HP管理者とねこのつぶやき

2023/7/8  ホームページ作成

2025/1/18 長野にいってきました

今日は、天気が良かったので、急に妻と遠出する事に。

長野県の飯山市あたりにドライブがてら買い物にいってきました。長野もいい天気でした☀️

2025/1/1 お参りにいってきました

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

年明けて、家族と神社にお参りへ行ってきました。

神社脇で焼き芋を売っていたので、買って帰りました。

今年はなにもない年だと良いですね。


2024/12/23 久しぶりに停電

早朝、久しぶりに2時間程停電しました。

冬でしたので、暖房をどうするか悩んでいたら復旧しました。

電力さん・協力会社さん、復旧対応お疲れ様でした。

2024/12/21 太陽光発電使用前自己確認の検査

本日、太陽光発電使用前自己確認の検査に立ち会いました。

県外からわざわざ試験業務に来て頂き、運のよい事に晴れ間が出て測定が実施出来ました。

2024/12/18 支部ホームページ更新しました

新潟県支部ホームページを更新しました。

業者の方にご協力頂き、無事終了しました。

2024/12/4 太陽光発電設定作業

本日、太陽光発電の設定作業に立ち会いました。

遠方から作業者が来て、設定作業等を実施しました。

連係開始日でしたので、東北電力ネットワークに連絡をして太陽光発電接続を実施しました。

2024/11/20 臨時総会開催

本日、第37回臨時総会が開催されました。

特に問題もなく、無事終了してほっと一息です。

2024/11/15 太陽光発電設備立会い

本日、私の保安管理している事業場の屋上に太陽光発電設備が設置され、立会検査がありました。連係は来月になりますが、使用前自己確認の試験等はほとんど太陽光設置業者が行うとの事。

2024/11/10 高圧ケーブルのブーツを交換

本日、PAS交換にあわせて、高圧ケーブルのブーツを交換してもらいました。

ブーツ表面に多数の膨らみがあり、ほっておくとそのうち穴が開くとの事なので、お客様にお願いして交換して頂きました。

2024/10/23 お客様電気保安教育研修会

10/23 ハイブ長岡にて、R6年度お客様電気保安教育研修会が実施されました。特に問題もなく関係者のみなさんは、ほっとされていました。

2024/10/16 早朝工事

お客様の年次点検にあわせて、東北電力NWの工事がありました。予報では雨でしたので、工事業者がテントを張って準備していましたが、幸い作業中は降りませんでした。

2024/10/9 第2回広報委員会開催

10/9 第2回広報委員会が本部会議室で開催されました。

次回会報記事もほとんど出揃い順調との事でした。

会議終了後、駅前のお店で懇親会が行われました。

その為、前回は日帰りでしたが、今回はホテルで1泊です。

2024/9/30 第2回支部役員会開催

9/30第2回支部役員会がzoomで開催されました。

仕事でのzoomは初めてでしたので、声が届いているかどうかわからず、少し緊張しました。

zoomだと、あまり無駄話をしないせいか早めに終了しました。

2024/9/25 支部新会員研修会実施

9/25新潟研修センターにて新潟県支部新会員研修会が実施されました。好天に恵まれすぎ、暑くて大変でしたが、無事に研修会が終了しました。新会員の方、講師としてお手伝いされた方々本当にお疲れ様でした。

2024/9/19 第1回広報部会開催

 9/19に第1回広報部会が開催されました。

お忙しい中、部会員全員に出席して頂き、本年度広報部会の業務打ち合わせが出来ました。

支部だよりは、大体記事も揃いましたので、今月末に業者へ原稿を引き渡し予定です。

2024/9/18 見学会に行ってきました

上越火力発電所へ施設見学会に行ってきました。

思っていたより、中はきれいで広いスペースがありました。

残念ながら、写真は集合写真しか撮れませんでしたが、有意義な時間でした。

企画してくださった役員の方々、ありがとうございました。

2024/9/6 ハチの巣

キュービクルの扉を開いて点検していると、頭の上に虫がと思ったらハチの巣がありました。

ハチがびっちり巣に取り付いていたので退散しました(-_-;)

