ファイナンシャルプランナー資格を持っている亀井貴志さんをお招きして「おカネ」について話していただきました。
・ 老後のお金に関する考え方
・ どのように必要なお金を算出すればいいのか
・ 障害者福祉の制度もふまえながらの「お金の増やす方法」のメリット・デメリット比較
おカネの増やし方の基本から応用まで、きこえない立場からの考え方を丁寧にお話いただき、とてもわかりやすかったと好評でした。1回だけでは足りないのでシリーズ企画にして欲しいという声も。
最後に、
「やはり老後のお金はなんとなくなんとかなるだろうではダメで、まだ現役で働いている間にしっかり計画をしておかないといけないと思います。」
「自分の将来の生活は大事なことですので、収入のある間にしっかり考えるべきと思います。(ざっくりでもいいのです。家族でしっかり話し合う事が大事です)」
という点を強調されていました。
今後、またシリーズで「おカネ」を学ぶ講座を進めていきたいと思います。
またお知らせしていきますので、ご期待ください!
講義の様子
イベント概要
こんにちは。
春らしい良い天気が続いていますね〜。
さて、私がFP資格を取得してから、色々相談を受けているのですが、その過程でふと、老後のお金は大丈夫なのだろうか。なんとなく大丈夫かどうか不安なままの方がいらっしゃるかもしれないという心配が出てきました。
そのため、今回は簡単な例を使って老後生活を考えてみようという企画を設けさせてもらいました。
この企画が終わった後、自分に置き換えてみればざっくり大丈夫かそうでないかはわかってくると思います。
最後には資産の増やし方に関するお話も少しさせてもらえればと思います。
是非のご参加お待ちしております。
【開催要項】
聞こえない人のためのマネー講座
内 容 : お金の基本的な知識、必要な老後資金の計算
日 時 : 5月17日(土) 14:00~16:00
会 場 : 大阪市立総合生涯学習センター
(大阪駅前第2ビル5階)
講 師 : 亀井貴志氏(ファイナンシャルプランナー)
参加費 : 1,000円
定 員 : 8名