本シンポジウムは終了いたしました
ご参加ありがとうございました
またの機会にお会いできることを楽しみにしております
本シンポジウムは終了いたしました
ご参加ありがとうございました
またの機会にお会いできることを楽しみにしております
注意事項:
本会議では、運営による録音録画を実施致します。収集したデータは内部の報告に使用し、全体が一般公開されることはありません。
参加者のみなさまの無断の録音録画は固くお断りさせて頂きます。
ミュート忘れなどの問題も生じることから、参加者のミュート解除は許可しない設定で実施致します。オンライン参加者からの質疑は原則チャットでお送りいただきますようお願い致します。
10:00 ~ 10:10 オープニング
10:10 ~ 10:55 「内受容感覚の予測的処理とそのモデリング」 大平英樹(名古屋大学)
10:55 ~ 11:40 「高齢者における内受容感覚の予測的処理」 上野大介(京都府立医科大学)
11:40 ~ 13:00 昼休憩
13:00 ~ 13:45 「迷走神経が情動に及ぼす影響の生理学的解析」 佐々木拓哉(東北大学)
13:45 ~ 14:30 「全脳全細胞解析からみつけた情動を制御する新たな神経回路」 笠井淳司(大阪大学)
14:30 ~ 14:35 休憩
14:35 ~ 15:20 「社会的情動の基盤となり得る自己と他者の報酬情報の脳内処理」 則武厚(生理学研究所)
15:20 ~ 15:30 休憩
15:30 ~ 16:15 「脳と行動の計算モデリング: 小脳とカルマンフィルタ、ゼブラフィッシュとイジングモデル」 田中宏和(東京都市大学)
16:15 ~ 17:00 「AI・ロボット・感情知能」 長井隆行(大阪大学)
17:00 ~ 17:10 クロージング
※敬称略 時間は前後することがあります
(敬称略・講演順)
大平英樹
名古屋大学
大学院情報学研究科
心理・認知科学専攻 心理学
教授
大平英樹(名古屋大学 大学院情報学研究科 心理・認知科学専攻 心理学 教授)
長井隆行(大阪大学 大学院基礎工学研究科 システム創成専攻 教授 / 電気通信大学 人工知能先端研究センター 特任教授)
木村健太(国立研究開発法人産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門 / 心身機能・モデル化研究グループ 研究グループ長)
堀井隆斗(大阪大学 大学院基礎工学研究科 システム創成専攻 講師 / 東京大学 国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構 客員研究員)
日永田智絵(奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 情報科学領域 助教)
本シンポジウムは JSPS科研費 基盤研究(A) JP21H04420 の助成を受けたものです。
問い合わせ先
hieida(at)is.naist.jp (奈良先端科学技術大学院大学・日永田智絵)
Copyright © 2022 E-bridge.