第26回

実験社会科学カンファレンス

日時:2023年11月25日(土)、26日(日)

場所:早稲田大学 早稲田キャンパス

アクセス

https://www.waseda.jp/top/access/waseda-campus

今年度の実験社会科学カンファレンスは、

SGU10周年記念シンポジウム(11月25日午後)「What Can Positive/Empirical Analysis of Political Economy Do for Society ?」

と同時開催とします。

シンポジウムの詳細

https://www.waseda.jp/eape/symposium202311/

シンポジウム終了後(11月25日の夕方)、懇親会の実施を検討しております(参加費無料!)

参加希望の方はこちらよりご登録お願いします。

 会場へのAccess

25日の国際会議場へのアクセス

 プログラム

11/25 10:00-12:00

Session J1 (日本語セッション)

場所:国際会議場3F  第一会議室

報告1:岡野芳隆(関西大学経済学部) Source of Difference in Cooperative Behavior between Teams and Individuals

報告2:橋本博文(大阪公立大学)タイムプレッシャーが一回限りの囚人のジレンマゲームにおける協力行動に及ぼす効果

報告3:新田耕平(立命館大学)The Effects of Future Design under Multiple Public goods(キャンセルされました)

報告4:大薗博記(鹿児島大学)圧政/善政を分ける条件:Kingdom Gameによる検討


Session E1: Experimental Studies of Elections (English session)

場所:国際会議場3F  第三会議室(International Conference Center  3F Meeting Room 3

Presentation 1: Jinhyuk Jang (Kochi University of Technology), Moralization and Mass Perception of Coalition Formation.

Presentation 2: Hikaru Nukui (Waseda University) and Yoshikuni Ono (Waseda University), Exploring an Electoral Dilemma: Should Candidates Accept or Reject Patronizing Campaign Support from Political Machine Bosses.

Presentation 3: Yuki Yanai (Kochi University of Technology) and Yoshio Kamijo (Waseda University), Future-oriented Proxy Voting: A Survey Experiment of the Demeny Voting System.

Presentation 4: Yoichi Hizen (Kochi University of Technology), Proxy Voting for Future Generations: A Laboratory Experiment Using the General Public.


12:00 -12:15 コーヒーブレイク

11/25 13:30-17:15

SGU10周年記念シンポジウム

What Can Positive/Empirical Analysis of Political Economy Do for Society ?

国際会議場  井深大記念ホール

17:30 より懇親会

11/26 10:00-12:00

Session J2 日本発のフィールド実験 (日本語セッション)

場所:3号館304

報告1:黒川博文(関西学院大学)How Does Opt-in Work? A Field Experiment on Financial Incentives for Physical Activity

報告2:西畑壮哉(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)ナッジを活用した固定資産税の口座振替勧奨

報告3:佐々木周作(大阪大学)Prosocial Incentive versus Financial Incentive for Biodiversity Conservation: A Field Experiment on a Smartphone App

報告4:伊芸研吾(慶應義塾大学)Cognitive and Noncognitive Peer Effects in Primary Schools: Evidence from Cambodia"


Session E2 (English session)

場所:3号館306(306 @ Building 3)

Presentation 1: 森隆太郎(東京大学), Proactive cooperation and reciprocity in real-time

Presentation 2: Jingru Wang (Waseda University),  An Experimental Analysis of IPO Pricing Mechanism

Presentation 3: HU Rongyu (Graduate School of Economics, Waseda University), Mental Accounting of Public Goods Payment: Experimental Evidence for its Validity

Presentation 4: 岡島成治(大阪経済大学), Is donating driven by emotion or information?"


12:00 -12:15 コーヒーブレイク

11/26 13:30-15:30

Session J3 (日本語セッション)

場所:3号館304

報告1:鶴田まなみ(大阪大学経済学研究科)A more optimistic bias in belief updating additional information about a friend's abilities: An experimental study

報告2:土橋俊寛(大東文化大学)How much do you bid? Answers from ChatGPT in first-price and second-price auctions

報告3:後藤 晶 (明治大学)  クラウドソーシング実験の現状と課題

報告4:芝正太郎(早稲田大学)Outcome-Dependent and Sign-Dependent Time Preferences: Incentivized Intertemporal Choices Involving Effort and Money


Session E3 (English session)

場所:3号館30(306 @ Building 3)

Presentation 1: 三谷羊平(京都大学),  Diffusion of Social Capital: Does membership in sustainable fisheries clubs facilitate the spread of cooperation beyond the group?

Presentation 2: Nobuyuki Hanaki (Osaka University) , Value of protecting one’s social image (tetative title)

Presentation 3: 福元健太郎(学習院大学), The Cognitive Number of Parties


15:30 -15:45 コーヒーブレイク

11/26 15:45-17:45

Session J4 社会心理学におけるモデリング研究 (日本語セッション)

場所:3号館304


報告1:清水裕士(関西学院大学) 態度形成のモデリング 意思決定モデルと計算論モデルの接続の試み


報告2:下川詩乃(関西学院大学) 個人で正解が異なる態度形成において社会学習は生じるのか?"学習モデルを用いた検討"


報告3:柏原宗一郎(関西学院大学)最小条件集団を用いた攻撃生起の意思決定メカニズムの検討

報告4:三木毬菜(関西学院大学) 世代間持続可能性ジレンマゲームにおける意思決定メカニズムの検討 社会選好を考慮したモデルの提案


Session J5 (日本語セッション)

場所:3号館30

報告1:中川彩野(早稲田大学)グルーピングを導入した複数キーワードオークションの実験

報告2:下平勇太(大阪大学)Power-to-Take ゲームにおける贈与とコストのかからない罰

報告3:尾崎祐介(早稲田大学)Measuring relative risk aversion and prudence through their benchmark values

報告4:川村哲也(帝塚山大学)Voluntary Disclosure of Cartel Information under Leniency Programs: Theory and Experiment

大会実施責任者 上條良夫(早稲田大学)