8/31と9/28に英検にチャレンジ!を実施、合計16名の参加者がお集まりいただきました。
実用技能英語検定(以下、英検)の概要説明と模擬問題やテロップ(字幕)をやりました。
英検の出題形式として、
・「リーディング・ライティング」
・「リスニング」
・「面接」
があります。
聞こえない・聞こえにくい人には「リスニング」の代わりに「テロップ」、(テロップのほかにスピーカーの音量を上げるのとスピーカーに近い席に座るのがあり、どれかを選択します)面接では「面接官が示すカードを見て、筆談もしくは口話で回答する」という方法で行われます。
リスニングと面接は、市販の過去問題集で練習することができますが、テロップの場合、テロップを収録したDVDは市販されていないので練習をすることができません。
(ろう学校では英検協会からテロップのDVDが配布されるので生徒たちは練習ができるそうです)
そこで、この講義で実際にテロップを表示して、解く練習をやりました。やはり、リーディングとは感覚が違い、ある程度の練習をしてコツを掴まないと解くことは難しいと感じました。
ぜひともテロップのDVDを市販化してほしいですね😞
テロップ
テロップの他に、英単語を早く読む練習、模擬問題をやりました。
講義が終わるころには、受講者たちは、英検にチャレンジしてみたい!
そんな気持ちが強くなっていたようです😊
講義の一風景
【イベント概要】
🌟 英検にチャレンジ!
きこえない・きこえにくい人のための英検講座を開催します!
英語がわかると、世界が広がる🌏
英検の勉強を通して、自信もステップアップ✨
学生さんには参加費の学割あり😉
🗓 開催日程(どちらか1回でもOK・両方参加もおすすめ!)
📘 第1回:8月31日(日)
📘 第2回:9月28日(日)
📝 内容(両回とも同じ)
・英検の傾向と対策
・過去問トライ
・弱点チェックと学習アドバイス
・テロップ(字幕)体験
⏰ タイムスケジュール(各回共通)
・第1グループ(4〜5級向け)13:00〜14:30
・第2グループ(2〜3級向け)15:00〜16:30
※申込み時に希望グループをお選びください
📍会場:大阪市立総合生涯学習センター
👩🏫講師:秋山なみ 氏
💴参加費:各回1,500円(学生は800円)
🚨 英検を受けてみたい方へ
・英検では「受験上の配慮(合理的配慮)」の申請ができます
・第2回英検(10/5)を目指す場合、配慮申請の締切は8月末ごろ
・まだ迷っている方や、じっくり準備したい方には第3回(2026年1月25日)もおすすめ!
📩 お申込みはフォームからどうぞ!
お問い合わせは、deafmap2022(a)gmail.com宛てへお願いします。※(a)を@に置きかえてください
英語が苦手でも大丈夫。まずは一歩、チャレンジしてみませんか?😊