事業所名の由来
・Physical therapist:理学療法士が相談にのる
・Try:何でもやってみよう精神
・Front:活動の場所、介護やリハビリ相談の入り口
ご挨拶
私は38年間理学療法士としてリハビリテーションに関わってまいりました。
主に三次救急の急性期病院で急性期リハビリテーション医療に携わり、その経験を地域で生活されている皆様の笑顔と、何かやってみたいと思う気持ちを大切にしながら、リハビリ・介護・予防を繋げることがしたいと思いCafeをOpenしました。
Cafeぽとふ(PTF)は、ご本人やご家族とともに、様々な職種が関わることで丁度いい生き生きとした生活を送れるように、理学療法士が支援する空間を作っていきたいと思い、名前をつけました。
地域の皆様やご家族の皆様の為に、社会貢献ができればと思っています。
ドリンク 各330円
・コーヒー / 紅茶 (ホット・アイス)
※日替わり紅茶はスタッフにお尋ねください
・ソフトドリンク(オレンジ・リンゴ・カルピス)
フードメニュー
・ポトフ 440円(150kcal)
・豚汁 330円(130kcal)
・チキンドリア 440円(330kcal)
・レトロプリン 330円(200kcal)
・パン 110円(112kcal)
・ライス 110円(80kcal)
※淑徳大学看護栄養学科教授 松原弘樹さんにカロリー計算をして頂きました。
・病気の再発予防って病院に行かないと教えてもらえないの?
・運動すればいいのはわかるけど、一人ではできない
・もっとリハビリをやりたいけれど、通院には時間や期間に制限があって思うようにできない。
・家族の病気や介護の相談ってどこですればいいのかわからない
・一人暮らしの高齢の親がいるけど、遠方に住んでいるから手続きが大変
このような疑問や不安について、皆様のお気持ちに寄り添ってお話を聞かせていただきます。
疾病予防や運動指導・介護方法の支援はもちろんですが、必要に応じ他の専門職に繋げさせて頂く事があります。
お気軽にご相談ください。
お電話、メール、LINEにご連絡を頂き、
調整させて頂き受付をします
👇
ご相談内容をお聞きして日程調節をします
👇
Cafeぽとふにてサービスの提供をします
Community Space
Cafe ぽ と ふ
電話番号:090-1143-8273
Email:potofu2024@gmail.com
住所:〒272-0015 千葉県市川市鬼高3-13-1
Cafe営業時間:11:00-18:00(時間の相談や個別対応はご連絡ください)
☆生活&医療の相談所 HODO☆YOI 所長 木暮みどり
(※保健師、看護師、養護教諭、介護支援専門員、健康経営アドバイザー)
👉Webサイト:https://www.hodo-yoi.com
☆司法書士 池田百与
(※作業療法士、管理栄養士、介護福祉士、その他)
☆料理代行サービスひまわり 小林順子
(※看護師免許 食品衛生責任者修了)
Tel:070-9170-1168
Mail:himawari.gohan0605@gmial.com
お問い合わせ時間 09:00-17:00
営業時間09:00-18:00
時間外サービスをご希望の方はご相談ください。
☆株式会社ココの木 / ココ訪問看護・リハビリステーション藤原
→クリック(株式会社ココの木)
→クリック(ココ訪問看護・リハビリステーション藤原)