
科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究課題番号:21K03325
「一般化シュレディンガー方程式に対する実解析的評価式と非線形分散型方程式への応用」
研究代表者 水谷 治哉
御礼
ご参加いただいた皆様方のご協力のおかげで、第45回発展方程式若手セミナーは新型コロナウイルス流行以降初の合宿形式での開催でしたが、無事終了いたしました。ありがとうございました。
次回第46回発展方程式若手セミナーの幹事は側島 基宏先生(東京理科大学)になります。
過去の発展方程式若手セミナーの情報:水野将司先生のホームページでご覧になれます
お問い合わせ先:wakatesemi45あっとgmail.com (「あっと」を@に直してください)