YouTubeでの配信ではないプログラムは、すべてZOOMで実施します。
ミーティングIDなどのアクセス情報はお申し込みをしてくださった方にメールでお知らせします。
全ての画像にはリンクが設定されております。クリック(タップ)しておすすみください。
3月28日(日)10:00〜
上の画像をクリックしてください。
日本の学校の強み・良さってどんなところ?
日本の学校の弱点・課題ってどんなところ?
弱点や課題を改善・克服していくために一番必要なことは?
小・中・高校でどんな授業をしてほしい?
新しい学校を創設するとしたらどんな学校?
3月28日(日)11:00〜
AIの可能性
高木俊輔×高木俊輔
歳の差ワークショップ
3月28日(日)12:00〜
みんなでおにぎりを作ろう!おにぎりキャラバン
※ご飯をご用意ください😆🍙
3月28日(日)13:00〜
世界の教育
みんなが知らない出版業界~作品はどうやって生まれるのか?~
地域と教育とイノベーションの未来
3月28日(日)14:00〜
GIGAスクール構想によって、一人一台環境が急速に進んだ2020年。
導入される端末はいろいろあれど、自分の思いを伝える「プレゼンテーション」はこれから必須のスキル!
いつも何気なく作っているスライドだったりしますが、ちょっと意識するととても「さわやか」で美味しいものになるはず。
Wたけしとともに、ちょっと試してみましょう!
3月28日(日)16:00〜
パネルディスカッション
GIGAスクール構想や教育へのICT活用の浸透で、Apple、Microsoft、Googleのどれを使うかという縄張り争いのような状況になっています。
そこでApple、Microsoft、Googleの教育者が集まって垣根を越えた未来の教育へのICT活用について語りたいと思います。
VTuberになってみたい!VTuberとは何ぞや?そんな方向けの講座になります。インターネットでどんどん発信していきたい方も必見!今年デビューした個人VTuber兎洞摩耶がその裏側、セルフプロデュース戦略をお届けします!
3月28日(日)17:00〜
日本No.1プレゼンターがお届けする、相手の心を動かす伝え方の極意
ファーストリテイリングやパナソニック、リクルートなど、名だたる企業の支援を得るきっかけとなった、興味ゼロの聞き手を巻き込む「共感プレゼン」とは?YouTubeで87万回以上再生される感動プレゼンの生みの親であり、さまざまなプレゼン大会などで優勝経験を伝え方の達人が、これからのニューノーマルな社会に不可欠な「共感」の力で世界を変えるプレゼンのコツをワークショップ形式でお伝えします。
3月28日(日)18:00〜
掛川会場と各地の参加者を結んでお届けします!
プレイベント・3月21日(日)
ホーム
3月27日(土)