端末購入に関する質問・回答一覧

右の三角で開きます。

家にあるものが新しいわけではなく、要件を満たしているかわからない。

→ とりあえず、それを持ち込みましょう。ダメならそのときに考えましょう。焦って購入しなくていいです。最初のうちは「チェンジ」の手続きが簡単です。

結論 とりあえず、持ってきましょう。

とりあえずWindowsのノートパソコンはあるが、バッテリーの持ちが心配だ。充電させてもらえないか。

→ できません。理由は、学校の電源は個人の機械の充電をするためのものではないからです。義務教育の学校には充電のための保管庫があります。これは端末が個人の持ち物ではなく、自治体のものだからです。この余裕もない学校は、端末を持ち帰らせて充電させていたと思います。決定的な違いは端末の所有者が誰かということと、電気の使用目的です。自治体のものを自治体の電気で充電することは何の問題もありません。ただ、個人所有端末については今の制度では学校の電気を使って充電はできません。

結論 学校で充電はできません。合格者説明会で話した通り「画面・無線・バッテリー」の3要件を満たすものをご用意ください。

オリエンテーション時にiPadを持参できるよう準備しないとならないでしょうか?ネット購入だと お届けが4月中とざっくりした予定となっているのでいつまでに手元にあればよいかお聞きしたいです。

→ 端末が生徒全員にいつ揃うかについては、教員の側でも予想ができません。よって、5月の末ぐらいまで全員が持つことを想定せず、授業等は対応いたします。よって、ご心配なさらず、安心して到着をゆっくりお待ちください。もしもの時は貸与端末を用意します。参考までに、3年前は夏までそろいませんでした。2年前は5月末までそろいませんでした。昨年は4月末で大体そろったそうです。

結論 4月初めに間に合わなくていいです。パニックバイする必要はありません。

Macじゃダメですか?

→ いわゆるタブレット型OS三種(Windows、iPad、Chromebook)以外でもよいか?という趣旨の質問です。一般的に大は小を兼ねます。MacとiPadにも似た関係があると思います。Wi-Fiをつかめない最近のMacは存在しませんし、画面サイズも十分で、キーボードもついています。十分なバッテリー容量だけ確保できれば、問題ありません。ただし、MacはiPadより一般的に高価です。教室でのグループ活動などで机から落ちて壊れる可能性もあります。そのリスクとうまく付き合えれば、性能としてはiPadの上を行くのですから、問題ありません。後気になるのは「重さ」でしょうか。これは通学の形態によりますので、何とも言えません。

結論、破損と金銭的損失のリスク、重量、バッテリーが十分なら問題なし。高価なら保険に入りましょう。

iPadはセルラー(携帯電話回線)モデルの方がよいか?

→ iPadにはWi-Fiモデルと、Wi-Fi&セルラーモデルがあります。セルラー単独というモデルはありません。つまり、セルラーモデルの方が上位機種ということになります。校内においては接続登録を行えば使用可能な無線電波が飛んでいますし、ご家庭の多くにもWi-Fiがあると思います。別途、公園の青空の下や通学のバスでiPadの通信機能を使いたい場合、セルラーモデルということになりますが、そういう人は少ないです。

結論、栄進で使うだけなら、Wi-Fiモデルで十分と思います。もし学校以外でWi-Fiの環境がない状況で使う事情もあるならセルラーモデル。

iPadと言っても色々ある。どれを買えばよいか?

→ 画面のサイズを満たせば、何でも大丈夫です。よくわからなければ、一番安いものでも大丈夫。動画の編集をバリバリ行いたいとなれば、最上位機種になります。が、そこまで使うなら自分は別に動画編集用のMacかパソコンを買うでしょう。栄進の3年間にそこまでの機器能力はiPadに必要ではありません。

結論、よくわからなければ、画面のサイズを満たす一番安いものでよい。ただし型は最新で。それが「高い」と思ったらそのひとつ前の型で値段のバランスが良いもの。