2024/8/31 洗濯してしまいました

記事を書くのに必要なデジカメを作業着と一緒に洗濯してしまいました。案の定、電源は入らず、電気店に修理を依頼しましたが、修理不可で戻ってきました。

スマホのカメラ性能が良くなったせいで、写真の様なデジカメは、需要が少なく3ヶ月待ちと言われました⤵

とりあえずは、スマホのカメラで頑張る事にしました。

2024/8/28 太陽光発電打合せ

本日、保安管理をしている事業場の担当者様と打合せを行いました。

20kWの太陽光を設置するので、使用前自己確認結果届出書申請が必要な旨を打合せしましたが、かなり事前調査して頂いていたようなので、スムーズにお話しが出来ました。(ホッ☺️)

2024/8/21 地区長合同会議

本日、新潟テルサにて地区長合同会議が開催されました。

初めて出席するので、少し緊張しましたが、特に問題なく終了しました。

出席者の皆さん、お疲れ様でした。

2024/8/6 白鳥とハスの花

お客様の前の池でハスの花が見頃だったので、広報誌の材料になればと写真を撮っていた所、よく見ると白鳥が2羽いました。

そういえば、春に北へ戻らずにいる白鳥が、この辺りにいると聞かされていたので、この白鳥かと思い、元気そうでよかったでした。

2024/8/4 上越火力発電所の前を通ってきた

早朝、高田公園のハスの花を見に行った帰りに、9月にある施設見学研修会会場の上越火力発電所の前を通ってきました。

発電所近くの海岸は釣り人でいっぱいでした。

2024/7/31 新札が我が家にやってきた

昨日、Kさんのお手伝いで竣工検査応援費を頂いた所、封筒の中から新札が!

Kさんの粋なはからいでした😊

2024/7/30 地区会

本日午後から西山ふるさと館で地区会がありました。

地区会員から色々な話を聞けて有意義でした。

Tさんから投稿記事の確約を頂きましたので、心が軽くなりました。(笑)

2024/7/26 地元の花火大会

今年も地元の花火大会がありました。

写真は、自宅の2階から撮ったものです。

2024/7/18 技術講習会がありました

新潟テルサにて、新潟県支部の技術講習会が開催されました。(一財)省エネルギーセンター様と日置電機(株)様から講義をして頂きました。内容も学ぶ所が多くあり、有意義でした。

技術安全部会はじめ関係者の方々、お疲れ様でした。

2024/7/16 高圧コンデンサの絶縁油を採油

3連休に低濃度PCB分析用に電路から取り外した高圧進相コンデンサから絶縁油を採油しました。油断すると、穴あけする時に絶縁油が噴き出す時があるので、要注意です。

2024/7/11 大事なメールが消えた...

先日、メールチェックをしていると、広報委員会の受信メールが見当たらない?

フォルダを調べてみると、迷惑メールフォルダに入っていました。ん?戻せばいいやと受信トレイへドラッグアンドドロップで戻すと、ファイルが無い??

ネットで調べると、迷惑チェックを外して移動しないと、メールは消えて戻せないとの事(汗)

とりあえず、バックアップPCでメールサーバーに残っているメールを受信して事なきを得ましたが、何も考えずに適当な操作と設定は要注意ですね⤵

2024/7/4 ポスターをお届け

8月の電気使用安全月間ポスターをお届けする時期が今年もやってきました。

2024/6/27 お客様保安教育役員会がありました

支部事務所にてお客様保安教育役員会がありました。

色々と準備する事が多いので、役員の方々は大変ですね。

2024/6/24 原稿の校正をお願いしました

本部会報用の原稿が1件出来ましたので、広報部会員様宛にメールで校正をお願いしました。(写真は記事にしたえんま市)

これから色々原稿が上がり次第、校正をお願いする予定です。

部会員のみなさん、大変ですがよろしくお願いいたします。

2024/6/20 太陽光負荷遮断試験を見学

会員のKさんの太陽光負荷遮断試験を見学させて頂きました。

 HIOKIの電源品質アナライザの操作等はなんとなくわかりましたが、他の試験も同時に行ったりしていたので、1回見学しただけでは全部はわかりませんでした。

 もし自分が使用前自己確認をやる事になった時にKさんに付き添ってもらうようにお願いしましたら、快く了解して頂きました。

2024/6/18 広報委員会に行ってきました

仙台市の本部へ、第1回広報委員会に行ってきました。

各県の委員さんたちと会合を行い本部広報誌等の打合せを行いました。みなさん良い方ばかりで、打合せは円滑に進んでよかったです。帰りは、福島県のWさんと駅まで一緒に行き、コーヒーを奢ってもらって時間まで待合室で話をしていました。

