中条サッカースポーツ少年団 団則


  1. 私たちのスポーツ少年団は、「中条サッカースポーツ少年団」といいます。

  2. 本団は、サッカーを愛する1年生から6年生を中心としてつくります。

  3. 本団は、団員、団員保護者、指導者、OBが相互に協力し、サッカーならびにその他のスポーツ活動や文化的な活動を行うことにより、心身を鍛えて体力を高め、人間性を養い、良き社会人となることを目的としています。そのために次のことを守ります。

(1)サッカーの練習を通して、強い心とたくましい身体をつくります。

(2)正しいことを守り、弱い者をいじめたり卑怯なことをしません。

(3)規則を守り、礼儀正しく規律ある行動をします。

(4)学習にも力を入れ、自分をみがきます。

(5)社会的にも役立つよう、進んでよいことをします。

  1. 本団に次の役員を置きます。

顧 問

相談役

代 表

会 計

指導者

審判員

事務局

  1. 役員の仕事は、次の通りとします。

(1)代表は、本団を代表し団の総括責任を持ちます。

(2)指導者は、団員のスポーツ活動及び生活面についての指導を行います。また、指導者内に監督を1名置きます。

(3)会計は、団費その他の会計事務をします。

(4)審判員は、公式戦の審判を行います。審判員は、審判員資格取得者で構成します。なお、大会規定によっては審判員資格を持っていない保護者も各招待試合等で審判をします。

(5)事務局は、団の運営全般にあたります。

(6)代表、指導者、事務局は、団のスタッフとして、協力して団の運営にあたります。

  1. 本団の活動は、次の通りとします。

(1)サッカーの練習、大会出場、交歓試合

(2)各種スポーツ少年団行事への参加

(3)スポーツテストの実施

(4)野外活動、レクリエーション活動

(5)奉仕活動

(6)その他

  1. 本団の会議は、次の通りとします。

(1)3月末に総会を開き、活動報告・会計報告・次年度役員候補者等について決定します。

(2)4月初旬に総会を開き、活動計画、予算、役員等について決定します。この総会で次年度役員が決定するまでは、3月末の役員候補者が運営を担当します。

(3)必要に応じて臨時総会を行います。

(4)必要に応じて役員会(スタッフミーティング)を開きます。

  1. 本団は、団費、育成会費、助成金、寄付金その他によって運営します。

(1)団費は、団員1人当たり年額20,000円とします。団員兄弟2人目(3年生以上)からは15,000円とします。

(2)団費は、前期10,000円、後期10,000円とします。団員兄弟は7,500円

(3)育成会費は、団員(3年生以上)を対象とし、半期一世帯当たり以下の通りとします。

3年生2,000円、4年生3,000円、5年生4,000円、6年生5,000円(兄弟は長子を対象とします)

(4)1,2年生の団費は、年間5,000円とします。

(5)その他、必要に応じて行事や活動の経費を集めます。

(6)会計年度は、3月16日から翌年3月15日までとします。

  1. 活動中に起きた怪我やその他の事故については、最終的な責任を役員諸氏に問わないこととします。

  2. 本団の活動を円滑に行い、かつ役員諸氏の負担を少なくするために、各学年において保護者の会を結成し「育成会」を組織するものとします。

  3. 育成会には、次の役員をおきます。

会 長 1 名

補 佐 2 名 程 度

書 記 1 名 程 度

会計監査 2 名 程 度

副会長 若干名(6年生から3年生の各学年)

総 括 若干名(6年生から3年生の各学年)

