2025.6.8 モルックを楽しもう!
2025.6.8 モルックを楽しもう!
モルックは、フィンランド生まれのスポーツで簡単なルールにもかかわらず投げる技術と知力が要求されるところに魅力があります。モルックの面白さを多くの人に伝えられたらと思い、モルック体験を企画しました。
場所はスポーツパークまつばらのフットサルコートで開催。講師としてお招きしたパラスポーツサポーターさんの3名を含む11名が参加しました。なかには小学生の子どもも2名いて、参加者の殆どが初めての体験でした。
モルックのルールをざっくり言うと棒(モルック)を投げてスキットル(1~12の番号がついた棒)を倒して点数を加算して50点ピッタリになれば勝ちです。
ルール説明を受けた後、2チームに分かれてゲームが始まりました!
参加者一人ひとり順番にスキットルを目がけて投げていきます。
スキットルがたくさん倒れると、お~~~っ!と会場がどよめきます。
少しずつ得点を積み重ねていき、あと1本倒すと50点になると分かれば慎重に定めて投げます。
狙ったとおりにスキットルを倒すと、やった~!とガッツポーズ。
そんな感じでゲームが盛り上がります♪
小学生の子どもたちは、最初はスキットルを当てることが難しかったのですが、回数を重ねるにつれて当てられるようになっていきました。
さらに最後のゲームで、なんと全てのスキットルを倒すというファインプレーを生み出していました!
子どもって習得が早いですね!
あっという間に2時間が過ぎました。
参加者のみなさんに感想を聞いたところ、面白かった!またやりたい!の声をいただきました。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。
ルールはシンプル!
8本倒れました!8点!
こんな投げ方ってある?
またモルックをやりましょう~♪
どこ狙おうかな・・・
イベント概要
Deaf MAP身体づくりシリーズの第2弾として「モルック」をやります!
モルックはフィンランド生まれのスポーツです。
モルック(投げる棒)でスキットル(数字が書かれた木製のピン)を倒し、50点ぴったりになるように先に得点した方が勝ち!です。
シンプルなルールでありながら、棒を投げる技術と戦略を必要とする奥深さがあります。
激しい動作を要しないので誰にでも楽しめます。
手話通訳がつきます。手話のできる聞こえる方も参加できますので
ぜひお誘いあわせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【日程】
2025年6月8日(日) 14:00~16:00
【参加費】
2000円
【会場】
スポーツパークまつばら
(大阪府松原市三宅西7丁目1040番1外)
ホームページ:https://shisetsu.mizuno.jp/matsubara
【アクセス】
・スポーツパークまつばらの隣に有料パーキング有
(1時間100円、入場10分以内は無料)
・近鉄南大阪線「河内天美駅」徒歩25分
(セブンパークまでバス有り。セブンパークから現地まで徒歩10分)
・大阪メトロ谷町線「喜連瓜破駅」徒歩30分
【電車で来られる方へ】
希望者のみ駅から現地まで一緒に歩いて行きます。
【申込方法】
参加ご希望の方は、参加申込みフォームにてお申込みください。
申し込まれた方におって、要項など詳細をご連絡します。