2001年の立ち上げ以降,本研究集会は,実験計画法,組合せ数学の基礎研究とその応用的側面に関する成果発表および情報交換の場を提供してまいりました.
本集会の従来のスコープに加え,本年度は計算代数統計,機械学習,統計的品質管理などの統計関連分野あるいは情報数理分野(含 符号理論,情報通信)との接点を模索します.集会のハイライトとして,上記分野の著名な専門家をお招きし,専門分野の入門+発展講義をしていただく予定です.
皆様の奮ってのご参加をお待ち申し上げております.
当研究集会は盛況のうちに終了いたしました. ご参加くださり誠にありがとうございました.
更新版の地図「阪急「六甲駅」からの徒歩ルート」をご覧ください. ご迷惑をおかけし, 誠に申し訳ありません.
日程:2018 年 10 月 31 日(水)午後 ~ 11 月 3 日(土)正午
会場:神戸大学 六甲台第2キャンパス 瀧川記念学術交流会館 大会議室 <キャンパスマップ>
こちらの周辺地図もあわせてご覧ください.
連絡先: 155x601x [atmark] stu.kobe-u.ac.jp (佐竹)
徒歩: 阪急「六甲」駅から約15〜20分 ((更新版) 阪急「六甲駅」からの徒歩ルート )
バス: JR「六甲道」駅・阪急「六甲」駅から 神戸市バス 36系統 「鶴甲団地」行 乗車 「神大文理農学部前」下車
"Characterizations of indicator functions for fractional factorial designs"
「カーネル法における変数選択の一致性」
「符号と不変式のリーマン予想 --- Duursma の問題をめぐって」
「ものづくりにおける実験計画法の活躍」
こちらのFormよりお申込ください. 一般講演および旅費援助の申込締切は9月21日(金)とさせていただきます.
(参加につきましては, 9月21日以降もお申込いただけます)
無料.(懇親会費のみ参加者から別途徴収させていただきます. )
宿泊はJRまたは阪急三宮駅周辺が便利です.早めの手配をおすすめします.
(JR三宮駅から六甲道駅,阪急神戸三宮駅から六甲駅まで, いずれも電車で10分程度です).
盧 暁南(東京理科大学)
澤 正憲(神戸大学)
佐竹 翔平(神戸大学)
本研究集会は,以下の科研費および科研費補助金による支援を受けて実施されます.
研究代表者:繆 いん(課題番号:18H01133)
研究代表者:神保 雅一(課題番号:15H03636)
研究代表者:澤 正憲(課題番号:18K03414)
研究代表者:佐竹 翔平 (課題番号:18J11282)
10/29 バス停から会場までのルート, 阪急「六甲」駅から会場までの徒歩ルートをアップロードしました.
10/25 変更後のプログラム・アブストラクトをアップロードしました.
10/19 アブストラクトをアップロードしました.
10/17 プログラムをアップロードしました.
10/8 研究費支援の項目を更新しました.
9/27 お知らせを記載しました.
9/21 参加者リスト, 暫定版のタイムテーブルを記載しました.
9/18 ポスターをアップロードしました.
9/5 特別講演の題目, アブストラクトを公開しました.
9/4 研究費支援の項目を更新しました.
9/3 会場周辺地図をアップロードしました.
8/7 申込フォームと申込期限を追加しました.
7/5 ホームページを開設しました.