What's Edcamp ?
教育関係者をはじめ大学生や高校生など幅広い参加者が学び、気づき、仲間と出会う場です。Edcampとは2010年にフィラデルフィアで第1回が行われて以来、これまで1000回以上、80以上の国と地域に拡大し、10万人以上の教育関係者が参加してきたイベントです。日本では東京を始め、神奈川県や千葉県等にある様々な市町村で実施されています。
4月末に全国14拠点同時開催を致しました!
地域も世代も超えて学びを創る
※参加予定のEdcampの開催拠点※
Edcamp多摩 Edcamp横浜 Edcamp柏 Edcamp都留 Edcamp大阪 Edcamp茨城 Edcamp松本
Edcamp新潟 Edcamp川崎 Edcamp札幌 Edcamp掛川 Edcamp福岡 Edcamp岩手 Edcamp西宮
Edcampの実行委員は自分の住む地域で実施したい!と思う教育関係者・協力者達で構成され、手弁当で運営しています。
👈EdcampTAMA#00(3月開催)の当日の様子
(オンライン開催)
各Edcampの拠点の周辺地域にお住まいの方、または、接点がある方が参加予定です。例えば、あるEdcampの場合の参加者の属性は以下のような方です。
地域の学校教員、地域自治体の職員、地域にある企業の会社員、地域の大学生/高校生
その他、興味があり関わりたい方
※なお、運営&参加者は、地域にゆかりのあるメンバーです。
それぞれの地域の特徴的な取り組みだけではなく、その地域にゆかりのある人、全国の取り組みを知りたい方、など、世代を超えて学びを考え、ともに創る場を目指します。
4月25日(日) オンラインZOOMで実施
13:30-13:40 開会・趣旨説明(10分)
13:40-13:55 自己紹介ブレイクアウトセッション5分×3回(15分)
13:55-14:00 移動時間(5分)
14:00-14:10 流れの説明
14:10-14:55 テーマセッション1(4〜5団体)+団体ごとにシェア(45分)
14:55-15:05 休憩(10分)
15:05-15:15 流れの説明
15:15-16:00 テーマセッション2(4〜5団体)+団体ごとにシェア(45分)
16:00-16:15 休憩(15分)
16:15-16:40 リフレクションセッション(ブレイクアウト)12分×2回(25分)
16:40-17:00 クロージング(20分)
17:00-17:30 意見交換会 自由参加
教師と保護者の関係
教育者の学び
学校の意味とは?
児童生徒のキャリア教育
家庭での学びの重要性
コロナ禍での学びや気付き
大学生の大学での学び
Ed Tech
GIGAスクール
日々の授業研究、理想の授業とは?
などなど!