推進員 保護者全員

1,2年生については、円滑な連絡を行うために、学年毎に連絡係をおきます。育成会長は原則5年生以下の団員保護者の中から選任されます。

  1. 育成会役員の仕事は、次の通りとします。

(1)会長は、育成会の代表として本会を総括します。

(2)補佐、副会長は、会長を助け、会長がいない時は、その代わりをします。

(3)書記は、団活動のいろいろな記録を取ります。

(4)会計監査は、年度内の会計業務の監査をします。

(5)総括、推進員は、Ⅰ部、Ⅱ部、Ⅲ部に分かれる団員の世話をします。

(6)審判資格取得者は、各部の試合における審判員として指導者の手伝いをします。

  1. 団活動に際し、代表、指導者(監督、コーチ)及びその代理人においては、活動費は団費にて補填するものとします。

各部単位や各学年単位で活動する時も、各役職に順ずるものの経費は同様とします。

  1. この団則を変更するときは、総会で決めます。


<変更概要>

※4,5,11,12項 団、育成会役員の一部変更 令和 3年度(団役員より書記、会計監査を育成会に追加)

※8項 育成会費変更 平成26年度(育成会費を団員学年に応じ変更)

※8項 育成会費追加 平成23年度(育成会費を追加。団員一世帯年間3,000円)

※4項 役員の一部変更 平成20年度(団長廃止)

※4項 役員の一部変更 平成20年度(副団長、副団長補佐の廃止)

※5項 役員の構成一部変更 平成20年度(副団長、副団長補佐の廃止)

※4項 役員の一部変更 平成19年度(代表、副団長、副団長補佐の新設)

※5項 役員の構成一部変更 平成19年度(代表、副団長、副団長補佐の追加)

※8項 団費の変更 平成19年度

※2項 校下の削除 平成16年度

※5項 役員の構成一部変更 平成16年度(事務局構成員の追加)

※4項 役員の一部変更 平成15年度(副団長廃止、正副審判長→審判員)

※5項 役員の仕事一部変更 平成15年度(事務局制導入)

※7項 会議名の一部変更 平成15年度(年度始め総会を明確化、役員会を補足)

11 役員の一部変更 平成15年度(1年生、2年生に連絡係を新設)

※2項 団員の一部変更 平成12年度

※4項 役員の人数一部変更 平成12年度

※8項 団員の一部変更 平成12年度

※2項 校下の一部変更 平成11年度

11 役員の人数一部変更 平成10年度

※4項 役員の人数一部変更 平成 9年度

※5項 役員の仕事一部変更 平成 9年度

11 役員の人数一部変更 平成 9年度

12 役員の仕事一部変更 平成 9年度


中条サッカースポーツ少年団 慶弔規則



  1. 団役員(団員の保護者を除く、以下同じ)の子ども及び団員の兄、姉が結婚したとき。

5,000円

  1. 弔辞

(1)団役員及びその家族が死亡したとき。(団役員)

20,000円

但し、家族は同居の場合に限る。(その家族)

5,000円

(2)団員が死亡したとき

20,000円

(3)団員の父母が死亡したとき

20,000円

(4)団員の兄弟姉妹が死亡したとき

10,000円

(5)団員の祖父(母)が死亡したとき

5,000円

但し、団員と同居の場合に限る〔(3)~(5)同じ〕

  1. ケガ等

(1)指導者がケガのため入院または1週間以上の自宅療養をしたとき

5,000円

団員がサッカーの練習等でケガをした場合で、10日間以上の入院をしたとき

但し、サッカーの練習等の場合で、自宅を出てから帰宅するまでの間とする。

〔父母により団員の送迎中を含む。(1)、(2)同じ〕

5,000円

  ※練習とは定期練習、練習試合、大会で、他は含まない。

  (3)団員が疾病で10日以上の入院をしたとき

  5,000円

  1. 火災

団員の自宅から出火した場合、または類焼したとき

10,000円

但し、住居が困難となった場合に限る。

  1. その他

(1)当団と交流のある他のチームに対する慶弔については、代表一任とします。

(2)団員の送迎中における交通事故等については、団則9項に基づき処理します。

(3)上記以外で他の事案が発生した場合、役員会において協議し決定します。

(4)この取り決めにより、贈られた祝い金および見舞金に対し「返し」は一切行わないものとします。



この規則は、平成9年9月3日から施行します。

<変更概要>

※5項(1)代表者の変更 平成19年度(団代表者の変更)

※3項(2)及び(3)期間の変更 平成21年度(1ケ月から変更)