2024.6.15 音楽企画
2024.6.15 音楽企画
聴覚支援学校の音楽の先生による、聴こえない人のための音楽講座2回目です。
今回も、幅広い年代の方が12名参加してくださいました。
音程や音の大小、音楽の流れなど楽譜の仕組み、ダンスの4、8、16のルール、「明るい音楽、暗い音楽」とは?等、音楽の基礎的な解説。
ピアノ実演ではピアノに直に触れて響きを体感したり、内部のハンマーの動きを覗き込んでみたりしました。
それからアニメダンスに挑戦し、和太鼓リズムゲームを体験しました。
最後に「自分にとっての音楽」について語り合いました。
皆さんのこれまでの音楽との関わり方は多様で、予定時間を過ぎても話は尽きませんでした。
(詳細はDeaf MAPブログに載せておりますので、よろしければご覧ください。https://note.com/ena_ena611/n/n6d811d1f72d9)