まちづくりチャレンジ協働事業(以下まちチャレ)は、市内の市民活動団体活動の活性化と地域課題などの解決を図ることを目的とし、創意工夫にあふれたまちづくり事業を支援するものです。市民活動団体からまちづくり事業を提案していただき、市民と行政が協働でまちづくりに取り組む事業です。
学生が主体的に社会貢献事業に取り組む事業については「学生版まちづくりチャレンジ協働事業(以下学生版)」があります。学生などで構成される団体や、既存の市民活動団体に学生を参画させた団体が提案できます。
【まちチャレ、学生版の共通事項】
・営利を目的としないものであること
・この補助金を受けようとする年度に、恵庭市から他の補助金を受けていないこと
・申請する前に事業が完了していないこと
・恵庭市内で実施するものであること
【まちチャレの要件】
・公益的又は社会貢献的な事業であり、かつ、協働で取り組むことで地域課題や社会的課題の解決が図られるものであること
・事業の具体的な成果や効果が期待でき、広範囲の市民の受益となるものであること
・市民活動団体を構成する者のみを対象とするものでないこと
【学生版の要件】
・学生と市民活動団体との協働又は学生などにより企画し、実施する活動であること
※学生と市民活動団体が協働で実施する場合は、市民活動団体が企画した事業にただ参加するのではなく、企画段階から学生と一緒に行う事業でなければなりません。
【まちチャレ、学生版の共通事項】
・団体を組織する構成員が3名以上である
・予算及び決算などの事務が適正に行われている、又は行われる見込みがある
・法令及び条例などに違反する活動をしていない
・公の秩序又は善良の風俗を害する活動をしていない
・宗教活動又は政治活動をしていない
【まちチャレの要件】
・恵庭市内に事務所があり、かつ、恵庭市内において活動をしている
・市と協働事業を実施できる実績又は能力がある
・規約、会則、定款又はその他これに類するものがある
◎補助金の交付を受けようとする年度に、1つの団体が行う協働事業で補助金の交付を受けていないこと
◎補助金の交付を受けようとする年度に、2つ以上の団体が連携して行う協働事業で同じ組み合わせで補助金の交付を受けていないこと
【学生版の要件】
・学生などで組織する団体(18歳未満の者のみで組織する団体にあっては、構成員に教職員、保護者などを1名以上含む)又は市民活動団体である。
1.提案回数が3回目までの事業の場合
1つの団体が行う協働事業▶10万円 2つ以上の団体が連携して行う協働事業▶15万円
2.提案回数が4回目、5回目の事業の場合
1つの団体が行う協働事業▶5万円 2つ以上の団体が連携して行う協働事業▶10万円
1事業5万円
2025年度は以下の期間で募集しています。
1次募集(4月から開始し2月末までに終了する事業)▶4月1日(火)~16日(水)
2次募集(6月から開始し2月末までに終了する事業)▶6月2日(月)~18日(水)
3次募集(9月から開始し2月末までに終了する事業)▶9月1日(月)~18日(木)
2025年4月1日(火)から12月12日(金)まで随時募集
審査会を開き、事業内容をプレゼンしてもらいます。
第1回▶4月25日(金)
第2回▶6月27日(金)
第3回▶9月30日(火)
審査会はなく、書類審査のみ