きこえない人のための音楽講座(第3回目)
きこえない人のための音楽講座(第3回目)
3回連続音楽企画の最後となる音楽座談会。
きこえない、もしくはきこえにくい人は7名、きこえる人は4名、合計11名集まりました。
そのうち2名は現職の聴覚支援学校音楽教員です。
今回の目的は音楽への思いを語り合ったり、様々な疑問を出し合ったり、音楽教員に質問したりして、自分の音楽の世界を広げることです。
まず、今までDeaf MAPで実施した「きこえない人のための音楽企画」5回分の内容を振り返りました。
それから一人ずつ、自分の音楽との関わりや音楽への思いを述べました。
きこえる人には、自身の経験から、きこえない人との音楽についてどのように考えているかを話していただきました。
後半はフリートーク。
きこえない人もきこえる人も、音楽との付き合い方や音楽への思いは様々なのだと思わされました。
音楽の見方を広げ、深めることができるきっかけを作ることの大切さを再確認しました。
詳細はDeaf MAPブログに掲載しておりますので、よろしければご覧ください。
https://note.com/ena_ena611/n/nf1c08c7909cb?magazine_key=m2c3e4f756a74
(参考)開催概要
音楽への思いを語り合ったり、様々な疑問を出し合ったり、音楽教員に質問したりして、自分の音楽の世界を広げましょう♪
今まで実施した音楽講座では、毎回多くの質問や感想が出てきました。
話し足りないことやもっと知りたいこと、やってみたいことはありませんか?
ぜひ、語り合いましょう!
時 間 : 13時30分~15時30分
場 所 : 大阪市立総合生涯学習センター (大阪駅前第2ビル5階)
参加費 : 800円
参加条件:きこえない方、音楽に関わるきこえる方のみ