常任指揮者
杉原 直基
長野県生まれ。昭和音楽大学卒業、同大学大学院修了。
大学院在学中イタリアに渡り、
国立ミラノ・ヴェルディ音楽院、ペスカーラ音楽アカデミーにて指揮と作曲を学ぶ。
オペラの分野では、これまでに横浜みなとみらいホール・オペラシリーズ、にっぽん丸オペラクルーズ・藤原歌劇団公演、文化庁オペラ公演、帯広市民オペラ、静岡県民オペラなどを指揮。
海外では、イタリア・ミラノのサン・マルコ教会において行われたカルロ・コッチャ室内管弦楽団演奏会を指揮し、好評を博す。東京音楽大学助教。昭和音楽大学講師。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部講師。
音楽的にすごいお方だがグルメで温厚でめっちゃ優しい。大体皆先生が良い方だった、で入団する。
ピアニスト
中井 愛和
東京都生まれ。洗足学園短期大学音楽科卒業。同專攻科修了。
声楽、合唱、ヴァイオリン等、あらゆるジャンルのピアノ伴奏を務める。
学生の頃よりピアノの指導経験を積みはじめ、音楽教室、幼児教室、
個人で音楽・ピアノを指導。
ヤマハ音楽能力検定指導グレード4級、ビアノ演奏グレード5級
10年変わらぬ美貌の持ち主なのに団の運営を気にかけてくれる度量も持ち合わせるピアノの先生。
混声合唱団コーロ リーベロは第一第三土曜昼に主に西日暮里駅付近で活動しています
▼直近の練習予定▼
5月31日(土) 12:30〜15:00 本練習
6月21日 (土) 12:30〜15:00 本練習
7月12日 (土) 12:30〜15:00 本練習
7月19日 (土) 12:30〜15:00 本練習
8月23日 (土) 12:30〜15:00 本練習
※上記以外に団員のみの練習がありますが見学できる日にちのみ記載しております
▼直近の練習曲▼
・ひとつの朝 作曲者:平吉 毅州
・覚和歌子の詩による混声合唱曲集「等圧線」 作曲者:信長 貴富
・Ubi Caritas
Coro Libero(コーロ・リーベロ)は、「自由な」という意味のイタリア語から名付けられた、20代〜50代の学生や社会人が集まる混声合唱団です。入団制限はなく、誰でも参加しやすい雰囲気で活動しています。合唱を楽しみながら、仲間と支え合って続けられる団体を目指しています。山手線から徒歩圏内(西日暮里駅付近)や千代田区のふれあい館等で練習を行っています。
【参加費用】
社会人:月額4,000円
学生:月額3,000円
別途楽譜代(実費)および本番参加費(平均3,000円)がかかります。※本番は自由参加です。
全パート大絶賛団員募集中です!初心者も大歓迎です。
見学ご希望の方はこちら からご連絡もしくはXのDMにてお問い合わせください。
■見学の流れ
見学は2回まで可能です。月中での見学で入団された場合、次月以降から団費がかかります
■入団に関しまして
見学中は貸し出し用楽譜をお貸ししますが、入団後楽譜をご自身でご用意いただいております
年に3回ほどの演奏会の出演を想定しておりますが、すべて出られなくても問題ございません。
【参加費用】
社会人:月額4,000円
学生:月額3,000円
別途楽譜代(実費)および本番参加費(平均3,000円)がかかります。
2025年 10月26日(日曜) 荒川区 区民音楽祭 開演13時 出演時間未定
2026年 1月25日(日曜) あらかわふれあいジョイントコンサート 開演13時 出演時間未定
▼過去の演奏会
2025年4月
2025年2月 第一回ミニコンサート 「ふるさとの四季メドレー」等
2024年10月 荒川区音楽連盟 音楽祭 「言葉にすれば」等
2024年7月 東京都合唱祭 「初心のうた」等
2024年3月 荒川区ふれあいジョイントコンサート 「雨」「こころようたえ」等
2023年10月 荒川区音楽連盟 音楽祭 「ほらね、」等