Wさん、ありがとうございました。

2024/6/15 投稿記事の取材

会報で、オラが町のプチ情報と題材の決まった投稿記事があります。持ち回りで新潟県支部の番が回ってくる為、題材探しにえんま市という祭りの写真を撮りに来ました。開始時間前に来たので人はまばらですが、昨日は10万人の人出だったそうです。

2024/6/3 地震緊急速報

早朝6:30くらいにスマホから緊急速報が!

幸い、私の所は震度3くらいでしたが、支部経由で安否確認要請の連絡が入りました。

私は当地区のグループ長でしたので、グループ員に直ぐ連絡を取り、全員無事を確認しました。

みなさん早朝にtelに出てくれて有難うございました。

2024/5/30 印刷会社と打合せをしました

昨年も印刷物をお願いした上越市の印刷物会社にtelしました。

何分、初めてなので打合せをお願いしたいと申し出ましたら快く対応して頂きました。

お忙しいところ、ありがとうございました。

2024/5/28 役員会に出席しました

第1回役員会が、新潟市の支部事務所で開催されました。

新潟駅もすっかり変わってしまって迷うかとおもいましたが、なんとかバスに乗って支部事務所まで行けました。

2024/5/22 定時総会に出席しました

本部主催の定時総会に出席しました。

今年の開催地は岩手県で、自動車で出発し、休憩を含めて7時間かかりました。

投稿用の写真を撮りましたが、才能が無いのかいまいちでした⤵

2024/5/5 広報部会の資料を眺めました

今日はちょっと時間に余裕が出来たので、部会の資料を眺めていました。

厚すぎて全部は読めませんでした。

また、時間が空いた時にでも読みます。

2024/4/24 太陽光発電設備竣工の打ち合わせに呼んでもらえました

会員のKさんに声を掛けて頂いて、太陽光発電設備竣工検査打合せに参加させて頂きました。

勉強会やYoutube動画の説明も勉強になりますが、実際に設備を見ながらの打ち合わせは、大変勉強になりました。

Kさん、パネルの耐圧試験も見学に行きますよ!

2024/4/18 支部総会が開催されました

本日、新潟県支部第37回支部総会が開催されました。

いよいよ、部会長の仕事が完全に引継ぎされました。

事業計画説明の際は、案の定とちってしまいました。

やっぱり、人前で話しをするのは苦手です。(-_-;)

2024/3/26 計器校正を行いました

今日は、地区の会員を中心に計器校正を実施しました。

あいにくの雨で、残念ながら保護防具の耐圧試験は出来ませんでした。

他地区の方もこられるので、色々と情報が聞けて有意義でした。

2024/3/19 久しぶりに支部事務所に行きました

今日は、新潟市で仕事があったので、久しぶりに支部事務所によりました。

あらかじめ、事務員さんにtelを入れて業務で不明点を教えて頂けるようにお願いしてから、行きました。

 事務員Mさん、お忙しい所対応して頂いてありがとうございました。

宿泊した部屋から

2024/3/8 いよいよ仕事が始まりました

いよいよ広報部会長としての仕事が始まりました。

昨日から寺泊のきんぱちの湯に宿泊し、前日は現部会長との引継ぎ業務でした。

引き続き、本日午前中は役員会でした。

現部会長が、資料を全て用意してくれたので、私は参加するだけでした。

捨て猫じゃありません!

隠れているだけです

2023/7/8 電気管理技術者とは

 電気管理技術者と聞いても知らない人は多いではないでしょうか。

 電気主任技術者だと国家資格名として知っている方は多いと思います。

 当協会の会員は、電気管理技術者の集まりです。

 簡単に言いますと、

 ・電気主任技術者 → 資格を有して主に自家用電気工作物を保安管理する者

 ・電気管理技術者 → 資格を有して実務経験を積んだ者が経済産業省から認可を受け主に自家用電気工作物を保安管理する者です。

う~ん、これだけだとよく分からないですね。

自分も最初は、よく分かりませんでした(^^)