2024.10.12 手話 de 絵日記講座
2024.10.12 手話 de 絵日記講座
参加者7名
日々の生活風景や、旅先で出会ったものなどをペンと色鉛筆で気軽に描いてみる絵日記講座。
美術が専門のスタッフより、自分の絵日記の描き方を紹介。
時間が限られる旅行中、少しでも多くの印象を描き残すために水彩色鉛筆を普通の色鉛筆のように使って、素早く描く様子を見ていただいた。
それからみんなで描いてみた。
まずは、今日着てきた服の絵と説明文。
次に、あらかじめ携帯電話で撮影しておいた、自分の描きたいものを描いていく。
料理、草花、夜空、旅先で出会った風景、入った店にあった人形、愛用している靴、キャンプのテント、期間限定のアイスなど。
描くのは30年ぶりだという方、絵を習ったことがあり、普段から趣味でイラストを描くという方など様々であったが、誰もが一心不乱に描いていた。
最後に見せ合い会。それぞれの筆使いや色使いで表現されていて、絵も説明文もその方の興味関心や人柄が窺える魅力的な作品ばかりだった。
絵日記を見せ合って話し合い、互いの表現を知ることで、自分の見方や感じ方、表し方を広げ、深めることができるのが今回の講座の醍醐味。
今後もまた企画していこうと思う。
Deaf MAPブログに詳細を掲載しております→https://note.com/ena_ena611/n/n7ec1a01e42e7
色塗りの持ち方の例
たくさんの道具
お絵描き中♪
みんなで見せっこ!
案内チラシ