2025.5.18 オトナの体力測定会
2025.5.18 オトナの体力測定会
(株)オトタイさんの協力を得て「体力測定会」を実施しました!
「体力測定会」といえば、小中高大の新学期のころにやりましたね。
でも、社会人になるとやらなくなります。(一部の企業に体力測定会を実施しているところもあります)
Deaf MAPスタッフはみんな50代。体力が急速に衰えていく年代でもあります。
自分の体力はどれくらいあるか客観的に見てみよう、今の自分を知ろうとの思いから企画しました。
22名が参加されました。
体力測定は7つの種目があります。
・握力
・長座体前屈
・上体起こし
・開眼片脚立ち
・ロコモツーステップテスト
・反復横跳び
・10mシャトルラン
最初に運動靴の履き方のミニレクチャーを受けました。
かかとをしっかりフィットさせる。靴ひもはしっかり締める。
たったそれだけで運動靴としての機能をいかんなく発揮します♪
靴ひもをしっかり締めると見た目もよくなります♪
最初の種目は全員で「開眼片脚立ち」をやりました。
文字通り、目を閉じないで2分間片脚立ちをするというものです。
そんなの簡単だよ!と思うかもしれませんが、
8割ぐらいの人が脱落していきました・・・。
【写真】開眼片脚立ち
各種目の測定が終わるたびに結果シートに記録していきます。
次に4組に分かれて、「握力」、「長座体前屈」、「上体起こし」、「ロコモツーステップテスト」、「反復横跳び」をこなしていきました。
みんな、あらん限りの力を出すので、すごい形相になります🤣
測定結果を見て、
「思っていたより体力落ちてた!」
「意外とキープしてた!」
と悲喜こもごもの表情が見られました🤣
【写真】ロコモツーステップテスト
【写真】反復横跳び
【写真】握力
最後の種目 「10mシャトルラン」 を全体でやりました。
種目名を見て何のことか分かりませんでしたが、
10mの直線を3分間シャトルしながら走るというものでした。
これが一番キツかった!😵💫
でも、持久走も大事な体力要素ですね。
【写真】10mシャトルラン(開始前)
全ての測定種目が終わり、クールダウンストレッチをして終了。
オトタイさんが結果データを作成してくれました。
結果データに出る身体年齢は、実年齢のプラスマイナス10歳で評価、
また、各種目の結果を7角形グラフで表示されるので分かりやすいです。
【写真】体力測定結果シート
測定結果が悪かったとしても、まずは今の自分を知る。
その数値より落ちないようにするのです。
「何もしなければ弱化する」
今をキープするということは何かアクションをするということ。
来年も同じ企画を検討中!
ぜひご参加ください😊
【写真】アンケート
イベント概要
Deaf MAP 「身体づくり」シリーズ開始!
Deaf MAPでは、2025年度よりあらたに「身体づくり」をテーマとした学びシリーズを開始します。その第1弾として「大人の体力測定会」を行います!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人生の後半期にさしかかったわたしたち。
これからの生活を豊かにするためにまず必要なのは「健康なカラダ」です。成長期だった若いときと違い、運動も何もせず放っておくと体力はどんどん落ちていきます。
そこで、「いまの自分の体力を知ろう!」ということで「大人の体力測定会」を実施します。
かつて学生のときに体育の時間に「体力測定」をされた方も多いと思います。でも大人になると、そんな機会はほとんどありません。加えて、きこえない人向けのものはまずありません。
大人のための体力測定を実施されている(株)オトタイさんのご協力を得て、きこえない人向けの体力測定会を行います。手話通訳付きです!
この機会にぜひご参加ください。
手話ができるきこえる方も参加できますので、ぜひお誘いあわせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【日程】
2025年5月18日(日) 14時~16時半予定
【会場】
地下鉄メトロ「西長堀駅」徒歩1分
【スケジュール】
13:45 受付
14:00 開会
14:05 「安全に動くための靴の履き方」ミニセミナー・ウォーミングアップ
14:15 測定開始
16:30 クールダウンストレッチ、閉会
【測定種目】※測定種目の詳しい説明はこちら
基本メニュー7種目
・開眼片足立ち
・握力
・長座体前屈
・反復横とび
・上体起こし
・ロコモツーステップテスト
・10mシャトルスタミナ
※ すべてを測定しなくてはいけないわけではありません。体調に合わせて測定種目を選ぶことが可能です。
※ 20歳~64歳の方向けですが、この年齢幅以外の方はお問い合わせください。
【参加費】
2,700円
キャンセル料について(2025/4/16追記)
当日3日前のキャンセルの場合は、後日全額振込をお願いします。
ご了承くださいますようお願いします。
【申込・定員】
参加ご希望の方は、以下までメールでお申し込みください。
定員49名。
申し込まれた方におって、要項・持ち物など詳細をご連絡します。