幅広い年代の15名が集まり、音楽の学び直し。聴覚支援学校の音楽科教員から音楽のレクチャーを受けました。
内容は、教科書に必ず出てくる音楽家のエピソード、ダンスの4.8.16のルール、手話歌など。それからダンスで身体を動かしました。
リズム、テンポ、サビとは?映画の効果音は重要なのか?など、たくさんの質問がありました。一つ一つ、丁寧に答えていただきました。
最後に、音楽の残念な経験や楽しかった経験、これからやってみたいことなどを熱く語り合いました。あっという間のニ時間でした。
参加者15名
PRチラシ
会場の様子