2024年4月1日に開始したメルマガ [縁側力] 。

「話せば分かる」と言いますが、どうしても対話だけでは分かりあえないギャップがあります。

そのギャップに「縁側」を創り、分かりあえるとっかかりを作りながら、少しづつお互いを理解しあう。

縁側から、そんな輪が少しづつ広がっていけばいいなと願っています。

第1回の配信はこんな文章でした。あまり役に立とうと気張らず、お手紙みたいな形で書いていこうと思います。


[縁側力] Vol.1 メルマガ復活


いつも、あるいはたまに

森本繁生とお付き合いいただいている寄特で親愛なる皆様



こんにちは。突然ですがメルマガを書いてお届けしてみました。


2024年4月1日。

何かメルマガを復活させたくなったんですよね。

エイプリルフールに復活って何かおもしろそうで(^-^)


第1号は、送りたい人に送っちゃいました。

ご迷惑だったらごめんなさいね。



メルマガって、ラジオみたいなもんでね。


Video Killed the radio star って「ラジオスターの悲劇」の後、

何十年経ったか知らないけど、

今だ妻はよしもと芸人のラジオを楽しそうに聴いてるし。

(天才ピアニストっていう女芸人が好きなんですって)


それと同じように。


最近、何人かの古い知り合いが復活させたメルマガが届いて。

それをまた開いて読んでる自分がいるんですよね。


メルマガってブログもSNSもLINEもnoteも動画もある時代に

オワコンならぬ「化石」くらいの感覚もあるけど、


でもやっぱり最終的に皆さんが何かに登録する時使うのって

メールアドレスなんですよね。


いろんなツール使っている人がいるけど、

みんなに届くのはやっぱりメール。

今は逆に多様な人に届きそうで面白そうかなって。


これって、得意の制約に合わせるってやつかな(^-^)



ここまで書いていて、皆さんに手紙書いてる感覚になってます。

やっぱりSNSとかで発信する文章とは違うものが書けそうですね。


しばらく、続けてみようと思います。


あ、この「縁側力」ってタイトルは何かって?


話せば長いので、次回以降のメルマガでお届けしますね。


今日は書かんのかい!


まあ、今までやってきたことって、

この「縁側力」に集約されるんじゃないかなって意味です。


日常と交えてそんなことをぼちぼち書いていきますんで、

こころに余裕がある方、ゆるゆるとお付き合いください。



ほな、また。



近江牛発祥の地、滋賀県竜王町より

ーーーーーーーーーー

[縁側力] Vol.1

2024年4月1日

森本繁生

shigeo@gmail.com


転送歓迎です


ーーーーーーーーーー


たまに返信して、感想や近況をいただければ森本が喜びます😊

お話できるのを楽しみにしております。


株式会社たくらみ屋

森本繁生